A Happy New Year!! タイムズスクエアで年越し!!☆ミ
もう10日も過ぎてしまいましたが、年越し一発目の投稿!あけましておめでとうございます!!☺︎
いつもの年越しといえば、家族と一緒。
上京していた去年も、大晦日に茨城へ帰省。知り合いのお店のおいしい手打ち蕎麦を買ってきて、丸亀の天ぷらと一緒に食べて、ジャニーズカウントダウンして。元旦はゆっくり起きて、おばーちゃんちで手作りのおせちとお雑煮を食べる...
今年はニューヨーク!成人式はあるけど、初めから帰る予定はありませんでした!
なんとなんと、あのタイムズスクエアのカウントダウンに行ってきました!!!
ニューヨークのタイムズスクエア・ニューイヤーズイブって??
Times Square New Years Eveは、100年以上の歴史を誇る大晦日の伝統行事!
別名"Ball Drop (ボールドロップ)"とも呼ばれます。
©Times Square Alliance
18:00にこのボールがビルの上に上げられ、23:59から60秒間のカウントダウンとともに、その名の通りドロップします!
また、夜になるとテレビ中継や始まり、アーティストのライブが特設ステージ上で行われます!
参加は無料!並びさえすれば誰でも入場することが出来ます。なので、世界中から観光客が殺到!!
なんでも、99.99%は観光客なんだとか(笑)
ニューヨーカーの友達に聞くと、100%で「行ったことないし行きたくない」と言われますσ(^_^;)
「あんなクレイジーなところに行くわけないでしょ!」「死にたいの?!」って散々言われましたσ(^_^;)
私も正直な感想、
楽しかった!!!!
けど、
もう一生行かないでしょう。
それは何故か...詳しくお話しします(╹◡╹)
当日の流れ
8:00 起床
9:00 Airbnb出発
ちなみに。当日は朝から何も口にせず、もちろん水は飲みません。なぜなら、一度エリアに入ったら出ることができないから!もちろんトイレになんて行けません。
10:00 Brooklyn Bridge
え、この日に朝から観光してたの?!って、そうなんです(笑)
カリフォルニアからこの日のために来てくれた友達の希望でBrooklyn Bridgeへ。本当は体力温存しておいた方が良かったかもなのですが...それが意外とイケた。むしろ歩いて体温めて良かったかもしれない!
※個人の意見なのであまりお勧めはしません
Brooklyn側からちょいと覗きに行っただけなのですが、そこそこ人はいて。みんな元気だなぁ(うちらも)
そして朝から動いて良かったことの理由二つ目は、とことんトイレに行けた事、(笑)
前述のとおり、一度エリアに入ったらトイレには行けません。さらに、タイムズスクエアのエリア沿いのお店は閉まっています。また、ご存知の方は多いと思いますが、ニューヨークの多くのカフェやファストフード店のトイレ利用には、購入の際にもらったレシートに記載されたコードが必要なのです。
しかし、私はブルックリンエリアの自由に利用できるトイレを知っていた。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
これから12時間トイレに行けない恐怖から、呪文を唱えるように腎臓に語りかけ、これでもかとトイレに居座りました。
12:00 7th Ave到着
なぜこんなに早く来たか。それは今回はBTSが出演するから!!
去年参加した先輩から、15 :00には閉鎖されると聞き、世界中でBTS旋風の巻き起こる今回はもっと早いだろう!と、念には念をで正午に到着。
さて、エリアはできていたけど、どうすればいいかわからない。
警備のお兄さんに聞くと、この道を迂回してぐるっとそっちに行ってセキュリティーチェックを受けろと。
ここで6th Aveに向かい、Times Squareに向かうらしき長蛇の列と出会います。とりあえず並んでみよう。
14:00ごろ 荷物検査
エリアに入る前に、二度の荷物検査があります。
一度目は簡単なもの。禁止物持ち込みのチェックです。
ちなみに、エリア内には大きなリュックサック、傘、アルコールなどを持ち込んではいけません。
二度目は探知機を使ったもの。そこまで厳しくなかった。荷物の中身も見せました。
14:30ごろ いよいよ7th Aveのエリアへ!
