![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147208019/rectangle_large_type_2_a34d38eb823c8541c6737032bd70de1e.jpeg?width=1200)
WCA大会 かたの七夕大会2024 (英名: Katano Milky Way 2024)楽しかったです! 【1/2】大会前日
7月6日WCA大会 かたの七夕大会が7日に開催される為、大阪府へ向かいました。
WCA大会とはルービックキューブをはじめとする様々な立体パズルを揃えるタイムを競う世界キューブ協会が統制して行われる大会です。
ちなみに私はWCA大会7回目の出場となります。
7月6日、10時半に名古屋の自宅を出発し、今回は新幹線は使わず近鉄🚃でのんびり大阪府の宿泊地へ向かうことにしました。
電車が好きなので、たまにこういう旅がしたくなります。10年ほど前には和歌山県の白浜まで半日かけてJR快速と普通列車のみで移動したこともあります。
近鉄名古屋駅から急行列車で三重県の伊勢中川駅まで約1時間20分移動し、近鉄上本町(大阪府)行きに乗り換えて、近鉄上本町の1つ手前の鶴橋駅まで約1時間50分。ずっと座ってのんびりの旅は楽しいものです。
鶴橋駅からはJR大阪環状線で京橋駅へ、この区間だけは電車混んでましたね(^_^;)。京橋駅でちょっと休憩して、たこ焼きを食べました。美味かったです!京橋駅から宿泊地である門真市駅までは、京阪本線で移動。京阪電車は生まれて初めて乗りました。
移動中ルービックキューブは一切回しませんでした。新幹線移動の時は回すこと多いんですけどね。今回は大半スマホいじってました。
門真市の宿泊施設に無事到着しました。ホテルで明日出場するキューブパズル種目の練習してました。
WCA大会 かたの七夕大会2024に私が出場する種目は、ルービックキューブ(3×3)とスクエア1です。スクエア1は今大会初挑戦です。
「スクエア1(Square One)とは、ルービックキューブに類似した多面体パズルである。」とウィキペディアに記載がありますが、見た目だけです。揃え方はルービックキューブとは全く異なります。なぜスクエア1に挑戦しようと思ったのか。変形してるパズルが揃ってく過程が面白くて楽しいです。ただ実はスクエア1の設定タイムが自分にとってはかなり厳しいものだったので、大会数日前にタイムが出せず、出場を辞退しましたが、その後スピードキュービングの第一人者の北村さんから単発記録だけでも残せるなら出場したほうが良いとのお言葉を頂けたことから出場する事にしました。ありがとうございます!