
ストーリーとシナリオ。
1月も3週目。ここへきて一気に日本各地で新型コロナ(オミクロン株)が感染拡大。感染者数をみると驚く人数となっています。
感染された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
さて、今週の更新も金曜日の夜となってしまいました。
今回のお題は、「ストーリー」と「シナリオ」についてです。
これはマニュアル作成をしていて、気がついたことです。
あるお客さまのサイト更新用マニュアルを作成する際に、サイト内の修正・変更をしたいお客さまはきっと「この流れで考えるよね」。その上で「こういった使い方するかな?」と想像しながら作成していました。
これ、マニュアル制作において「ストーリー」と「シナリオ」を頭の中で組み立てているのです。
シナリオとストーリーの違い。よく例えられるのが映画です。
大枠の流れ・筋書き=ストーリー。
脚本・台本など=シナリオ。
サイト更新用マニュアルでいうと「台本」あたりが「具体的な操作方法」になりますので、上記をサイト更新用マニュアルに置き換えると
したいこと(マニュアルを見ようと思うシーン)=ストーリー。
すること(マニュアルを使って更新するシーン)=シナリオ。
こんな感じでしょうか。
こういうことを考えながら作成するマニュアルは、楽しくなりますね。
今回制作したマニュアルでは、目次ではなく「したいこと」に対して「すること」のフローのようなものを作成して納品してみました。
普段行う仕事も、見方を変えてみたり、そもそもどういうことだったっけ、とあらためて考えたりすると新鮮な気持ちで取り組めますね。
最後にお知らせです。
オミクロン株は、これまでの新型コロナに比べると症状は軽いとの話もあります。
しかし、まだまだ十分注意が必要です。
当社もしばらくは対面でのお打ち合わせ等は控えさせていただき、
可能な限りリモートでの対応をお願いすることとさせていただきます。
以上、簡単ではありますが、今週の更新でした。
書いた人:岡田