見出し画像

Wixのリダイレクトマネージャーが便利。

毎週金曜日更新のnote。
今回はWixの機能である「リダイレクトマネージャー」についてご紹介します。コツを掴めばかなり便利にサイト運用ができるツールですので、Wixを使ってサイトを運用する場合は活用することをおすすめします。


Wixのリダイレクトマネージャーが便利

ウェブサイトを運営していると、ページのURLを変更する必要が出てくることがあります。

例えば、

  • サイトのリニューアルでURL構造を変更する場合

  • 記事のタイトルを変更する場合

  • 複数のページを1つにまとめる場合

などです。

このような場合に、旧URLにアクセスがあった際に新URLへ自動的に転送してくれるのが301リダイレクトです。

301リダイレクトを設定することで、

  • ユーザーを適切なページへ誘導できる

  • SEOの評価を引き継げる

といったメリットがあります。

Wixでウェブサイトを運営している方は、Wixが提供する301リダイレクトマネージャーを使うことで簡単に301リダイレクトを設定できます。

Wixの301リダイレクトマネージャーとは?

Wixの301リダイレクトマネージャーは、WixのダッシュボードからアクセスできるSEOツールの一つです。

このツールを使うことで、

  • 個別のページに対して301リダイレクトを設定する

  • 複数のページに対してまとめて301リダイレクトを設定する

といったことが直感的な操作で簡単に行えます。

Wixの301リダイレクトマネージャーの使い方

Wixの301リダイレクトマネージャーを使うには、まずWixのダッシュボードにログインします。

そして、左側のメニューから「マーケティング・SEO」>「SEOツール」>「リダイレクトマネージャー」の順にクリックします。

SEO評価を維持するという観点でメニュー内「SEO」になってるんでしょうね。

サイトメニューの「ページ設定」>「SEOベーシック」で”URLスラッグ(ページURLの最後の部分)”を変更すると「自動でリダイレクト」設定された場合は、「リダイレクトマネージャー」で設定変更や編集・削除することができます。

リダイレクトマネージャーのページが開いたら、「+新しいリダイレクト」ボタンをクリックし、以下のいずれかの方法でリダイレクトを設定します。

1. シングルリダイレクト

個別のページに対してリダイレクトを設定する場合に選択します。

旧URLと新URLを入力するだけで、簡単にリダイレクトを設定できます。

2. グループリダイレクト

複数のページに対してまとめてリダイレクトを設定する場合に選択します。

例えば、サイトのリニューアルでURL構造が変わった場合など、大量のページのリダイレクトを一括で設定したい場合に便利です。

旧URLのパスと新URLのパスを入力することで、該当するすべてのページにリダイレクトが設定されます。

Wixの301リダイレクトマネージャーを使うメリット

Wixの301リダイレクトマネージャーを使うメリットは、以下の点が挙げられます。

  • SEOの評価を引き継げる

旧URLで獲得していたSEOの評価を新URLに引き継ぐことができます。

これにより、サイトのリニューアルなどでURLが変わっても、検索エンジンのランキングに影響を与えずに済みます。

  • ユーザーを適切なページへ誘導できる

旧URLにアクセスがあった場合でも、ユーザーを新URLへ自動的に転送することができます。

これにより、ユーザーが「ページが見つからない」というエラーに遭遇することを防ぎ、快適なサイト体験を提供できます。

  • サイトの信頼性を向上できる

301リダイレクトを設定することで、サイトの構造が整理され、ユーザーにとって分かりやすいサイトになります。

また、検索エンジンにとってもサイトの構造が理解しやすくなるため、サイトの信頼性向上につながります。

まとめ

Wixの301リダイレクトマネージャーは、Wixでウェブサイトを運営している方にとって非常に便利なSEOツールです。

Wixでサイトを作成されている方は、ぜひこの301リダイレクトマネージャーを活用して、ページの構造を整理し、サイトユーザが迷子にならないように設定しましょう。それがSEO対策の強化につながると考えます。

以上、今週のnoteは「Wixのリダイレクトマネージャー」についてでした。


書いた人:岡田

いいなと思ったら応援しよう!