見出し画像

2019年7月20日東京ディズニーランド遊び日記

こんにちはまーやです。

今までディズニーに散々行ってきましたが、そういえばまとまった日記的なものは一度も書いてきてなかったので、これを機に書けそうな日は率先して書いていこうかなと一念発起したので、ブログ化してみたいと思います。

ただただ遊んだ日記を描く場合は無料公開にしますう〜
私の楽しかった思い出が誰かの参考になれば幸いです(なるのかな・・・)

多分毎回は書けないけど(行く回数が多すぎて)。。。。かけるだけ頑張っていきたい・・・

今回の概要

- 東京ディズニーランド1日コース
- スペシャルイベントは「ドナルドのホット・ジャングル・サマー」
- ずぶ濡れコース
- 上級Dオタな妹と参戦
- 鑑賞エリア当たったよとその注意点

AM8:00

東京の西の方に住んでいる妹と舞浜駅で合流。この日はパークオープン8:00、パーククローズは22:00です。2019年7月現在、パークエントランス工事中のため、パークへ30分前から入場することができます。ただし、入れるのはワールドバザール&プラザ(城前の広場のこと)のみです。パークオープンの時間になり次第そのほかのエリアへ入ることができます。

https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/entrance_renewal.html

混雑状況によってはそれよりも早くパークインすることもあります(混みすぎて並べなくなっちゃうような日とかね)。

我々はガチ勢なので最初「始発にする?」などと話していましたが、猛暑の中歩き回る想定だったため体力温存のため8時集合としました。

ちなみにこの日はスマホでファストパスが取れるようになってから初めての土日でしたが、見事朝一番はファストパス機能がパーク全体で停止していました。スマホだけではなく、実機(アトラクション横にあるファストパス取得する機材)も全てです。エントランスでこのアナウンスが流れた瞬間、ゲスト一同から「えぇ・・・」という声が漏れていましたw 隣のご家族は遠方から来たのでしょうか、パパの「予定していたプランが崩れちゃったけどどうする?」という言葉が今でも耳に残っていますw

AM8:15

リフレッシュメントコーナーでスペシャルホットドックで朝ごはん。

バーベキューソースが甘辛くてここに来るまでにすでに汗ばんでいた私にはちょうど良い塩辛さ。

AM8:30

5分待ちだったのでミッキーのフィルハーマジックへ。冷房が効いていてとても涼しい。そして何回乗ってもピーターパンとアラジンのところ好きすぎる。

AM9:00

1回目のジュディとニックのジャンピン・スプラッシュは抽選なしなので、そろそろ並ぶか?と思ったのですが、まだ全然空いてたのでファンタジーランドとウェスタンランドのおみやげ屋さんをお散歩。

- キングダム・トレジャー
ウェスタンウェア
- カントリーベア・バンドワゴン
- ゼネラルストア
- トレーディングポスト

AM9:20

9:40からの1回目のジュディとニックのジャンピン・スプラッシュ待機。びしょ濡れエリア内中央ど正面の前からちょうど半分くらいの位置に陣取り。びしょ濡れ系は風向きによって濡れ具合が変わりますが、この日のこの回はほぼ無風だったのでこの位置でも十分濡れると判断。ゴミ袋に荷物を全部入れ、靴はビーサンにチェンジし、濡れても良いTシャツに着替え、スカートにはゴミ袋を巻いて準備万端。カメラは防水カメラ(OLYNPUS TG-5)で待機。

AM9:40

びしょ濡れスタート。カメラはキャラ狙い撃ちではなく全体がなんとなく撮れてばいいやくらいの気持ちで動画撮影。基本的には濡れて騒いで跳ねまくる。狙い通りそこそこよく濡れた。センターの放水はリーチが長いので割と遠くまでよく濡れます。

ジュディかわいい。ほんまかわいい。

クール・ザ・ヒート型のキャッスル散水ショーでした。クールの時よりダンス成分が弱い気もしたかな・・・気のせいかもしれない。水の中踊るダンサーさんが最高に好きです。

AM:10:00

濡れた体をふきふきして、着替え。休憩がてらプラザパビリオン・レストランへ。スペシャルドリンクのチーズクリームティー(ブルーベリー)をいただきます。

紅茶にブルーベリーのゼリー(?)+こってりクリームチーズ。思ったよりしつこくなくてゴクゴクいけました。これが流行りのチーズクリームティーか!

