
COLLECT10N
今、夢中になっているラップグループ
「ザ・おめでたズ」が、待望の4thアルバム「COLLECT10N」をリリースした。
結成10周年を祝う大切なメモリアルアルバムだ。
アルバムを心待ちにするなんていつ以来だろう。そういえば、プレーヤーあったっけ?そんなことを気にしなくてはいけないほどCDからずいぶん遠ざかった生活をしていた。
早くアルバムが聴きたい!歌詞カードが見たい!
まだわたしにもそんなときめく心が残っていたとは…おめでたズに出会うまでそんな未来想像もしていなかったので、我ながら驚いているしとても嬉しい…
おめでたズを知ったのは今年の6月頃。TikTokでたまたま流れてきたTOMOROさんの歌声に衝撃を受け、気づけばでたズの沼にどっぷりつかってしまっている。
今まで、推しとか沼とか自分には縁遠いものだと思っていて、好きな俳優・歌手はもちろんいたけれど、ファンクラブに入ってとかそこまでの熱量ではなかった。だから、わたしの変容ぶりに家族や友人は戸惑っているかもしれない笑
おめでたズに出会って、ファンのみなさんも知ることができた。といっても、ほとんどの方が直接交流しているわけではないので、Xを拝見しているだけなんだけど…みなさん本当に多才で自分の「好き」をとても大切にされていて、それを発信していることに感銘を受けた。
わたしが使っているSNSといったらLINEくらいで(昔はFacebookもちょこっとやったかな)Xを始めたことも自分にとってはとんでもない挑戦だったし、勇気がいることだった。でも、始めてみたら楽しいし、いろいろ勉強にもなるし、あの限られた文字数で表現するって難しいと思うんだけど、みんな個性があってセンスがあってすごい!そんなみなさんに影響を受け、自分も好きなことをおもいきってやってみたい!って思えるようになった。
わたしは言葉が好きで、本を読んだり、文章を書いたりすることが好きだ。でも、これまで文章を発信するということはしたことがなくて、いつも誰かの文章を読んでは、自分もこんなふうに発信してみたいな、と憧れの気持ちで過ごしていた。
初めての記事は「COLLECT10N」にしたい!と思った。わたしの10年。どんなだっただろう。いろんなもの拾い集めてこれたかな…
10年。それは途方もない時間だ。ふと思いついてスマホに撮りためた写真を10年前までさかのぼってみる。そこにはまだ小さくて幼い二人の息子たちがいて、季節ごとにたくさんのお祝いをして、どれも幸せそうだった。久しぶりに見返したが、その様子になぜかホッとした。
わたしにとってこれまでの10年は小学1年の長男が高校1年に、2歳だった次男が小学6年になるまでの月日をさす。その当時は自覚がなかったけれど、今思えば彼らを育てることに必死で、こうしなきゃいけない、こうでなきゃいけない、もっとこうならないといけない・・・そんな頭でっかちで生きていたように思う。写真に写る自分は、笑っていてもなんとなく目つきがきついというか、こわばった表情に見える。
何が正しいのか、何が本当なのか…昔からそういことばかりに意識が向いて、気軽に楽しむとか、とりあえずやってみるとか、こだわらないでいるとか、とても苦手だった。いちいち難しく考えがちで、あんなに貴重でキラキラした若かりし頃も”禅問答”のようなことばかりしていたのには、この歳になって愕然としてしまう笑
結婚して子どもを産んでようやく新しい自分になれる!と期待に胸踊らせたものだったけれど、基本の自分は相変わらずで、フェーズが変われど、心の奥底にある寂しさや虚しさは消えずにいて、あらゆるジャンルの本を読み、ネット検索をしてはどこかに自分の求める答えがないか常に探していた。変わりたい、どうしたら変われるんだろう。焦りばかりが募って、決して埋まることがない空虚な気持ちを抱えているのは苦しかった。自分が自分でいることがとても耐えられなくて、もしこうだったら、ああだったら、こうしていれば、ああしていれば…タラレバの繰り返し。いつまでこんな思考続けていくんだろう。
しかし、突然の転機が訪れることとなる。
あ〜〜〜もうやめた!答えなんかいらない!!!
