インド・チェンナイから経由便で一時退避しました。(移動、入国編)
インドでの新型コロナ感染拡大を受け、日本へ一時退避することとなり、2021年5月14日にチェンナイを出発し、デリーを経由し、翌5月15日に羽田に到着しました。
日本への退避に関するフライト手配、PCR検査、などの準備については前回の記事をご参照ください。
今回はインドから日本への移動、さらには日本入国時の流れについてまとめます。
1.タイムライン
5月14日(木)
08:50 チェンナイ空港出発(Indigo)
11:30 デリー空港到着
18:00 デリー空港出発(ANA)
5月15日(金)
05:00 羽田空港到着
06:00 書類確認、抗原検査検体採取、位置情報確認・ビデオ通話等の各アプリのインストールと説明完了、検査結果待ちの状態
10:00 検査結果(陰性)判明
10:30 入国、手荷物受取、税関
11:00 政府指定施設行きバスに乗車
12:00 政府指定施設到着、チェックイン
2.自宅からチェンナイ空港へ
自宅からチェンナイ空港までの移動は普段使用しているドライバーにお願いしました。
出発日である5月14日はタミルナド州はロックダウン中でしたが、空港への移動は認められていました。
ドライバーの自宅から私の自宅まで迎えに来るまでの間に検問された場合に備え、私の「航空券Eチケットの写し」、「ドライバーとの契約書」を彼に持たせておき、私を空港まで送迎するための移動であると証明できるようにしておきました。
幸い、ドライバーも私も検問所で止められることなく、予定通り出発2時間前にチェンナイ空港に到着しました。
3.チェンナイ空港
(1)国内線チェックイン
国内線は地場LCC、インド国内線シェアNo.1のIndigoを使用しました。
通常通り、チェックインは事前にウェブで済ませ、預入荷物の超過分についても事前に支払いを済ませておきました。
Indigoは通常「15kg×1個まで」無料です。乗り継ぐ国際線は「23kg×2個まで」無料でした。この差分に超過料金が発生しました。
チェンナイ空港の荷物預入カウンターの様子はこちらの写真の通りです。
混雑はしていませんが、少し並んでいました。
(2)出発ロビー
出発ロビー内は閑散としていました。
お土産店、飲食店(立食テーブルのみ、店内飲食不可)は営業していましたが写真の通り、物寂しい雰囲気です。
また、搭乗に際してはフェイスガードとマスク、サニタイザー一式が配布され、全乗客に着用が求められました。
さらには真ん中の席の乗客には防護服も配布されていました。
(3)機内の様子
搭乗率は体感では7割程度で、私は通路側の席でしたが真ん中の席も、窓側の席も埋まっていました。
目の前の列には誰もいなかったので、客室乗務員にお願いし、移動させてもらいました。
フライト自体は順調で、定刻前に出発、到着となりました。
3.デリー空港
(1)国内線ターミナルから国際線ターミナルへ
デリー空港ターミナル3に到着し、一旦荷物を取り出し、国内線出口より建物の外に出ました。
そして同じくターミナル3の国際線入口より建物内に戻りました。
ここでは国際線の「Eチケット」と「パスポート」を係員に見せました。
(2)国際線チェックイン
写真は国際線チェックインカウンター周辺(1枚目)と国内線チェックインカウンター周辺(2枚目)の写真です。
ほとんどの国がインド人の入国を規制していることから国際線はガラガラです。
一方で国内線はまばらではありますがインド人の姿がありました。
国際線チェックインカウンターではまず「検査証明」の確認がありました。
そして通常通り「パスポート」と「FRRO(外国人登録証)」を提出し、チェックイン手続きを済ませました。
また、チェックイン時にフェイスシールド、マスク、サニタイザー一式が配布されました。
(3)出発ロビー
免税品店、両替所、フードコート(立食テーブルのみ)は営業していましたが、ラウンジは使えませんでした。
搭乗ゲートでフェイスガード、マスク着用のアナウンスがありました。
