
#012[2013/6/12] 今年の「天皇杯・皇后杯」が期待でしかないという話
公式LINEへの登録が48名になりました(昨日比+2)
50人まであと2人!!
今日もコツコツと広報活動を行っていきます。
ちなみに個人的に「ナンシキ村のリー」がイチオシで、このキャラクターの飛び跳ねるアニメーションが好きです。

自分のイラスト能力やアニメーション制作、そしてキャラクターのアイデア出しにも限界があるので、どなたか一緒に考えて欲しいと願いつつ、地道に創作活動も進めています。
このキャラクターコンセプトがソフトテニス界のIPとして一つ確立されたら良いなと思っています。
さて、今日は話題を変えて、今年の「天皇杯・皇后杯」が期待でしかないという話をします。
6月11日に特設サイトが開設されました!!
ずっと話になっていた事でしたし、先日東京に行った時にとある方とのお酒の席で伺っていたこともあったのですが、こういった情報公開がされました。
今年の天皇杯が有明で開催!!!
しかも最終日は有明コロシアムで開催!!
楽天オープンだったら「どんな選手が出場するか?」で期待値が変わりますが、今回のソフトテニスの天皇杯・皇后杯はズバリこの「会場」がグッと期待値を上げました!!
個人的に楽天オープンが好きで、何度も通っています。
あの大会のようなイベントがソフトテニスでも出来ないかなぁと思っていたのですが、ついに!!!です!!
センターコートを観客席で囲み、マイクパフォーマンスや音楽、演出、選手入場、セレモニーなど・・・会場の外ではメーカーブースや露天、ミニイベントなど。
楽天オープンはこれら全てがワクワクするようなまさに「スポーツイベント」をこの有明コロシアムで行っているという感じです。
ソフトテニスの新しい可能性がここから産まれてくれる事を願いつつ、主管を担当する東京都ソフトテニス連盟の方々のご尽力に敬意を表します。
大会の詳しい内容が記載されている特設サイトはぜひ注目です!!
そして特設サイトにはこういった「お願い」がありました。引用させていただきます。
大会協賛のお願い
東京都ソフトテニス連盟
会長 星野 博
当連盟は、公益財団法人日本ソフトテニス連盟及び公益財団法人東京都体育協会の加盟団体です。東京都におけるソフトテニス事業を牽引し、東京都民の心身の健全な発展に寄与することを目的として活動をしております。
令和5年11月17日(金)~19日(日)の3日間、有明テニスの森公園におきまして「第78回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会」を主管いたします。
天皇杯・皇后杯は、日本の最高峰を決定する大変権威ある大会です。最終日には有明コロシアムを使用しNHKのテレビ放映が決定しております。しかしながら、私共の団体は自主財源が乏しく、このような大きなイベントの開催に際しましては皆様方からのご支援を頼らざるを得ないのが現状でございます。
本大会は全国からトップレベルの選手が集い、ソフトテニス競技のダブルス種別日本一を決定する大会であります。つきましては、本大会を開催するにあたり協賛いただける団体・企業・個人様を広く募集いたします。大会を盛り上げ、将来を担う子どもたちに夢や希望を与えるとともに、ソフトテニス界を元気にして参りたいと考えておりますので、趣旨にご理解・ご賛同いただき、何卒ご協賛賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
現在、協賛の受付を行っているようです。
個人は3,000円から、企業・団体は30,000円から募集しているようです。
皆さんでこの東京都ソフトテニス連盟の応援をしませんか?
と声を上げさせていただきます!!
これは記念すべき第1回目の有明開催です!!
そこに少しでも応援したという記録が残るのであれば、応援した側としてもすごく価値のある支援になると思います。
ぜひ特設サイトから協賛の申込・お問合せをしてみてはいかかでしょうか?
(私はすぐ申し込みました)
応援する文化が広がることもソフトテニス界の発展に欠かせないと思います。
そして、自分自身がイベントを主催している側として素晴らしいなと思ったことも上げさせていただきます。
この事は東京都ソフトテニス連盟が素晴らしい提案をソフトテニス界に示したと考えて欲しいと思う件です。
それは企業・団体の大口スポンサーへの支援の受け皿をはっきりと作ったことです。
(1) 団体・企業 1口 30,000円~
1口ホームページに団体・企業名(ロゴ可)を掲載
プログラムに広告掲載(1/2)
決勝大会一般席ご招待
10口決勝大会時コロシアムに広告掲載
決勝大会特別席ご招待
33口以上決勝大会時コロシアムに広告掲載
決勝大会貴賓席ご招待
(2) 個人 1口 3,000円~
1口ホームページにお名前を掲載10口以上プログラムにお名前を掲載
決勝大会一般席ご招待
10口以上(30万円以上の支援者)は特別席ご招待
33口以上(およそ100万円以上の支援者)は貴賓席ご招待
多分ですけど、特別席は(最前列もしくは、それよりも優遇された席)とかになるのではないでしょうか?
「一番臨場感のある席にご招待」みたいな感じではないでしょうか?
ここで、一般販売される最前列のチケットの相場感を作れたんじゃないかなと思います。
そして100万円以上の支援者に対する設計も素晴らしいと思いました。
席の名前を貴賓席として、そこにご招待。
多分この席はガラス張りの高いところにある席とかになるのではないでしょうか?
こういった席は臨場感のある試合を見るための席ではなくて、大口の支援をする方同士の交流を産む社交場となり得ます。
会場のスポンサーとして全体を見渡せる席で、ゆったりと過ごせる場所を設計する。そこで事業者同士のビジネスの話だったり、顔繋ぎが行われる。
F1とかそんな感じってよく聞きます。
そういった感覚をソフトテニス界に持ってこようとする意図が感じられた今回の協賛の案内に、ある意味「攻めたなぁ!」と思いつつ「素晴らしい!!」と思いました。
何より、貴賓席という名前で設定したことが素晴らしいです!!
こういった感覚を持ち合わせて、有明コロシアム開催を検討している今年の天皇杯・皇后杯。
成功や失敗は付き物です。失敗したからどうだという事ではなく、大きな組織がこのスポーツを大きく進化させようと挑戦しているという事にソフトテニス界がこれからますます発展していくことを願いつつ、個人として出来ることをコツコツとやっていこうと思っています。
公式LINEへの登録を引き続きお願いしています。
皆様のご登録をお願いいたします。
50名達成したらささやかな企画を発動させますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。