この時点でファストパスが復活していることに気づいたのでビックサンダーマウンテンのファストパスとりました。

AM10:30

アドベンチャー・バザールを物色しつつ、カリブの海賊方面へ。
カリブの海賊が15分待ちとかだったので乗車。ジャック・スパロウかっこいいよね・・・

AM11:00

いっつもクソ並んでるグレートアメリカン・ワッフルカンパニーがやたら空いてたので覚えてないくらい久しぶりにワッフルを食べました。なんか午前中食べてばっかり。

AM11:30

スターツアーズへ。ポッドレースと未来高速道路逆走のペア。ポッドレース楽しい。大好き。これも待ち時間15分くらい。涼しいので全然待てる。

PM12:00

ワールドバザールのお店を物色。

PM12:30

ビックサンダーマウンテンのファストパスの時間が来たので乗車。ビックサンダーマウンテンの待機列はお外だったり冷房のないところばかりなのでね、ファストパス超助かる。
スマホファストパスは時間になるとプッシュ通知が来ます。ファストパス用のQRコードが表示されるので、それを人数分読み込ませます。海外にディズニーと同じ仕組みですね。読み取る機材も海外と同じものでした。

次のファストパスはスペースマウンテンに決定。

PM1:00

グランマ・サラのキッチンでお昼ご飯。妹はスペシャルメニューの鶏そぼろとエビの冷やしうどんのセット。私カニクリームコロッケとオムライスのやつ。

なぜクリッターカントリーでうどん販売してるんだ・・・迷走しすぎでしょ・・・。このお店美味しいし室内席多いし大好きなんだけど、食器がメラミンから紙皿に変わってしまってからちょっと好き加減が下がってきている。器って大事なんだなーって改めて実感。

PM2:00

すぐお隣のホーンテッド・マンションへ。ハロウィンの時ばかり乗ってたのでレギュラーバージョンは久しぶりw

そういえばジュディとニックのショーのダンサーさんたちがパレードスタートエリアから歩いて出てきました。

ダンサーさん狙いの方はぜひ出待ちしてください。

PM2:30

トゥーンタウンでキャラクターグリーティング。デイジーはすでにラインカット済みだったのでマックスとかそこらへんのキャラクターとグリグリしました。

PM2:45

20分待ちだったイッツ・ア・スモール・ワールドへ。キャラクターがアトラクション内に出現するようになってから毎回乗ってる気がする。かわいいよね。私はスモールワールド版のニモたちが好きw

PM3:30

スペースマウンテンのファストパスの時間になったので乗車。安定の楽しさ。

PM4:00

トイレいったりトゥモローランドのおみやげ屋さん物色したり。本気でベイマックスの人形を買おうか迷っていた・・・なんとか思いとどまった・・・

トレジャーコメット
プラネットM

PM4:20

「あ、そういえばそろそろパレード始まるね」ということでパレードルートへ移動。バズあたりの横断通路横の座り見最後列付近に着席。PM4:30スタートのドリーミング・アップ!  は何度も見てるし写真もだいぶとったのでこの日はカメラおやすみ。見るのに徹しました。雨がぱらついていたので雨バージョン。歩きのダンサーさんなし・フロートのみの運行でした。当然ジャンプしまくって危ないティガーさんもおやすみ。

PM5:00

抽選は外れたけれどもどうしても見たかったのでPM5:30スタートのワンマンズ・ドリームⅡ〜ザ・マジック・リブズ・オン〜の待機列へ。なんとかギリ滑り込みセーフ。右側ブロック一番後ろの方で観劇。

誰か寝坊したのかな?意図的にかな?ダンサーペアが少ない状態で上演・・・オープニング1ペア少ない状態でスタート、ジャングルも2ペアなし。ヴィランズのところもダンサーさんが2人に、プリンセスのところも3ペア。
ちょっと寂しかったなーまぁ仕方ないね。

そういえば、ヴィランズのシーンでの炎利用が無くなってました。あとフロローのところ、台詞なしの音楽のみになっていました。妹曰く「フランスのノートルダム火事事件後からそうなった」とのこと。ナイス配慮ですね〜

知らない方向けへ。
フロローは映画ノートルダムの鐘に出てくる悪役です。この映画自体は人種差別や障がい者差別などをテーマにしたもので、火事が起きたノートルダム寺院が舞台となっています。ワンマンズドリームでは「燃えろ!」や「街中焼き尽くしてやる」などノートルダムの火事を連想するような内容が多くありました。・・・ので炎の使用をやめたり、セリフカットしたりしてるんでしょうね〜