フェイスガードは搭乗後、機内では外しても良いとのことでした。
(4)機内の様子
搭乗率は5割程度でインド人の姿は見られませんでした。
機内で入国時に必要となる「誓約書」「健康カード(滞在地域等記載するカード)」「税関申告書」が配布されました。
「誓約書」は事前に厚生労働省のホームページからダウンロードし、作成済でしたが、「健康カード(滞在地域等記載するカード)」「税関申告書」はこのタイミングで初めて受け取り、作成しました。
定刻より早い朝5時ころに着陸後、前方座席から順に降りました。
私は前方座席であったためスムーズでしたが、後方座席の方は1時間くらい待ったと後日話を伺いました。
4.羽田空港
係員の指示に従い、以下の流れで進みました。
(1)書類確認
・厚労省ホームページを参照し事前準備できるもの:「検査証明」「誓約書」「質問票QRコード」(事前に回答しておいてスクリーンショットをすぐ見せられるようにしておくとスムーズ)
・機内で配布されるもの:「健康カード」
・その他:「パスポート」「搭乗券半券」
(2)抗原検査
個別ブースにて検体(唾液)を採取し、「検体番号」を受領しました。
(3)アプリのダウンロード、動作確認
・厚労省ホームページを参照し事前準備できるもの:「位置情報確認アプリ」「接触確認アプリ」「ビデオ通話アプリ」
厚労省ホームページを参照し事前準備しておくとスムーズです。
事前に準備していなくても、その場で係員が個別対応し、ダウンロードを手伝ってくれます。
(4)検査結果待機
3階の待合スペースにて検査結果を待ちます。
口頭で「検査番号」が読み上げられ、個別ブースに呼び出され、結果の通知を受けます。
順不同で呼び出されるため、自分より後の番号が呼ばれているのに、自分の番号がなかなか呼び出されず、非常に不安になりました。
(ビンゴでリーチばかりが増え、なかなかビンゴ出来ないときの気持ちに近いです。いつビンゴするかわかりません。それでも聞き漏らすまいと、係員のアナウンスには常に注意を払っていました。)
また、待合フロアにトイレや自販機はありません。
待合スペースから勝手に出ることはできないため、必要な場合は係員に伝え、同行してもらうことになります。
この待合スペースで4時間以上待機し、結局、着陸から移動のバスに乗り込むまで6時間程度かかりました。
待合スペースで7時間待機した方もいると聞いています。
なお、「検体番号」が大きくなればなるほど、待合スペースでの待機時間が長くなる傾向にあります。
小さい検体番号を得る、すなわち早く検体採取を済ませるには、「前方通路座席を予約し、着陸後素早く降りること」「事前に準備できる書類、アプリはすべて用意しておくこと」この2点がポイントとなります。
(5)指定隔離施設への移動
陰性が判明すると、8人程度のグループで移動することになります。
また、陰性が判明したタイミングで自身の隔離先が明らかになります。
私が使用した便の方はみな、同じ隔離先(横浜の某ホテル)だった様子です。
このグループでまとまって「入国審査」「預入荷物受取」「税関申告」と進み、バスに移動します。
空港で買い物や両替をするタイミングはありませんでした。
そして羽田空港に着陸してから7時間後の12時過ぎに指定隔離施設に到着し、チェックインを済ませました。
係員はボランティアらしい
待合スペースからトイレに移動する際に同行してもらった係員から聞いた話ですが、検疫所職員では人手が足りないため、航空会社の若手職員も駆り出されているようです。
終わりの見えない早朝ビンゴ大会に正直イラついていましたが、この話を聞いて、感謝の気持ちがわいてきました。
客室乗務員にあこがれて入社したものの、早々にこういった業務に駆り出されているかと想像すると、なおさらです。
早朝から、感染リスクがある中、真摯にご対応、ご案内いただきありがとうございました。
隔離生活編は、また次回にまとめます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?