なんもしない、なんも考えない。もう無理。好きにする!!!
いろいろ厄介で面倒なことがこれでもかと重なって、思い悩むことにもすっかり疲れきってしまったわたしは一切の思考をやめてしまった。(それまではどんなことにもしっかり向き合わねば、みたいなマインドで生きてきた)
夫や息子たちにも、ママは考えすぎなんだよ、みたいなことを言われ、TikTokとか見たらいいよ!って勧められたので、さっそくそれを見ることにした。(それまではTikTokなんかどーせ、みたいなマインドで生きてきた)
いざ見始めると、なんかおもしろくて。
気ままにとりとめもなく画面を眺めていると、もっと肩の力抜けばいいんだ、って思えて気がラクになった。そうやって、自分が執着していたものとバランスが取れるようになってきて。
そしたらですよ。ある日、神の声が流れて。
(啓示と思っている)
!!!!!!!!!!!!
何この声…好き。めっちゃ好き………
わたしがはじめておめでたズを見たのがこのときで。(あのバズった動画です)
とにかくTOMOROさんの声が衝撃で。しばらくスクロールできず、くぎづけになってしまった。それからは、おめでたズの動画をひたすら見漁って、おめでたズについて調べまくって。Xも必要なんだろうな、って思えて、えいや!でアカウントを作った。(しかし、つぶやけるようになるのはもう少し後の話)
これがわたしのおめでたズデビューのいきさつです笑
というか、最初の投稿で晒しすぎかもしれませんが、自分としてはここを避けて通れない気持ちがありまして。(やっぱりまだこだわり笑)
思い悩んだり、苦しかったり、怒りでどうしようもなかったり、寂しかったり、悲しかったり・・・きっとそんなことのほうが多かったかもしれないのに、こうして思い返すと不思議と楽しかった思い出ばかりがよみがえる。何かをあきらめたり、手放したり、失ってばかりだと思っていた時間も写真を見返したらずいぶん色とりどりで楽しげだった。なーんだ、わたしがんばってきたんじゃん。素直にそう思えて嬉しかった。きっと、わたしもいろんなもの拾い集めてきたんだ。
おめでたズに出会えて、初めて自分自身を少し好きになれた気がした。長い間あんなに探し求めていたものがわたしの中からすっと消え、今を楽しもう、とりあえずやってみよう!なんて、いちばん苦手だったマインドで生きている!
さて、そんなわけでいつどんなときもおめでたズのことばかり考えているのですが(好きすぎて生活がままならないこともしばしば笑)待ち侘びていたはずのアルバムが前日に届いたにも関わらず、どうしたものかなかなか開封できずにいて。トレーラーでだいぶ涙腺崩壊してしまったので、本編聴いたらどうなっちゃうんだろう、ってシンプルに怖かったんです。
(今までそういう経験をしたことがなかったので)
どうしようどうしよう・・・悩んだすえ、せめて配送の箱からは出してあげなくては!と思い開封することに。でもパッケージ見ちゃったらビニールからも出してあげなくては!ってなっちゃって。とりあえずその開封が終わったら今日のところはいったん眠ろう・・・と思ったら、ひらひら〜ってコトブキマンが!!!
「ここにいるよ」って言われた気がして、あの頃の息子たちのおもちゃなんかともイメージが重なっちゃって・・・嗚咽。
そして深夜に心して聴きました。もう顔溶けるくらい泣いた。嬉しくって幸せで。
(かっこよすぎて切なくなって寂しくもなったけど笑)
このまま歳だけ取っていくのかな、子育てと仕事に奔走していた自分に伝えてあげたい。未来でとっても素敵な人たちに出会えるよ!だからがんばれ!って。
おめでたズのみなさん
10周年・「COLLECT10N」リリース
おめでとうございます!これからもたくさんの人々の心を震わせてください!!
大好きです。応援しています。
こんだけ長文書いといて曲紹介とか感想ないんかい!!でスミマセン笑
とりあえずこのアルバムがすごいので、まだの方ぜひチェックしてみてくださいねー!!
ザ・おめでたズ
「COLLECT10N」 (コレクション)