PM6:30

お夕飯ターイム。この日はキャンプ・ウッドチャック・キャンプでスペシャルメニュー・・・ではなくおにぎりサンド(牛カルビ)を食しました。見た目よりボリューミー。醤油の味付け、最高。

PM7:00

実は抽選でオー!サマー!バンザイ!2回目(21:30スタート)の鑑賞エリア(ずぶ濡れエリア)に当選していたので、ここから万端の準備に入ります。

まず、濡れてもいいように服を買う(抽選当たると思ってなかったので2枚目は持ってきてなかった)

右側のネイビーのアロハシャツ風のやつです。よく見るとジャングルホットサマーのドナルドやミッキーたちが隠れているデザインだよ! 気に入って買うの迷ってた。「抽選当たったら買うよ」とか言ってたら本当に当たったので買いましたwww

そしてPM7:30スタートの1回目のオー!サマー!バンザイ!を観る。これはウォルト像横のエリアから鑑賞しました。2回目の鑑賞エリアでは濡れたり踊ったりするのに忙しいのでじっくり鑑賞するために1回目を見ました。
プロジェクションマッピング綺麗〜これくらい離れた方がプロジェクションマッピングは綺麗に見えますね〜!ドナちゃん可愛い〜!デイジー様最高〜!

トイレ、着替え、お土産の購入、荷物まとめ・・・などをした状態で20:15からのエレクトリカルパレードを イン側(パレードルート内側)のダンボ前で鑑賞。これ重要。

そして鑑賞後はパレード最後尾についてそのままパレードルートを歩きます。一番ゲスト側をキープして歩きます。ウェスタンランドのトイレ前あたりからキャストさんが出現します。

「こちらはオー!サマー!バンザイ!」の鑑賞エリア入場の列です!」
「最後尾はこちらです!」

という案内が始まります。そうです。実は今回の鑑賞エリア、抽選は「エリアに入る」というところまでは確保されますが、位置は指定されていません。結果、1回目の当選者は5時ごろから並び始めますし、2回目はエレクトリカルパレードより前から並び始めます。そしてエレクトリカルパレード終わった途端に待機列と、パレード終わりの普通のゲストと、なんだかよくわからないけど並んでるから並んでみようか、みたいなゲストが入り混じって、大変なカオスになります。

このカオスに巻き込まれないようにするためには、エレクトリカルパレードより前から並び始めるか、エレクトリカルパレード後の待機列整備のキャストさんから意地でも離れないでくっついて歩いてキープするかしかありません。

我々はエレクトリカルパレードも見たかったので後者をせんたく。
それでも白雪姫の泉の横断通路から溢れ出てきた待機ゲストたちにもみくちゃにされてだいぶ割り込みされましたけれども。。。
まぁまぁの位置をキープしました。

中に入っても割と戦争です。
我々は昼同様どセンターの真ん中後方あたりをキープしてたんですが、いつの間にか妹と私の間に超望遠カメラっ子男子が位置キープしていて「?!?!?!」となりました。。。どう見ても仲間なんだから間に割って入ってくんなよ・・・確かにそこがセンターだけれども。。。
前方はびしょ濡れたい人がたくさん密集し、真ん中より後方は撮影したいチョー望遠レンズなカメラっ子が並びます。我々はそのカメラっ子グループの前に陣取った形になります。

私たちは撮影する気がさらさらなく、踊り狂ってたので、多分カメラマンたちは「ウゼェ・・・」って思ってただろう・・・

で。

濡れました。踊りました。綺麗でした。可愛かったでした。デイジー最高でした(デイジー推し)。ショーの内容についてはまだ見てない人もたくさんいると思うので触れません。楽しんでください!!

ボーン。これは1回目のショーを見てた時に撮ったやつ。

PM10:00

びしょ濡れエリアにいたものの、スカートはビニールで覆ってたし、荷物もビニールに入れてたし、上のTシャツを着替えて頭をタオルで服だけで帰宅準備完了。さっさと電車が混まないうちに帰宅しました。

朝から晩までよく遊んだ!アトラクションも比較的乗ったし、ご飯もいっぱい食べたし。キャラグリもしたし、ショーもパーティグラ以外は全部見た!

楽しかった!

いいなと思ったら応援しよう!

maaya
サポートありがとうございます。いただいたサポートはnoteの記事の内容に反映できるよう大切に使わせていただきます。