見出し画像

#13 ジェラートってアイスと何が違うの?

最古のネタ帳より

2015(平成27)年12月3日

ジェラートの消費促進について

栃木県は生乳の生産量が本州1位!(北海道には敵いません。)
また、イチゴやナシ、カボチャ、クリ、ブドウ、リンゴなど様々なフルーツや野菜も特産品として生産している。
ジェラートを作るには打って付けの地域ではないか。

そこで、女性や若者をターゲットに、ジェラートの消費拡大を促すため、夏祭りや音楽フェスでジェラートの販売を行ってはどうだろうか。
暑くて若者が集まる所が効果的だと推測する。


冬アイスVS…

冷たいモノは暑い場所で良く売れる。
対して、寒い冬でもアイスは売れている。
友人も冬のコタツにはアイスが一番!と豪語している。

では、ジェラートも冬でも売れるのか?
温泉地の足湯やサウナと併せて売ることができるかも?
でも、農家で冬でも暖かいと言えば、ビニルハウスだ!!!
ビニルハウスでジェラート…
なんとも微妙だ。
グランピングみらいに設えれば、ちょっとは優雅になるか?