在宅/テレワークする事
子供1人育てながらフルタイムで働いています
少し前から、会社が在宅制度を取り入れて、これでもかってくらい活用中なのですが
導入されるまでは漠然と「家で働けたら楽だろうなぁ」なんて想像する程度で、在宅のメリットとか、具体的になんか考えた事はありませんでした
目に見えるメリット、体感できるメリットをたくさんたくさん感じています
まず通勤時間
そして仕事の合間に洗濯や掃除が出来る
子供のお迎えに早く行ける
そうそう、挙げればキリがないですけど、メリットだらけだと、今のところは思うのです
それで先日、朝子供を保育園へ送り家へ戻る途中、ふと感じました
なんか、ワタシ満たされている
時間に追われて駅に向かわなくてもいいと言う余裕、天気も良いしメールチェックしたら洗濯しようかなと言う余裕、そして洗濯できちゃう満足感
この時、在宅って目に見える事ももちろんだけど、一番は精神満足度が上がる事がメリットなんじゃないかと思ったわけです
精神衛生向上とでもいいましょうか
この事を感じた次に、なぜだか在宅制度が良いものだから推進しよう、しなくちゃならんと急に過って、でも何の変哲も無い一般市民が何すればよいのかわかりませんでした
でもこの使命感(勝手に自分が思ってる)はそのままにしてはいけないような気がして、まずは自分の事を発信しようと、このnoteに綴っていこうと思った次第です
気まぐれで、気の向いた時に
どうぞよろしくお願いします!!