![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34229182/rectangle_large_type_2_2cd33c6520dcaeb674bc826d21f323d3.png?width=1200)
【日記?】私の新しい習慣です(起きられるとは言っていない)/4年目でも夏が来ない観影みゆ監督のユメグラ学園野球部/ういちょこというほぼ親子配信/クラフトピアは沼、気が付けば首都高【2020年9月7日月曜日】
今日は白鳥くるみさんの目覚まし農業LIVEを78回目までアーカイブで見たので、79回目を初めてリアタイした。
というか白鳥さんの生放送自体初めてリアタイした。
白鳥さん最近のでベランダのプランターを映像で映してたけどVtuberでは珍しいのかな?"ペットボトルオチ"もあって面白かった。笑
クイズも2分の1だけど当たってた!
【くぅの目覚まし農業クイズ】
— 白鳥くるみ@声優になりたい✨ (@kuu_shiratori) September 6, 2020
答えは・・・①でした!
針葉樹は40~60年で一人前に
広葉樹は120年以上かかるんだねぇ・・・
どう森の世界はとんでもねぇ木を使ってるんだな←#くぅの目覚まし農業 https://t.co/T2GdaeKrJ2
にしてもこんなに違うとは思わなかった!
縦方向に伸びるか、周囲に伸びるか、裸子植物と被子植物の構造による成長速度の差でここまで違いが出るとは、ヒノキとか建築資材になる木が限られるのはそういうことか!
目覚まし農業LIVEは白鳥くるみさんが言う通り新しい習慣にしたい!
あと、土日祝日でも関係なくこの時間に起きたい。
多少眠くても早起きの方が気分が良いので!
今日の観影みゆさんの配信は久しぶりにパワプロだった。
試合良い感じで点数取っていたのにCPU同士の戦いになると点数を追い越されるというなんとも可哀そうな感じになって、初戦敗退で4年目の夏は終わってしまった。
今更だけど栄冠ナイン、釈然としないシステムだなぁ。笑
毎回、夏を掛けた戦いだけ相手がめちゃくちゃ強かったり、裏ですごい追い上げするんだよなぁ~。
でもその後、男子のマネージャーが引退して女子マネージャーになって、まるで恋愛シミュレーションゲームにでもなったかのように観影さんが喜んでいて何よりだった。笑
うい先生ご多忙につき日帰りだったみたいだけど、パスタを二人で作っていた。疲れすぎているうい先生が料理を手伝う感じが完全に子ども感出てて親子配信みたいになっていた。普通に○リとか言われても仕方ない気がしてきました。笑
ただただ、かわいい配信だった。
その後というか配信終了と同時に鷹宮リオンさんの凸待ち配信に二人で凸していた。かなり羨ましそうにされていた。笑
昨日ダウンロードしたクラフトピアは沼だった。笑
観影さんがつぶやいてて知って、今日だけで10時間くらいやった。
さすがに初日ブーストということにしておきたい。笑
あと、最初の島が大変なことになってきた。笑
雑過ぎるw
気が付いたら真ん中から伸びる道、でも都市から道が伸びるのってこういうことだよなぁ。無意識に首都高速道路みたいになってた。笑
10時間でレベル20、これが早いのか遅いのか何なのかよく分からないけど。扱える文明の利器を増やしていきたい。
それと、鷹宮リオンさんはクラフトピアを布教しているようだ。動画とか見てみようかな。