
Nottaの公式ページで、当社の事例をご紹介いただきました。
こんにちは。
今週のnote更新は自動文字起こしのNottaについてです。
今回、Nottaさんの公式ページの導入事例に、当社の利用方法を掲載いただきました。
このnoteでの記事やTwitterでの投稿からNotta公式アカウント様とやり取りすることがありました。
こういうことでいただけたご縁で、今回の記事掲載となりました。
昨年にお話をいただき、年末リモートで取材を受けまして、今回の記事掲載となりました。

※取材は別日にオンラインで※
主にリモートで仕事が進みますので、単なる音声録音より文字起こし機能があることで業務がはかどります。
私が一番便利だと感じているのは、文字起こしされた会議模様から、再度確認したい箇所をテキスト検索で見つけられること。
ここだけ聞き直せばいいので、「どのへんだったかな」と探したりすることなく、ピンポイントで再確認した箇所の録音データを確認できます。

特に文字で検索してそこの音声だけ聞くという機能はとても助かっており、これだけで数時間節約できます。
導入事例ページより
数時間はオーバーだったかもしれませんが、これで相当な時間を節約できており、本当に助かっています。
ということで、簡単ではありますが今週のnote更新(59週連続!)はこれくらいで。
また来週!
書いた人:岡田