#031[2023/7/1] NFTの勉強は絶対今からした方がいい
公式LINEアカウント登録者数74名(昨日比±0)
新しい月になりました。
7月も引き続き登録お願いいたします。
ステッカーは残り84枚!!
1枚自分で購入して昨日来店された方にプレゼントしました。
(講習会頑張ってください!!)
さて今日は「NFTの勉強は絶対今からした方がいい」という話をします。
「みんながやっているから自分もやる」という日本人らしさがありますが、今はそれが世界経済から遅れを取っている要因になっています。
自らの意思で勉強しましょう。
今、学ぶことにメリットしかありません。
そう思っているのですが、ソフトテニス界において興味・関心を示す人は今のところほぼいないです。
私のNFTプレゼント企画に関しては応募者0です。
もう一人、Sports3のコミュニティメンバーで船水雄太選手も同じくNFTのプレゼント企画をしていました。
私の方は0で締め切りましたが、船水選手の企画は7月2日までだそうです。
自分なりに分析してお伝えします。
船水選手の場合、7月1日お昼時点で56件のリツイートがありました。
つまり最大56件の応募がある感じです。
すごいじゃないか!と思うじゃないですか?
このリツイートしている人たちの中にソフトテニス関係者はほとんどいませんでした。
ディスコードへの参加も可視化されますが、ソフトテニス関係で最近入って来られた方は0です。
つまり船水選手くらい知名度があったとしても、この企画に対してソフトテニス関係者は反応していないという事です。
それ以外の方で盛り上がっているという感じです。
そういった方にソフトテニスを知ってもらうきっかけとしてはこのプレゼント企画は有効かもしれないのですが、ソフトテニス関係者にNFTに興味を持って行動してもらったり、所有してもらうということに関しては効果が無かったとなると思います。
残念ですが、これが現状です。
だからこそ、あえて言います。
NFTの勉強は絶対今からした方がいい
ソフトテニスに関わる方々は、他に仕事をしていたり、学校に行って違ったことの勉強をしていたりしていると思います。
NFTは今後様々な可能性が芽生えて、全ての仕事に新しい価値を付け加えると思います。
スマートフォンを持っていればまず間違いなく。つまりほぼ全員です。
具体的な例はこれから沢山出てくると思います。
その一つ一つに、今なら「そういう使い方かぁ」って勉強になることだらけです。
色々な事例を自分ごとに応用させることで、自分のやりたいことを実現していく手段になります。
それが仕事にもつながることですし、豊かな人間関係の形成にもつながります。資産を形成する手段にもなります。
逆に何も勉強せずに、みんながやっているからという理由でよくわからず始る時が一番詐欺に合いやすいです。
スマートフォンの使い方がわからないから設定してといって誰かにロックを解除して1日渡すような感じです。
もしくは、クレジットカードを暗証番号付きで渡してしまうみたいなことをしてしまうかもしれません。
一定のリテラシーを学ばないとこれからはこういったテクノロジーを使ってはいけなくなると思います。
そして、使える人と使えない人の格差は確実に広がります。
「クリプトデバイド」
この言葉が社会で叫ばれる時が数年後に来るかもしれません。
ソフトテニス関係の方で興味のある方は直接連絡してきてください。
自分の知っている範囲で教えられる事はなんでも教えます。
そういった活動が必要なんだと思いました。
公式LINEアカウント登録お願いいたします。