着いたのは、48-49th Streetの間あたり。
6th Aveで列に並んだ時、もうちょっと前側エリアの列に並べば良かった!ミス (;;)
周りはもう満員電車並。常に誰かと触れ合っていて、押されればドミノ倒し。これあと10時間はきつい!!(;_;)
15分ほどすると、何故かわからない押し合いで急に10メートルくらい前進(笑)これが何度かあって、最終地点は47-48th Streetあたりに。
16時ごろ? リハーサルがスタート
夜に行われる有名アーティストのライブのリハーサルが行われていたようです。
しかし、何一つ見えません(笑)
予習になるかな、と思いましたが、アーティストそのものも知らなかったので、もう諦め(笑)とことん友達と喋って過ごしました(笑)
17時半~18時半頃 無料グッズ配布!
ここで、運営スタッフ(?)から無料の帽子や風船などが配られます!
というか、人混みに投げ入れられます!!(笑)
なので、みんなで手を挙げて"Here!! Here!!"と大騒ぎ(笑)押し合いになり、本当にぐっちゃぐちゃ(^_^;) 特に背の低いアジア人は周りに潰されて全然届かない(><)
何度も取れず萎えていたところ、後ろの中国人男性がキャッチして、なんと私にくれたんです ( ; _ ; ) 優しい!!!心が癒された!!本当に嬉しかった〜 ( ; _ ; )
長めのハットでみんなが被ると前が見えない(笑)
風船は邪魔になるからいいや〜と取る気なし(笑)
18:00 ボール上昇!
ついに!ボールが上昇します!
うーん、思ったよりも小さい。残念(笑)
18時以降、1時間おきにカウントダウンが行われます!
ONLY 4 HOURS TO GO!!
18~0時直前まで パフォーマンス&トークライブ
1時間に数組ずつパフォーマンスがあり、間にはMCさんが繋いだり、ただBGMが流れてたり。
ほとんど知らなかったo(^o^)o
BTSは存在自体は知ってたけど、曲は無知だし、ほかの人達は「誰?」状態(笑)
てかまず見えない。特設ステージのある場所は45-46th Stの辺りだから、何も見えなければスクリーンにもほぼ映し出されない。
たまーーに"ONLY ~~ HOURS TO GO!"のスクリーン(上の写真参照)に映し出されるパフォーマンスもあったけど...
画面ちっさ。見えない(笑)
あんなに電光掲示板で溢れてるタイムズスクエアなんだから、大晦日くらい全部広告やめてライブ流せばいいのに...
まぁ、そうなると観客の騒ぎがもっとすごくなって大変なのかもしれないけど。
BGMはLIZZOやPharrel WilliamsのHappyなど、知ってる曲もちらほら。
でもほぼ知らなかったので、とにかく並んでから10時間立ち話(笑)
エネルギー摂取のために持参したチョコレートをつまんだりしましたが、今考えればその日チョコ3粒くらいしか食べてません...なんで耐えられたんだろう...人間って極限まで行くと断食できるんですね
途中で座り込む人や、寝っ転がる人たちもいましたが、何故かモラル的にそういう事はしたくないって思っちゃって、ずっと立ちっぱでした。
みんな持ち込んだ食べ物とか座って食べたり、ゴミ散らかしたりするから、もはや自分の足の場所を移動したくない、って感じ(笑)すぐそこに食べかけのサンドイッチが落ちてるから (º_º)
いちばん何が辛かったって、とにかく腰が痛ーーい!!!いつもこんなに思い上半身を持ち上げてくれてありがとう
寒さは、氷点下のつづくニューパルツで過ごしてきたせいか、余裕でしたo(^o^)o
途中小雨に振られた時は寒かったけど、カイロ持ってきたけど使わなかったし、思ったより大丈夫でした!!(慣れかな??)
23時59分 60秒前のカウントダウン!
ついにこの時が来た!!
2020年を迎えると言うよりも、2019年の最大のミッションをクリアする喜びに溢れていました。・°°・(>_<)・°°・。笑笑
0時 A Happy New Year!!!!
あけましておめでとう!!!
