見出し画像

【仕事は辛いよ】話を聞かない上司


こんにちは、manaです。

私自身、役職もある上司になるのですが、
そんなことは置いておいて、私のさらに上の上司について思うところがあり。。。

私の上司はとにかく、人の話を聞かない!
そしてタチが悪いのが、聞いているふりして聞いてないことです。

これはあるあるでしょうか?
例え話をもとに、書いてみます。

相談する時の話

上司に相談することってありますよね。
相談した時に、その場では聞いてくれるんです。
ただ、『じゃあ、あなたの言いたいことはこうね?』と返される内容が違うんです。笑

話を聞いてくれるだけいい上司かもしれません。
確かに、そうなのかも。
でも、聞いてくれる分、こちらも期待してしまうので、ダメだった時の落胆度合いも大きいです。。。

例を挙げると、毎朝の朝ごはんがご飯なことに対して、
mana『私は朝ごはんはパン派なので、パンの日も入れて欲しい。』
と言ってるのに、
上司『じゃあmanaさんは、朝ご飯はいらないってことですね。』
と言われる…

ん…?伝わらなかったから?と思ってくる…。

または、
上司『ご飯派の人もいるからねぇ』
と言われる…
(あくまでも例え話で、実際はちゃんと真面目な相談です。笑)

いや、違うんですよ!
朝ごはんにパンの日と、ご飯の日と2パターンにして欲しいんですよ!と説明してみても、伝わらない…。

はっきりと、2パターンにするのは労力が大変だから無理です!と言われるなら分かるのですが、

・manaさんは朝ごはんいらない(とは言ってない)
・周りでご飯派の人もいる(のも知ってる上で2パターンにしたいと言っている)
と解釈されてしまう。ふむ。

そのまま話が平行線のまま30分、1時間と過ぎていき…
最後根負けして、朝ごはんはご飯だけでいいです。。。となります。


質問された時の話

ここの資料ってどうなってる?や、
これについて上に説明しないといけないので、詳細教えてください。と言われた時。。。

こんな時も、人の話を聞かないんです。
(むしろ、もうそれ聞く意味ある?というレベル)

例えば、飲み会のコースを肉メインでmanaさんが予約したとして…
上司『なんで肉メインなの?manaさんが肉が好きだから?』
と聞かれた時に、
mana『みんなにアンケートをとったら肉が良い方が多かったので、今回は肉にしました。』
と言うと、
上司『ということは、manaさんが肉が好きだからってことだよね?』
と言われます。
あれ?日本語伝わってない…?笑
(あくまでもたとえ話なので、こちらもこんな会話は本当にはないですが)

いや、私はどちらかと言うと魚派…

mana『みんな私が魚派と知ってますし、嘘ついてると思われちゃうので、ちゃんとアンケートとったって言いませんか?』
と言っても、
上司『うーーーん、まあ同じような意味だし、解答はしなきゃだから、manaさんが肉派だからって回答しておくね。』
と。

え、これもう質問する意味なくない?と思っちゃいます。。。
私の話は…何も聞かれていない。。


以前はけっこう主張を正したくて粘っていたのですが、
最近はあーまたか。と思って、それでいいですよー。
ただその回答で事実と違うと揉めても知らんです。と言う態度になってしまいました。笑
(特に口答えせずに、それでいいです。とだけ回答します。)

という、世知辛い話。

あなたの意見は聞いてない!
こう回答して!
と言ってくれた方がよっぽどスッキリするのですが、
あなたの意見も考慮してこうしようという結論になった
という体になっているのが、モヤモヤしたりもします。

ちなみにこう言った方への対処方法はいまだに見つかってません。
なので、日々ストレスが増えていく始末…悲しみ。
お仕事って大変ですね。


これもまた、社会人のあるあるとして、数多の先人たちが悩んでいるところだと思いますが、
manaさんもそうですよと、記しておきます。。。

少し吐き出してスッキリ(*´-`)b

2024.01.10 mana

いいなと思ったら応援しよう!