ママさんバレー
うちには、子どもが3学年づつ離れて3人いる。
3人とも、同じ幼稚園にお世話になった。
幼稚園は、年少・年中・年長の3年間通うので、3人×3年で、同じ幼稚園に9年間通った。
そして末っ子がこの春、ようやく卒園した。
その9年通った幼稚園に、ママさんバレー部がある。
第一子が年少の時、つまり私の幼稚園1年目に、一緒にバレーしない?って誘われた。
その頃の私は、第二子が1歳になったばかり。
毎日、幼稚園に通うだけでヒーヒー言ってたし、バレーボールなんて、とんでもない!という感じだった。
それと。
バレーボールには、ちょっと思いもあった。
母がずっとママさんバレーをしていて、全国大会とか行ったりしてて、それを小さい頃から見ていた影響で、私もバレーボールをしていた。
小学校で、習い事としてバレーボールに触れ、中学・高校とバレー部に入り、高校の部活は途中でやめてしまったけども、その後、9人制バレーの一般チームに入った。
こう書くと、めちゃめちゃ上手だと思われちゃうけど、全然上手じゃない。
部活でもいつもスタメン落ち、一般のチームでも、よく狙われたりしていた。
他にスポーツ出来ないので、バレーをしていた、という感じだったけど、曲がりなりにも部活に入ってたので、なんというか、部活特有の、上下関係とか、勝ち負けのこだわりに対する考えの違いからくる揉め事とかは経験していた。
それが嫌で高校の部活をやめたんだけど、長くバレーボールをしてきたのに、上手じゃないのは、練習をちゃんとしてこなかったから。
一生懸命な感じをカッコ悪いと思った時期もあったし、練習でうまくなるとも思ってなかった。
ただボールに触れていただけだ。
だから、ママさんバレーをもしも始めるなら、一生懸命やりたいな、と思ってた。
一生懸命をカッコ悪いことにせず、がむしゃらに、上達めざして本気でやってみたいな、と。
それには、1歳と3歳の子がいたら、難しいなって感じてた。
でもずっと気になってはいて。
ママ友が諦めず、何度も誘ってくれたこともあり、第一子が年中の年、つまり私の幼稚園2年目に、幼稚園のバレー部に入部した。
そして、末っ子が卒園したこの春に、私もママさんバレーを卒業した。
足掛け7年。
途中で、末っ子を妊娠・出産したので少しお休みもしたけど、一生懸命バレーした。
キャプテンもした。
いつもいつもバレーのことばかり考えてた。
どんな練習メニューがいいか。
どうしたらレシーブ力があがるか。
有効な筋トレは?
相手チームのビデオを観て、攻撃パターンを研究したり、自分たちのビデオを観て、弱いところを強化したり、サーブ順を考えたり、部内の意見を調整したり、とにかく一生懸命バレーと向き合った。
メンバーにも恵まれて、キャプテンをしてる間、4回大会に出たけど、負けなしだった。
ここまで、のめり込んだ理由は。
練習したら練習しただけ、上達したから。
子育てしてると、悩みも多くて、やっても報われないことも多くて、自分の存在価値に自信が持てなくなる。
けど、スポーツは、努力が報われる。
そして、上達したら、チームメイトに求められる。
ここのポジションは、あなたじゃないとダメって言われたり、子どもが熱あっても大会に出てほしいって言われたり。
スポーツがくれたもの。
私にとっては、自分の存在価値への自信。
報われる努力もあるって自信。
それとチームメイトと過ごした楽しい時間。
みんな大好き。
みんなありがとう。