見出し画像

『バトスピ』2次予選使用武竜機構

皆さんはじめまして、マッチャと申します。
これは私が2次予選の時に使ったデッキです。
始めて書くので誤字脱字があると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。


はじめに

私が想定した環境が、「金曇」「蒼契約」「雷契約」「武竜機巧」「アルティメット系」の5つが主に来るだろうと思い、構築次第ではどのデッキにも不利をつかず戦える武竜機巧を選びました。

※創界神や化神のような基盤となるカードは紹介しません。他者の武竜機巧に採用されてないカードを紹介させていただきます。


デッキレシピ

45枚デッキ

採用カード

創界神スサノヲ

他者のデッキにはあまり見られないカードです。しかし自分デッキは45枚と枚数が多くなっております。そのためトラッシュを肥やす事ができアマテラスにコアをのせることができるスサノヲを採用しました。また、ブレイヴのコストを無視して6コスト以下破壊やアタックステップ終了メタを持っており配置する事ができれば意外と活躍してくれます。

幻惑の隠者騎士バジャーダレス

バジャーは金曇や武竜機巧は序盤に召喚時効果を多用するのでその妨害札になります。また、妨害札兼ドローソースだけでなく武龍魔神の軽減シンボルを満たすことができ早期に決着がつくこともあります。


EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-

カシウスもバジャーと同様に金曇等の妨害札兼武龍魔神の軽減シンボルとして活躍します。


武龍魔神

赤2紫2の軽減シンボルのブレイヴで普通では入りませんがこのデッキではバジャーやカシウスで軽減をとれるので1、2コストででてきます。さらにトラッシュに落ちてもソウルドラゴンで回収することができます。左合体時に武竜を蘇生できるのでゴッドシーカーウズメやソウルドラゴンでリソースを稼ぎに行ったり、ソウルドラゴン、グランテラスでアタッカーを増やしたりと色々と動くことができます。右合体時はBPパンプと10コスト以上ならシンボル追加と打点をつくることができます。


陀武竜ドロー

陀武竜ドローは2枚ドローとトラッシュから武竜を回収してくる効果を持ちます。ドローソースとしてサーチしやすい連環ノ計と被りますが、こちらはドローに加えトラッシュにある好きな武竜を回収できアドバンテージを稼ぎやすくなっており採用しました。


ブレイヴアイズ


ダブルシンボル以上焼き、5000以下全体焼きができ、エンドステップに回収できるのでミラー対面等で活躍してくれます。

零の障壁

金曇や武竜機巧に刺さるゼロカウンターです。アルテミックシールドやオオヒルメと同様にアタックステップ終了効果ですがサーチしにくい分、広い範囲の踏み倒しに刺さるゼロカウンターです。


覇王爆炎撃

こちらは、入っている構築も見ますが少いので説明させていただきます。金曇やミラーに刺さり、手札保護があり顕現等の対策になります


不採用カード

天照機巧・五誓君クマノ・クスビ

クマノ・クスビはスピリット/ネクサスを除去しながらコアブーストでき強力な効果をしておりゴッドシーカーでサーチしやすいカードです。
しかし、サーチするときはグランテラスやツヴァイ等のフィニッシャー、ソウルドラゴンやオモイカネ等の潤滑油として活躍するカードを優先され後回しにしやすく、バースト枠としてバジャーがありますが開く機会がバジャーの方が多くありドローが強く採用を見送りました。


秩序戦艦バチマン・ド・ゲール-戦艦形態-

創界神ネクサスと違いネクサスは環境的に無効化、除去されやすく自分の動きを遅くしてしまいます。また、ドローソースは多めに採用しているのでバチマンの採用を見送りました。


アルテミックシールド

サーチしやすい白の防御札ですが、零の障壁やオオヒルメ違い+αの仕事ができないため採用を見送りました。


入れ替え候補

凍れる火山

自分は除去のされやすさから1枚採用にしていますが、対策カードがなければどのデッキにも刺さるので入れても良いと思います。


メビウスリング

デッキ破棄には少し弱いのでメビウスリング等のデッキ破棄メタのありだと思います。また、メビウスリングはネクサス除去もできるので破棄メタはメビウスリングが優先されると思います。


レーザーボレー

相手の白晶防壁や鉄壁の盾、シェパード-ルを無効にでき押しきれるので覇王爆炎撃と悩む所だと思います。


最後に

烈火伝の頃から武竜と機巧は使ってるので手に馴染むデッキでした。
2次予選では初戦でエヴァ初号機に負けてしまいました。エヴァ初号機との対戦経験が少かったこともあり悔しい結果となりました。
しかし、「金曇」「蒼契約」には勝つ事ができ、初戦以外は勝つ事ができ3位になれました。
今後、武竜機巧に強化が来るかわかりませんが、ポテンシャルはとても高いので組んでみていただければ幸いです。

永らくお付き合いいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!