コロナ禍ディズニーシーとランドホテル@9月
こんにちは。まーやです。コロナ禍ではありますが、ディズニーシー&ディズニーランドホテルに宿泊してきましたので感想ブログあげておきます。結論としては、7月に比べて入場者数は増えてはいるものの、相変わらず徹底してコロナ対応されているので、安心して(もちろん自分もコロナ対応しつつ)遊んでまいりました。
9月の平日2日間で、タイムスケジュールはこんな感じ
[day1]
午前中:おしごと
14時頃:舞浜入り。ウェルカムセンターでリゾートラインの2dayパスポートゲットとチェックイン処理。その後成城石井やありんこで夜のパーティに向けて買い出し。
15時:チェックイン。一通りわいわいしてホテル内散策
18時:夜パーティ開催。就寝。
[day2]
午前中:ゆっくりめに起床。のんびりチェックアウト準備
11時:ディズニーシー IN
20時:ディズニーシー OUT
こんなかんじでリゾートラインのパスポートと、普段お部屋に置かれるポストカードやコロナ禍における対応のお願いなんかをウェルカムセンターでいただきました。
今回、オンラインチェックインの機能を利用していたので、お部屋の準備ができたらこんな通知がきました。15時チェックインの時間より30分早い14時半ごろ通知が来た感じです。
リゾートラインに1駅だけ乗って、いざ夢のお部屋へ。
これはエレベーターの中からの写真。
今回は初めての美女と野獣ルームです!奮発した!部屋中すべてが美女と野獣で全員でキャーキャーいいながら小一時間お部屋探検したり写真バシャバシャとったりしていました。
足伝わりますかね?この椅子はもともとワンちゃん設定なので足の向きが全部同じ方向向いてるんです。作りこみが細かい・・・
広いお部屋をとったので、こんな感じのサロンエリアもあります。控えめに言って最高です。美女と野獣の映画の絵が飾ってあるのも最高です。
クローゼットの形(TV台だけど)にも映画に対する熱い気持ちが伝わります。余談ですがディズニーランドホテルのパジャマは黄色でかわいいです。ズボン付き。TVを付けると期間限定で夏のディズニーのショーの動画を無料で見ることができました。コロナでショーやってないからですかね?ボンファイヤー、クールザ・ヒート(海賊の年)、トロピカルスプラッシュをわりと何度も見ましたw
こちら壁紙。壁紙が野獣の図書館モチーフでとってもかわいい。そこかしこにルミエールやコグワースがいてくそかわいい。あとよく見ると本のタイトルがみんなディズニー映画なのも芸が細かい。
これはお風呂場の扉。とっても・・・かわいいです・・・鼻血出る・・・
せっかく素敵なお部屋をとったんだし、部屋から出たくない!ということで、われわれは夕飯はお部屋でとることにしました。ケーキスタンドはなんかのイベントで使ったままうちで眠ってたやつを持込み、あとはイクスピアリで買ってきたご飯類をそれっぽく並べるだけでなんか姫っぽい!ということできゃっきゃきゃっきゃと過ごしました。
コーヒーだけでは物足りないので当然舞浜クラフトビールも飲みました。
深夜までわいわいして、翌日はディズニーシーへ。ホテル宿泊者特典の1dayパスポートは購入せず、事前にゲットしていた11時入場のチケットを持ってディズニーシーへ向かいます。
ここ最近のよくわからん天気にやられ、入場の直前だけゲリラ豪雨が5分だけ降りました・・・
そのおかげで11時からのグリーティングは全員カッパ着用です。雨やんでるけどな!!でもミースマの曲とか、懐かしくて幸せだったんでよし。
パーク内はというと、もちろん普段よりは空いていますが、ファストパスもショーもないので、結果アトラクションはそこそこ並びます。ソアリン70-90分、トイストーリーマニア30-50分、絶叫系40-60分みたいな。
だがしかしショーがないおかげで(?)一日動き回れたので、結構乗れて満足度は高かったです。
エレクトリックレールウェイ2回
シーライダー
ランプシアター
セブンボヤッジ
フライングカーペット
トイマニ
タワテラ
レイジング
スカットル
フランダー
バルーンフィッシュ
ジェリーフィッシュ
ワールプール
ランチはヴォルケイニアレストランで中華を。もうすぐ終了してしまう点心セットを食べてきました。
ディナーはザンビーニでパスタとワインを。ご飯食べてる間に花火があがりました!花火あるのしらなかったのでサプライズ感があってとっても嬉しかった!!ディズニーの花火見るとテンション上がるのなんなんでしょうねw
暑さが心配でしたが、途中何回か数分レベルの雨がざっと降ってくれたおかげで、そこまで「暑くて死んじゃう・・・」という状況にはならずに済みました。よかったよかった。
この日は出会えませんでしたが、9月からゲリラの非接触キャラクターグリーティングも始まったようですし、すこしずつコロナとうまくつきあいつつパーク運営が進みそうですね。
今回のレポートは以上です。次はいつになることやら。