見出し画像

はじめまして!フリーランス歴11年目/コンテンツメーカーMaboです。

はじめまして。コンテンツメーカーとして働いているフリーランス歴11年目になるMaboです。noteを書く機会が増えそうなので、自己紹介をさせていただきます。

ざっくり経歴

・事務系職種の派遣営業
・インフラエンジニアやクリエイター職種の派遣キャリアアドバイザー
・客先のメガベンチャーに常駐して採用代行チームの立ち上げ
・海外移住をきっかけに人材系コンテンツライター(フリーランス)に転身
帰国後も多種多様なクライアントとお取引をしています。現在は、採用代行事業部で求人原稿ライターや、自社&クライアントのコンテンツ制作を担当

ポートフォリオの一部抜粋

プライベート

2人の娘と旦那の4人家族※日本在住

働くポリシー

結婚を機に海外へ移住したことが、私の生き方を見つめ直す大きなきっかけとなりました。それまで仕事中心の生活を送っていた私にとって、会社という所属を失うことは思いの外大きな変化だったのです。アイデンティティ喪失に悩む日々が続きました。そんな中でたどり着いた答えは、「●●さんの奥さん」や「●●さんのママ」ではなく、自分の名前で生きていきたいという想いでした。

さらに、子どもが生まれた今は、「子どもに誇れる働き方をしたい」という考えが働く原動力になっています。

仕事で鍛えられて自分でも大事にしているコト

行動を引き出すコミュニケーション

メガベンチャーでの経験から学んだことは、ただ「伝えるだけ」では意味がないということでした。相手に行動を促すことをゴールに据えたコミュニケーションを常に意識しています。相手の状況や考えを理解し、こちらの意図する行動を起こしてもらうにはどうすればいいかを考える癖がつきました。

チームや部署の垣根を取っ払う

営業、キャリアアドバイザー、人事といった多様な立場で仕事をする中で、全体最適な結果を出すにはチームを超えた協力が不可欠だと実感しました。肩書きや役割にこだわらず、関係性を築きながら成果を追求するスタイルを大切にしています。

スピード重視のアクション

ベンチャーでスピードの重要性を学びました。完璧を目指すよりも、まずは動き始めることを優先し、走りながらクオリティを高めていくスタンスを取っています。

責任範囲はちょいと広めに

仕事の対応範囲が狭いと、必ず落ちるタスクが出てきます。自分が怒られるだけならいいのですが、迷惑を被るのは応募者や別チームの方。なので、自分の手を離れたタスクも最後までバトンが渡ったかを確認し、必要であればプッシュする動きが身に染みています。

嘘のようで本当にあったお話

?未経験なのになぜか客先で中途採用チームを立ち上げた話?
中途採用も人事の経験もなし。早期退職を募った直後のメガベンチャーで、中途採用チームをゼロから構築。それまで部署が持っていた採用権限を人事チームに移管したことで部署の不満の矛先になり、代表の不祥事で外部からの印象も低迷。そんな中、なんやかんやチームで頑張り38人の採用目標に対し、5ヶ月で1.5倍ほどの人数の内定を実現しました。

?新婚なのに多国籍女子との極貧シェアハウス生活?
旦那がシンガポールにいた頃、代表に提案したマレーシアでの新拠点開設。Goサインは出たものの、予算は少なく単身現地に乗り込んだ結果、新婚生活は多国籍女子たちとのシェアハウスの一室からスタート。その後事業が軌道に乗り、ツインタワー近く(東京でいえば銀座)の住居に引越せるまでに…なかなかに貴重な経験でした…!

?身元詐称!?仕事の報酬を持ち逃げされかけた話?
某大手企業のディレクターからクラウドソーシングサービスを介して15万ほどの仕事の依頼をいただきました。そして、納品したにも関わらず支払いがされず音信不通に…その後、持ち前の検索力(ストーキング力)を活かし、犯人を特定したところ某大手企業のディレクターを名乗った偽物ということが判明!犯人を特定し、無事報酬を回収しました。(みなさんも気を付けてください)

今後やっていきたいこと

引き続き、時間や場所にとらわれず、仕事・家庭・プライベートのバランスを大切にしながら働きたいと考えています。挑戦したいことがあれば手を挙げて、積極的にチャレンジしていける自分でいたいです。そのためにも、人材系の仕事を中心に据えつつ、新しい可能性を広げていきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集