見出し画像

画像生成AIを使ったマネタイズ方法【未経験から中級者向け】

お疲れ様です。ゆーまです。

  • 「イラストレーターや写真者でなくても画像生成を使えばマネタイズできるって本当?」

  • 「AIを使って画像生成できるようになったけれどお金に繋がらない」

  • 「とりあえず美女を作ってSNSに投稿してるだけ……」


AI画像生成の正しいマネタイズ方法を理解していなかったり、
そのスキルをマネタイズに繋げられていない人は多いです。

この記事を最後まで読めば、AI画像生成におけるマネタイズの仕方がわかり、自分にあった方法を選ぶことができます🦅


「まだAI美女画像とかは作れない」「作る方法が知りたい」って人は「<1000円オフ/返金保証あり>完全未経験者向けAI美女・グラビアの始め方マニュアル」をどうぞ。


★お知らせ
未経験でも生成AIをつかってマネタイズしていきたい方向けに公式LINEを用意しました。

今後の登録人数によっては期間限定とさせていただく場合がありますので、興味があれば今すぐご登録ください。
もちろん無料です。

24年11月時点で本noteから125名以上の方々にご登録いただいております。

実際、政府も「副業・兼業の促進に関するガイドライン」で個人でのマネタイズを推進する方針を打ち出しています。

一緒にAI時代に備えていきましょう。

それでは画像生成AIを使ったマネタイズ方法を順番に紹介していきます。


①画像売買プラットフォームへの投稿

イラストACや写真ACなどのプラットフォームにAI生成画像を投稿。
作品1点がダウンロードされる度に収益が入る。

その他、派生として、NFT販売やLINEスタンプ販売があります。

メリット:
・生成さえでれきば販売スタート自体は難しくない
・画像売買のプラットフォーム自体はたくさんあるため選択肢が豊富

デメリット:
・実際にうれるかどうかはニーズ調査やマーケティング力にかかってくる
・薄利になりがち

②グッズ販売

生成した画像をあしらったTシャツ、マグカップなどのグッズECサイトで販売。
ShopifyやAmazonを利用すれば無在庫で展開可能。


ヤフオクにポスター出品しても売れる、むしろこちらの方が大きく稼げる可能性は高い。

メリット:
・画像を用意するだけですぐに始められる
・SUZURI、UP-T、BASEなど安心できる物販サービスが豊富

デメリット:
・著作権配慮などは必須
・ポスター販売の場合は印刷をしたり、在庫を管理する手間がある
・集客やマーケティングは必須


③ロゴ作成

ロゴ生成に特化したLogodiffusionやDESIGNEVOを使ってロゴを作成。
クラウドソーシングなどでロゴ職人として活動。

メリット:
・ロゴ作成に特化したAIツールがあるので初心者でも始めやすい
・クラウドソーシングで案件を受託すれば、やった分だけ確実に稼げる

デメリット:
・微修正などが入った場合、細かい調整ができるツールはまだ少ない
 


④アーティストになる

画像や動画のテーマや質にこだわりアーティストとして活動。
SNSも絡めつつ集客し、投げ銭やファンによる作品購入でマネタイズ。
とにかく作品力で殴るイメージ。

メリット:
・自分の好きな世界観を自由に表現することができる

デメリット:
・高い品質の成果物を作成できるスキルが必要(参考動画↓)
・画像生成はもちろん、YoutubeやTikTokを利用する場合、
 簡単な動画編集などもスキルも必要になってくる


⑤Kindle販売


グラビアはもちろん、絵本や塗り絵などでもマネタイズ可能。
グラビアはテーマと特化させること。
筋トレ女子や陸上部女子、指定ポーズ写真集が売れた。
絵本はChatGPTと相談してよさげなシナリオを作ればOK
塗り絵は大人向けのものや”癒やし”などの効果が付与されているものが売れている。


⑥裏垢女子アカウント運営

SNSで裏垢を作って、適宜画像投稿。
ほしいものリストの設置、マッチングアプリのアフィリエイト、FANBOX、Fantia、Patreonなどのファンサイトなどでマネタイズ可能。
フォロワーからはきのこが送られてくるというおまけ付き。


⑦アダルトアフィリエイト

アダルト動画や大人向け商品のアフィリエイト。
これもテーマを特化したらウケる。


⑧FANZA同人販売

https://dojin.dmm.co.jp/recruitment

完全アダルトであれば、FANZA同人で写真集を販売。
上位の人気作品を参考にするのがよい。


⑨ショート動画による広告収益化

TiktokやYoutubeショートなどに作品を投稿。
やってみたけど雑学系が伸びた
サムネもAI画像生成と相性がよい
実行は片手間でできる、重要なのはネタ
あとは都市伝説や占いなどのアカウントも強い


「そもそも広告収益化の条件が難しい」と思うかもしれません。
そんな人は、「Youtubeの収益化条件を満たさなくても稼げる副業【チャンネル登録者0でも即マネタイズ】」をご覧ください。


⑩AIトレーニングデータセット販売

AIの精度を上げるために用いられる高品質なデータセットを作成
特定の業界へ特化させ、販売
コンサルにも繋げられる


⑪AI画像生成関連の教育商品の提供

クラウドソーシングサービスやUdemy、他有料商品販売プラットフォームなどでAI画像生成を教える側に回る
サロン展開なども可能

例)以下のようなかたちでノウハウや知識・スキルがあれば、
noteでも販売可能です。


⑫コンテンツコンバート

テキスト内容を画像化したいというニーズに対して、AI画像生成を使ってサポート
SNS運用まで巻き取ってあげると単価アップ


⑬カテゴリや機能で特化させてクラウドソーシングに出品

ディープフェイクやリップシンク、LoRA作成など特定カテゴリのみをサービスとして出品
プラットフォーム内で検索にかかりやすく、注目を集める訴求をするのがポイント
普通にお問い合わせが来ます。


画像生成AIにこだわらず、やったらやった分だけ稼ぎたい人は「クラウドソーシング攻略AI副業で月5万円を稼ぐ方法」もあわせてご覧ください。




書きなぐりだし、他にもあるけどざっとこんなかんじです。

組み合わせてもいいし、他のAIツールを使ってさらに発展させてもいい。


ここまで読んで「あまり興味がわかない……」という人は、むしろテキスト媒体で勝負するのもあり

noteやブログなどテキストコンテンツをメインにしつつ、アイキャッチや見出し画像をAIで差別化することで注目を集めることができます。


これらテキストコンテンツは、正解がすでにたくさん転がっている(SEOや読まれている記事など)のでChatGPTを使える後発が有利という側面すらある。


これからAIをつかって効率的に副業に取り組みたい方は
以下ポストからLINE登録してください。

今だけ期間限定の記事を読んでいただけます。
もちろん無料です。


いいなと思ったら応援しよう!