見出し画像

2025.01.04

この日は初詣行った。
ごきげんな1日だったため、記録に残しておこうと思う。

起床し、バナナ・ヨーグルト・フルグラの朝食スタメンを迷いなく食卓に並べる。
フルグラは毎日食べても、毎朝高いレベルの感動をくれる。それゆえ、茶碗に盛りすぎる。
食べすぎている自覚はしっかりとある。

支度を終え、電車に乗り三軒茶屋へ。
お目当てはマキオカリー
牛すじカレーと迷ったけど1番ノーマルなやつにした。
カレーはもちろんおいしかったし、上に乗っかっているパリパリのトッピングと野菜に振り掛けられている塩がめっちゃおいしかった。
なんの塩か聞けばよかった。
ご飯大盛りが無料だったから夫と2人で大盛りにした。
私は途中で満腹になって、残りを夫に食べてもらった。いつもありがとう。

マキオカリー@三軒茶屋

ランチ後は初めての世田谷線に乗り、松陰神社へ初詣へ。
駅から神社までの道のりには雰囲気のあるカフェや雑貨屋が立ち並んでいた。
気になった店は全部立ち寄った。
おしゃれな食器や雑貨をたくさん目にした。
美しい食器に料理を盛ることの大切さや良さを最近理解し始めたので、今後は心が躍る食器を買うことを働くことのモチベーションのひとつとしたい。

神社につき一直線でお参りへ。
家族の健康的など合わせて3つお祈りした。
夫の1つだけお祈りしたとのこと。あれ、私ちょっと欲張りだったかな。
お参りした後に2人でおみくじを引いた。
わたしは小吉、夫は吉。
吉田松陰からのお言葉が記されていた。
2人でおみくじを見比べるとアドバイスのテイストが異なっていて、おみくじには複数の作家がいるのではという話になっておもしろかった。ゲラゲラ笑った。
こういう話しを楽しんでできる家族がいることは幸せである。

初詣後はずっと気になっていたカフェヘ。
芸人さんが店主さんで、その日もお店に立っていた。
内装もインテリアもすごくこだわりを感じた。
店頭に並んでる焼き菓子もすごく美味しそうだった。
今回はプリンを選んだけれどブラウニーを食べたいのでまた行きたいな。

お店のロゴの入ったスウェットを買うことにし、Mサイズが適切か、Lサイズが適切かで10分は迷った。自分の持っている服のサイズ表と見比べて、適切なサイズを検討した。サイズを失敗したくなかったので慎重になった。
結局Lサイズでダボっと着るのが可愛いよなぁとなりLサイズにした。ごきげん(goodfeeling)で、店を後にした。

ロゴがなんとも素敵である。
メープルラテおいしかった
表面のツヤが素敵 固めプリンで美味

カフェの後は帰路に着いた。
帰宅後は、自宅に届いていた新しい家具を開封した。キッチン棚を新たに我が家に迎えたのだ。
折りたたみ式で組み立てはすごく簡単だった!
棚にトースターや、コーヒーマシンを配置し、ごちゃついていた食料をきれいに整理した。
整理し終わって、3歩下がってキッチン全体を見渡した。めっちゃいい気分だった。

こういう日々が幸せなんだなとお風呂に入りながら思った。
語彙力がなさすぎて読み返して少し恥ずかしくなるかもしれないけど、こういう風に幸せに思ったことを書き溜めておくことは自分にとってプラスなのではないかと思う。
2025年がいい年になりますように。


いいなと思ったら応援しよう!