
冷蔵ショーケースの結露について
先日、清涼飲料水用の自販機を回収してもらい、なくなった穴を埋める為の飲み物用の冷蔵ショーケースが必要だったので、倉庫で使っていたショーケースを引っ張り出してきて、利用することにしました。
倉庫ではそれほど気にしていなかったのですが、いざ使おうと思ったら扉のガラスが結露でだいぶ濡れることに気が付きました。よくよく見てみるとガラスが1枚だったので熱伝導率が高く、断熱性能がイマイチのようでした。そこでガラス面を断熱するために調べてみると結露防止フィルムという製品があるらしく、youtube等を見ると結露がけっこう抑えられているようにも見えますが、薄くてピッタリくっついていて空気の層が無いのに断熱できるとは信じられなかったのでサンプルがあるらしいので一旦、送ってもらうことにしました。
しかしフィルムが到着するのを待ちきれず、ガラス面に薄いアクリル板を貼ったら空気の層ができて断熱できるのでは、と、思い早速ホムセンに行き、1mm程の薄さのアクリル板を買ってみて貼り付けてみました。
下記はすこし前の画像でアクリル板無しです
そして次の画像は作業後です、同じ環境では無いですが、ほぼ結露しなくなりました。効果は絶大です。
この扉は両方とも前面にアクリル板を貼ってしまうと戸の開閉で干渉してしまうので右側は表に貼り、左側は奥側に貼ることで干渉を回避しました。接着は強力両面テープですが剥がれそうならコーキング等に変更してみたいと思っています
一応冷蔵庫を設置した時からBT電力計で計測しており、まだ日中アクリル板を付けたばかりですが、そこそこCO2と電力も削減できているような気もします
またしばらく様子を見ながら結露対策を検討してみたいと思います。