![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134723003/rectangle_large_type_2_5cdc55fce0d33189573a8f40b8cff1fa.jpeg?width=1200)
2度目のテカポ生活
さて!
大好きなテカポを泣く泣く離れ、延長ビザのためファーム仕事をしに北島へ行ってましたが
3ヶ月を終えたため再びテカポに舞い戻ってきました!
相変わらずのノープランで、仕事も家も決めず戻ってきてしまいました(笑)
※基本的には決めてからの移動をおすすめします
何も決まっていない状態から私が3日で仕事も家も手に入れた過程をご紹介します〜!
まず、テカポは基本的に職を見つければ家もついてきます。そう、スタッフアコモデーションです!
テカポは自力で家を探すことがとても難しいので大抵の会社はスタッフアコモがあります。ただ、稀にない場合もあるので要確認です。
そして、テカポは観光地なので宿泊施設が沢山あります。なので、私はハウスキーピングの仕事を習いました。
職種をハウスキーピングに絞ってしまえばあとは簡単。
テカポにある宿泊施設や会社をマップなどから調べてホームページを開き、そこからメールでレジュメを送りつけます。
また、とても小さな街なので配り歩いたりもしました。
そんなこんなしていたらメールで応募した会社からメールの返信が着ていました。
内容は、いまスタッフが足りていないので是非面接をしたいとのこと。
その日すぐに面接に向かいそのまま採用をもらえました☺︎
そして翌々日にスタッフアコモに入居手続きをしてくれました。
こんな感じで、とんとん拍子で決まることができました。
今回はすぐに見つかりましたが、1回目のテカポ生活では1週間以上かかってしまったので、タイミングも大きく影響すると思います。
前もって仕事を決めておきたいという場合は、こちらのBackpackerboardがおすすめなのでチェックしてみてください。
ちなみに、私の仕事の詳細ですが
職種:ハウスキーピング
(ベッドメイキングやバスルーム、キッチン等の掃除)
時給:$24
時間:9:00-終わるまで
(繁忙期は18:00過ぎ、閑散期は14:00とか)
休み:週2日ランダム
(希望であれば週1も可、休み希望も出せる)
こんな感じです〜。
私の会社はホテルではなく、Airbnbを管理している会社だったので、車で一軒ずつ回って掃除をしていました。なので車の免許があると有利かもしれません。
昼ごはんは持参して掃除している家で食べてました。
私が働いていた時は南米のスタッフが多かったのですが皆んな優しくて楽しかったです〜!上司もとても良かったのでストレスなく働けました☺︎
もしこの会社に興味があれば覗いてみてください〜
ひとつ問題点があるとすれば、就業時間にムラがあることです。
閑散期だと本当に暇で毎日早く終わってしまうので、ダブルワークをしている人が多かったです。
私も日本食レストランでダブルワークしていました。(賄い目当てで)
でも、稼ぎに来てるわけじゃないよ!って人は
仕事終わりに散歩や温水プールに行ったりしてテカポを満喫してほしいです〜!
なにもしない。が出来るのがテカポの魅力のひとつだと思っているので。
これからテカポでお仕事をしたいと考えている人の参考になれば幸いです☺︎