見出し画像

2024年9月23日週まで直近のM&A情報

目次

  • 米ベインキャピタル、バイク買取販売のレッドバロンを買収

  • コメ兵ホールディングス、株式会社アールケイエンタープライズ、RODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITED株式の取得(子会社化)

  • ワコール、英国 Bravissimo Group Limited の買収

  • エキサイトホールディングス、株式会社NAPBIZの株式の取得

米ベインキャピタル、バイク買取販売のレッドバロンを買収

買収詳細

  • 2024年12月末日までに株式の過半数を取得予定

レッドバロン

  • 全国に300店舗以上

  • 国内外の新車・中古車のバイクの買取や販売を行っている

ベインキャピタルの戦略

  • 投資経験に基づく経営ノウハウや知見を活用

  • レッドバロンの事業・経営基盤の強化

  • 中長期的な事業成長の実現と企業価値の最大化支援を図る

関連資料

コメ兵ホールディングス、株式会社アールケイエンタープライズ、RODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITED株式の取得(子会社化)

当事者

  • 買主:株式会社コメ兵ホールディングス

  • 売主:原 幸雄 他

  • 対象企業:株式会社アールケイエンタープライズ、RODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITED (アールケイエンタープライズの existing 子会社)

案件概要

  • 案件目的:

    • 中期経営計画「Beyond the 80th year milestone」に基づくM&A戦略の一環。

    • ブランドリユース業界でのシェアNo.1維持と総流通量の拡大による中長期的な収益力強化。

    • 神奈川エリアを中心とした買取・小売の強化、オークション事業の拡大に伴う法人チャネルの強化、時計商材における相場対応の高度化。

    • グループ内での相乗効果による持続的な企業成長及び企業価値向上。

  • 案件概要:

    • コメ兵ホールディングスがアールケイエンタープライズの発行済株式の100%を取得し、子会社化。

    • これに伴い、アールケイエンタープライズの子会社であるRODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITEDもコメ兵ホールディングスの孫会社となる。

    • 株式譲渡実行日は2024年10月23日を予定。

  • 対象企業概要:

    • 株式会社アールケイエンタープライズ

      • 1954年創業のブランドリユース及び質事業を営む企業。

      • 神奈川エリア中心に「ロデオドライブ」を国内8店舗、海外(香港)1店舗展開。

      • 国内有数の法人向けオークション「RKオークション」も運営。

      • 時計商材に強みを持つ。

      • 事業内容:小売事業、買取事業、質事業、卸売事業、修理事業、オークション事業、海外事業

    • RODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITED

      • 香港でブランド品の卸売・小売事業を展開。

  • 取得価額: 4,200,000,192円

関連資料

ワコール、英国 Bravissimo Group Limited の買収

当事者

  • 買主:Wacoal Europe Limited (ワコールの英国連結子会社、以下WEL)

  • 売主:Bravissimo Group Limitedの創業者(個人2名)

  • 対象企業:Bravissimo Group Limited (以下Bravissimo Group)

案件に関する概要

  • 案件目的:

    • ワコールの中期経営計画(リバイズ)に基づく、海外事業における主要市場(英米中)での成長戦略、サプライチェーンの最適化による高収益構造への変革、新たな事業機会の創出。

    • 英国市場において、EC事業強化、フィッティングサービス機会の提供強化、ラージサイズ商品市場での優位性確保・向上。

    • WELの消費者への直接アプローチ機会拡大による販売/消費者情報の迅速な分析、事業効率向上。

    • Bravissimo Groupの自社ブランド「Bravissimo」の海外展開支援。

    • 両社の強みを生かした商品開発、生産、物流における競争優位性の向上。

  • 案件概要:
    WELがBravissimo Groupの発行済株式の全てを現金で取得する。取得資金はWELとワコールの手元資金および金融機関からの借入で賄う。

  • 対象企業概要(事業概要含む):
    英国の女性用インナーウェア、水着等の企画開発および直営店や自社ECでの販売を行う。自社ブランド「Bravissimo」の売上構成比は40%以上。英国で25店舗の直営店を展開。ECサイトでの販売にも注力し、電話、メール、ライブチャット、ビデオ通話によるバーチャルフィッティング等のサービスを提供。大きいカップサイズの商品に強みを持つ。多くのリピーター客を抱える。

  • 取得価額: 45,700千ポンド (8,500百万円)

関連資料

エキサイトホールディングス、株式会社NAPBIZの株式の取得

当事者

  • 買主:エキサイトホールディングス株式会社

  • 売主:堀 良知 他個人株主1名

  • 対象企業:株式会社NAPBIZ

案件に関する概要

  • 案件目的:

    • エキサイトホールディングスは「両利きの経営」戦略に基づき、既存事業の成長に加え、新たな事業の柱の構築、M&Aによる事業ポートフォリオの強化を推進。

    • メディアサービス「ウーマンエキサイト」のコンテンツ拡充、サービス拡大のため、マンガ系インフルエンサーを抱えるNAPBIZを買収。

  • 案件概要:

    • エキサイトホールディングスがNAPBIZの全株式(100株)を取得し、完全子会社化。

  • 対象企業概要(事業概要含む):

    • マンガ系インフルエンサーに特化したWEBメディア「NAPBIZブログ」の運営、インフルエンサーマーケティング事業を展開。

    • Instagram、X(旧Twitter)等で人気のインフルエンサー約300名を専属として抱え、マンガコンテンツを提供。

    • 直近3年間の業績推移:売上高は増加傾向にあったものの、2024年6月期は減収。利益も同様に減少。

関連資料

===
このようなM&A等に関する情報をまとめて・お届けしていますので、下記メディアもよろしければフォロー・ウォッチお願いいたします
・note(こちら):https://note.com/ma_watch/

・X: https://x.com/ma_watch_x

また、株式会社COUNTRY Xでは、M&Aスペシャリスト、コーポレート・ディベロップメント業務の支援サービスを提供しています。

「チャットM&Aチャット支援サービス」は、M&Aや資本業務提携に関する相談をチャットを通じて手軽に行える、月額制のリーズナブルなサービスです。

概要は下記ページからご確認ください!
https://countryx.jp/ma-alliance-service/#chat

===