その瞬間と同時に花火が打ち上がり、大量の紙吹雪が舞い、恋人同士や家族は抱きしめ合いキスをして、友人同士は写真を撮りあって、とても幸せな雰囲気に包まれていました。・°°・(>_<)・°°・。
0時15分 イベント終了
あんまり残ったら人混みに飲まれる!!と思い、終了と同時に駅へ直行!しかし、近くの駅は封鎖されていたため、一番駅が近くて早く帰れる経路の電車を探すのにひと苦労σ(^_^;)
でも、駅に入っちゃえばそこまで人はいませんでした。というか、東京の満員電車や人混みの半端ない新宿駅で過ごしてきたもんだから、ニューヨークの駅なんてスカスカです。メトロカードにも事前にお金を入れて置いたので、すぐに帰れました\(^^)/
1時過ぎ ブルックリンエリアのAirbnbへ到着
特に何も食べず、シャワーを浴びて就寝。
何故かお腹減らなかった。謎の身体になっていた。
楽しかったポイント
・人生で絶対に!二度と!しないような体験ができた!
・20年の人生で一番過酷なサバイバルを経験できた!
・あのニューヨーク・タイムズスクエアで新しいDecadeを迎えることが出来た!!
楽しかったというよりかは、貴重な経験ができた喜びが強いです!!
辛かったポイント
・行くまで、帰るまでの時間込みで13時間ほど座れないこと。うち10時間ほどは立ちっぱ。腰が痛い。背中が痛い。
・一日水を飲めないこと。喉が渇く!!でも、限界を超えると人間は大丈夫らしいo(^o^)o 途中から何も気にならなくなりました!
・12時間トイレに行けないこと。これは午前中の今日ふと不安が半端ないです(笑)でも、一日水を飲んでいないので、意外となんともなく行けました!!一度も尿意を感じなかった(笑)
・出演アーティストを知らないからイベントを全体的に楽しめないこと。これは要予習!!
憧れのニューヨークの地で、人生で1番大変な経験をしたけど、それを乗り越えることが出来たという喜ばしい経験でした!!
もう二度としない!!(笑)
2021年 タイムズスクエア・ニューイヤーズイブへ行く方へ!!
«トイレ対策»
・朝から水分は取らない。心配だったら、前日から水分摂取量を調節する。
・午前中に何度もトイレに行く!出し切る!(笑)
・一応の安心剤として、大人用オムツか女性は夜用ナプキンなど、何かを着用する。人は極限まで追い込まれても、「しちゃいけない」と体が分かっていることはきっとしません。大丈夫です。でも一応、ね。
«服装»
・着込む!寒さに慣れていない人は特に、これでもかと着込む!
私の当日の服装:ヒートテック、ニット×2、ヒートテックレギンス、裏起毛パンツ、モコモコ靴下、ブーツにマフラー。手袋は持っていったけどしなかった!
しかし最初は少し暑かった(笑)へっちゃらだった私の意見は何もためにならないかもしれませんが、、、でも立ち止まっているとやっぱり歩いているよりも体温が下がるので、特に足元を温めましょう!
・動きやすい、かつ汚れてもいい服装。汚れてもいいというのは、実際に汚れる危険があると言うよりは、人混みの中で周りの人と常にくっついている状況なので、高価なものやお気に入りのものは避けたいところです。
«そのた»
・チョコレート!かなりエネルギーになります!3粒で一日過ごしたんだから!!(笑)特に長期間日本を離れていた私たちにとって、抹茶味のキットカットは心に染みる美味しさでした...。・°°・(>_<)・°°・。
・絶水しても、一日断食しない人もいるみたい。私はしたけどo(^o^)o 食べ物に関しては個人差です!
・アーティストの予習!イベントを全部楽しみたい人は!!
・当日のエリア把握。予習をしっかりして、ステージを見たいのか?ボールドロップを近くで見たいのか?など入りたいエリアを決めて、どこの荷物検査の列に並んだらいいのか、考えた方がいい所に入れると思います!そうすれば、午前中から待つ必要も無いのかな??どうせエリアもなかなか開かないし。でも数十万人が集まるのでなんとも言えませんが。
てな感じです。
長々とお読み頂きありがとうございました!
同じ大学に留学していて、カウントダウンにも参加していた友達も素敵な記事を書いているのでぜひ!!(ちなみに彼女はステージ横の神エリアにいたので、写真はもっともっと素敵です!)
↓ ↓ ↓
では!2020年が皆様にとってさらに素敵な1年になりますように!
あー日本のお正月が恋しい〜〜!!!
maa