見出し画像

この みどり豊かな日本を未来に継なぐために出来ることは?

こんばんは。
本日も、お庭についての色んなことを、
私の視点から綴りたいと思います。
でも今日は私がnoteを始めた理由を綴ります。

私は沢山の田んぼがある田舎に住んでいて、
農業も小さな頃から手伝っていて、
お庭屋さんもやっていて、
緑の近くにいるからこそ なのか、
何故だか
この豊かな日本の自然に
急速な変化が起きているな(悪い方に)
と感じるようになりました。

このモヤモヤした気持ちを、
ある本の初めの1ページ目に、
見事に言葉にされていたのを見つけてしまい、
またその『活動』に出会い、活動に参加をして、
これだ!私はこれをやらなければいけない!って
確信したのです。

それは、
造園家 環境再生医 
杜人 矢野智徳さんの
『大地の再生』

その著書の中の一文に、
(原文ままでは無い変更あり)
自然や命の世界(計り知れない世界)と向き合いながらも、日常的なリスクを避けようとする、安心・安全の世界を追い求め続ける意識が、(無言の生の世界)が異常の赤点滅信号を日々投げかけてくれる中で、シグナルに気づく(受け止める)ことをしないままにきてしまっている。

『安心・安全・便利』
私自身、生活の中でも、
かなりの恩恵を受けていることは確かで、
仕事の上でも、いつも考えること。

しかし、それは人間からみての
『安心・安全・便利』であって、
日本の大地を、森を、樹木を、水を、空気を、
正しい視点から見ているのか?
自分のこの行動は(作業は)
間違いではないのか?

今、小さな子供たちが大人になるころ、
この『日本の豊かな自然』は、
ちゃんと残されているのか?
この『日本の豊かな自然』を未来に繋げていけるのは、今、行動出来る大人(私)

体の巡りが滞ると、体調不調を起こすように、
日本の大地もまた、悲鳴をあげている。
でも、まだ間に合う。
と、矢野さんは語っていらっしゃいます。

樹木医さんでも説明のつかない良くない現象が、
かなり前からものすごい勢いで、蔓延しています。
ハナミズキやヤマボウシの花が中々咲かない。
松枯れの被害。(虫の影響)
ナラ枯れなども、大地の冷えが原因かもとのこと。

山々を切り開き過ぎて起こる災害もあります。

良いことも、悪いことも、
全て繋がっている。
どうせ繋がるなら、良い方向に継なぎたい。

と、今日はここまで。
読んでいただき、ありがとうございました🍀


いいなと思ったら応援しよう!