小学校卒業
長男が小学校を卒業した。
長男は発達グレーで、一人で通学できない時期も長かった。
体育が苦手で、マットや跳び箱になると荒れて、授業の妨害をして、周りを困らせた。
私は、自分の出来る範囲で、授業に付き添い、特に体育については、何にも優先して付き添った。
土曜日の学校公開。
2時間目から行くねって言っておいたのに、1間目にママがいないって理由で荒れて、教室の机の上を走り回ったこともある。
土曜日だったから、ある程度保護者も来ていて、その中で、親が来ていない家庭の子が暴れている様子を、みんなどのように見ていたんだろう。
私は、どこへ行ってもペコペコして、ぼぼ毎日泣いていた。
いろんな機関にすがるように相談しては泣いた。
小児心療内科 的なところも行った。
泣きながら相談すると、私に抑うつの薬が処方された。
心療内科が必要なのは、長男じゃなくて私だった。
今でもあの頃を思い出したら、涙があふれてくる。
涙の理由はうまく説明出来ないけど、向き合うのは辛い作業なので、まだ出来ていない。
いつかは向き合わないといけないだろうか。
もう泣きたくない。
泣いてしまう自分は、うつで、治療が必要でってことを、泣くたび思い知らされるから。
泣いたらラクになるっていう人もいるし、そういうこともあるんだろうけど、思い切り泣いたところで、頭痛がひどくなるだけで、ラクになったりしない。
そんなの何度も試してる。
というわけで、卒業式はなるべく泣かないように。
油断すると崩れそうになる涙腺を引き締めて、なるべく他のことを考えたりしながら、式の間を過ごした。
この先、親が助けてあげられることは、減っていくんだろう。
そう思うと、もっと出来ることがあったんじゃないかと焦りと後悔が湧くけど、考えると泣いてしまうので、もうごめんねって言うしかない。
長男の卒業式なのに、自分のことばかり考えてしまう。
きっと、こんな親だから、子どもも生きづらいんだろうな。ごめんね。
何もしてあげられなかった。
卒業、おめでとう。