![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17195372/rectangle_large_type_2_2412548f56813a8cd2998e09a0f15fe0.png?width=1200)
無敵のバリア。コンタクト店の話
3回目に受けたのは、眼鏡コンタクトの直営店。
これも眼鏡コンタクトが好きとか目が悪くて使っているわけではなく…
早く仕事終われたらいいな、お金もらえたらいいな
お休みはシフト制でも2日ほしい
そんなこだわりにこだわった中
ハローワークの人が見つけてくれた所
『まずは、履歴書と職務経歴書を送付してほしいんだって』
『私、眼鏡かけてないけど志望動機はどうアピールしたがいいですかね?』
『そうね、前職で経験したお客様対応業務で…これを活かして貴社でもこんな販売員になりたいと思い志望しましたって言ったら?』
よし、これは使える!
丸写ししました(笑)
履歴書のアピール欄もハローワークの方が言った言葉を2パターン持っていて丸写ししています
受かるだろうと思い、履歴書を送付すると
1週間もしないうちに向こう側から面接の約束電話が。
『面接を是非お願いしたいのですが、実は求人票に載せていた場所と勤務地が違っていまして。転勤等はないのですが〇〇で面接ともし働くことになったらここで働いてほしいのですが大丈夫ですか?』
衝撃を受けました。
求人に載せていた場所は電車で15分の距離
電話で言われた所は電車バスで30-40分の距離
バスも本数少なくて、雨の日のぎゅうぎゅうも正直考えたくない。
もし、行くなら自転車だな。
けど、これはもしかしたらもしかすると、自分の将来働く所かもしれない。
悩みましたが、面接を受けてみることにしました。
当日は、自転車こいで40分。
面接が始まり、一言めに
『今日どうやってきました?』
と聞かれたので
『今日は自転車できました!』
『お家から遠くないですか?結構距離ありますよね?』
『距離はありましたけど、運動不足を解消できるし自転車こいできたから体もポカポカですしいいことづくめだと思いますけど?』
『何分かかるのですか?』
『40分です!』
それ以降通勤の話は出ず、
『40分かぁ〜』
とつぶやくだけ。
面接も聞かれたのが
『眼鏡は好きですか?』
『志望動機は?』
それだけであとはお店の説明と採用条件のみ。
何をアピールすべきなの?
聞いている姿勢でアピール?
頷きでアピール?
言っていた言葉をオウム返ししてアピール?
よう分からん。
あとから考えてなんで聞いたんだろうと思うけど
とにかく不安に思っていることをぶつけて
その度に
『〜なので大丈夫です』
とまるで私の気持ちが伝えても跳ね返されているようでした。
私の伝わらない片思い再び。
熱意はないのだけども。
これは最後にインパクト爆弾投下するしかない!
『個人的なお話になりますが、この会社に勤めて長いことを感じ取ったのですが大変だったこと、印象に残っていることありましたら教えてください』
そうすると、今まで無愛想だった面接官が眼鏡ごしにキラキラ目を光らせて色々話してくれました。
・ニートで転々してたのが嫌になって転職したこと
・最初は怒られっぱなしだったこと
・頑張っていたら責任者、エリアマネージャーと昇進したこと
・改めて眼鏡、コンタクトの販売って素敵だなと思ったこと
それを聞くまで興味はなかったけど、なんかいいな
こんな人と働きたいなと思わせてくれました。
結果的に落ちたけど、実のある面接となりました。
人生は長いな。
就活頑張ろう