
自己紹介と、今後のビジョン
はじめまして。まゆむ。と申します。
本格的にnoteを始めようと思い、自己紹介を書いてみます!
どうぞ皆様、これからよろしくお願いいたします〜
どんな人?
大阪生まれ、兵庫在住。4歳の息子と夫の3人暮らし、女性です。
大学卒業後、無事就職するも仕事が全然できないダメ社員で7年ほど過ごしました。さまざまな挫折を経つつ少しづつ成長し、スタートアップや東証一部上場の大企業も経験。目指していたキャリアに就任、年収も3年で数百万円アップを果たし、ある種目標達成!もしました。
できない自分に絶望し、厳しくなった結果
その途中、20代で結婚するも30代前半で離婚。自分にも厳しかったのですが、夫にも厳しい対応をしてしまい夫婦として過ごせなくなりました。仕事に情熱を持って取り組んでいましたが、キャリアの挫折の中で「こんな自分ではダメだ」と自己否定が強くなり、それにつれ、近しい人に厳しくしてしまうようになってしまいました。
自己否定が厳しく完璧主義が発動してハードワークをこなすようになり、周りが気づかないうちにメンタル疾患を患い、突然の休職を経験しました。
「誰かから評価されないと自分を認められない」を変えたい
仕事・離婚の経験から自分を変えたくて、心理学や仏教や禅、量子力学の学びに投資し続けました。Youtube、書籍、セミナーやカウンセリングなどあらゆるものから10年以上、現在も学びは続いています。
特に「セルフイメージが現実に反映される」「思考ではなく感覚が自分の本音を教えてくれている」ことは、本質的だと確信に至っています。
一般的なキャリアワーママの働き方にチャレンジするも、疑問を持つ
幸いなことに再婚させていただき、子供にも恵まれました。
ただ仕事をフルタイムで続けている中で、子どもが体調不良中も仕事をしている自分に疑問を持ち「後悔しない時間の使い方」を実践することを決意しました。現在は、時間の考え方を根本的に変え、充実した時間の使い方を探求しています。
「もっと心の余裕を持って1日を過ごせるようになりたい」

ものnoteの発信は過去の私と同じ思いを持った方に向けて書いています。
「豊かな時間の使い方」「資産になるスキルやビジネスの育て方」をテーマに
すぐに実践できるヒントや気づきお伝えしています。
例えば
✅時間の概念を変え、自分の時間感覚で過ごす
✅NO頑張り。やりたくなる気持ちを整える
✅仕事・育児は生活の一部として全体で考える
などなど、私が試行錯誤を通じて、時間の考え方を根本的に変え、変化を生んだ考え方と時間術を紹介しています。
「早すぎる情報化社会の中で、誰もが自分のペースで幸せに生きれる社会にしたい」
今私が目指すビジョンはこれです。
そのために、「最適で豊かな時間の使い方、働き方を探求する」ことを目指しています。自分のペースで生きるからこそ、自分の幸せを追求することができる。時代のスピードや他人のペースに合わせるのではなく、それぞれのリズムが交わってメロディーになるようにバランスが取れるように生きれるはず。
そのために、自分のペースを知る、相手のペースを尊重する。そのリテラシーを育むお手伝いをしていきます。
3年後の目標
目先3年の目標は複業起業をし、さまざまなチャレンジを楽しむ姿を息子に見せること。失敗は気づきのタネ。身近なものでなんとか創意工夫する楽しさ。それらができれば、どんな時代でも誰かの役に立って貢献ができる。そして生きていける!と自信がつくと思うからです。
このnoteでもそのストーリーを共有していこうと思います。
最後に趣味は
最近ピクミンにハマってます。可愛いです。
散歩、アートワーク、美味しいお茶を飲むことも大好きです。
「お茶でもしない?」という言葉が大好きで、人との会話、ホッとする瞬間を象徴する風景が目に浮かびます。特にピクニックでお茶を飲むことが大好きです。ぜひお会いできる時があれば、私セレクトの美味しいお茶をおもてなしいたしますよ🎵
==================================
最後にプレゼントです。
忙しい働くママや幸せに働きたい方にむけて
【時間を作る小さな行動リストをプレゼントしています。】
ぜひ受け取ってくださいね☺️
フォロー・いいねも喜びます!
今日も皆さんにとって良い1日でありますように!