見出し画像

今感じるオフラインの価値

インスタである方のお話をきいて
わたしなりに感じたこと。
というより、
ずっと考えてたことを改めて!


仕事も遊びもリモートが進む中
わたしは毎日お仕事にいっています。

保育園には毎日子どもたちが登園します。

リモートによって減ってはいますが
完全になくなることはなさそうです。
少なくとも今の日本では…!


そして思うことは
人はオフラインで育つってことです。

進むオンライン化

誰でも発信できる世の中になって
わたしもヨガのライブ配信をしたり
こうやって頭の中を文字におこして
実際あなたに届いてくれてます。

友達と実際あえなくても
顔をみて声を聞いて
同じ時間軸にいる実感があると
オフラインに負けない
満足感があったりしました!

保育園・幼稚園でも
お家にいる子どものために
オンラインで保育をする試みもあります。

ダンス動画で一緒に体を動かす、
朝の会とか製作とかしてるのかな?


ではオフラインの価値って?


わたしが思うオフラインの価値
・隣にいる人の気持ちが伝わる
・友達と喧嘩になる
・なんとなくこのお友達・先生がすき
・この場所・人が落ち着く

オフラインの価値はこういう
感情が伴うことにあるのかなって
思ったりしました。

〜ある朝わたしにくっついていたあの子〜
ある朝ぼーっとした表情で
わたしから離れない子がいました。

今の保育園で勤務がはじまって
まだ2週間ほど。
わたしはみんなにとって新しい先生です。

わたしでいいの?って思いながら
手をつないだり抱っこしたり
お膝すわって話し掛けたり。

表情がずっと変わらなかったけれど
一緒にお支度をするうちに
その子から話をしてくれて、
その頃には表情も明るくて
自分から遊びに移っていきました。


この時この子がしていたことは2つ。
・自分で環境を選んだ
・自分で気持ちを変化させた

わたしが選ばれた理由の考察はこちら。
・先生を独り占めできるから
・誰にも邪魔されずに一緒にいられるから

ここにいれば大丈夫、
この人がいたら大丈夫、
心地いい場所を見つける、
その安心感は次の一歩に
進む力になるんですよね。

遊びに入っていったその子をみて
もう大丈夫なんだなって、
わたしは見ていました。


〜じゃあ、オンラインの価値は?〜

わたしが思うオンラインの価値
・ほしい情報を選べる
・時間も選べる
・よって効率がいい

メリットはたたくさん。


高校生・大学生.もしかしたら小学生も
効率に目を向けていくのかもしれない。

けれどその基盤には体験すべき
オフラインの環境があるんじゃない?

画像2


赤ちゃんは泣くのがお仕事。

お腹すいたときに
泣かなかったらどうですか?

痛いときに泣かなかったらどうですか?

お母さんが見えなくなって
泣かなかったらどうですか?

全部赤ちゃんにとっては
死活問題ですよね。

そう、これ全部生きていくため。


その問題を解消してこそ
遊びや探求がはじまる。


話がすこしそれましたが、
土台なしに家は建てられない。

信頼関係なしに関係は広がらない。

「自分は大丈夫」って気持ちなくして
好奇心・探究心・自制心は
なかなか育たないのでは。

その土台、基盤の部分は
オフラインでこそ強く育つ!
ってわたしは信じてます。


「あの人のなかにわたしがいる」
そう思える双方向の関係って
めちゃくちゃ大事。


子どもにとって保育者として、
近所のお姉さんとして、
ままのお友達として、
親戚の1人として、
そういう存在でいたいなー。

全大人が子どもを取り巻く環境として
そういう存在になり得るよって話。


さらに思うことといえば

日本でもベビーシッター
増えたらいいなー!!


集団生活も大事だけど
それよりも大事なこともある。

子どもを取り巻く1人の大人として
集団のなかで生きていく秩序とかより
愛情たっぷりの信頼関係をもつこと。

その方が絶対に集団のなかで
自分の力を発揮できる子になるし
これからの時代生き抜く力、
考える力が育つとまなみ先生は思う。


日本でもベビーシッター増えないかな〜

画像1

Thank you for your attention!


いいなと思ったら応援しよう!

まなみ先生
子ども大好きのまなみ先生です。出来ることを少しずつ。これからも頑張っていきます♩