
最強のポジティブな思考力で危機を回避する
捉え方だなぁと思うのですが、これは最強のポジティブ思考ではないか?
それとも、思考停止なのか?
ある女性は、
乳がん検診で、初期の癌を発見。
お医者さまの強い説得で、手術を決める。
初期のうちに見つかって良かった!
検診は大切だと実感!
そして手術になりました。
手術が終わり、先生から、このように告げられました。
『切り取った腫瘍を調べたら、
悪性の腫瘍ではありませんでした』
女性は、
『悪性の腫瘍じゃない?
癌じゃなかったんですね?!」
医師は
「ですから、癌の転移は起こりませんよ」
『あー良かった!癌じゃないってことは、転移しないってことですね!』
最強のポジティブな女性は、自分は運が良かったと思ったそうです。
でも、そう思うしかなかったのだと思います。
終わり
これはフィクションです。
(手術したら癌じゃなかった女性はいました)
医師の診断を鵜呑みにしてはいけないと思わざるを得ない
嘘みたいな本当の出来事。
とにかく納得するまで、質問、質問、質問ってすると、きちんと説明出来なくてボロが出ることがあります。
辻褄が合わなくなってきたら、信頼するのは辞めましょう。
悲しいことに、手術をしたくてたまらないのか?ってくらい、手術を勧める医師もいたのです。信じたくないけど。(お金かよ)
『鵜呑みにして泣き寝入り!』
そうならないようにためにも、思考力、判断力を高めなくてはと思ってしまう。
(追記)
癌と診断されたら、それはもう思考停止にもなります。
最近は、検診も定期的に行ってる方も多いし、初期で発見する場合が多いですね。
そもそも、検診で、マンモグラフィーが癌の原因なのではないかとの見解もあるようですし。
ちなみに私は検診は全然やってません。
多少の癌細胞は誰にもあるらしいし、癌を食べるマクロファージに期待して、自然治癒力にお任せしてます。
そして、いろいろな問題を乗り越えるには、頭の回転もよい方が絶対良いです!
思考が働かないというのは、逆に過剰な情報が邪魔してる可能性も。
不安という感情に、間違った判断をしてしまう可能性もありますね。
感情を落ち着かせて、
思考をスッキリさせるのに、クラニオネックセラピーはとても有効です。
脳に隙間を作り、神経細胞を活性化すれば、思考力、直感力がつき、ネガティブな思考や邪気に強くなりますよ♪

