見出し画像

360度画像編集について

最近溜まっていた360度画像を編集してストリートビューにUPしようとしましたが、トラブルが色々とあり、編集方法を検討してみました

今までは上記のような編集をしていましたがptguiのパノラマエディタの動作がメジャーバージョンアップで高性能になってから非常に重くなったので、スピードアップを図る為、photoshopの極座標、直交座標で編集していた所、出来上がった画像を拡大するとジャギーが出てしまい極座標での編集を封印する事にしました。そこで360度画像を編集するソフトウェアを探している途中で各コーデックを一緒にインストールしたらphotoshop(古い)が起動しなくなり、システムの復元しても戻らなくなってしまいました。
そこでphotoshop Elements2022体験版等も試しましたが、既存のptguiとphotodirectorとフリーソフトのgimpの方が操作しやすかったのでそちらを利用する事にしました。

360度画像の編集方法は主に三脚と人物の消去と色補正だと思いますが、色補正ではそのまま編集だと問題があり、360度画像は1枚の画像を適当な所が切れた所をモニタで見るときは繋いで見るので空等の色を補正すると左右で微妙に変わる場合があり、繋いだ時にスジになってしまいます。それなのでptguiでスジがでない編集方法を試みた所うまくいったので下記のようにすると空が1つに収まるのでオススメです

またこの位置だと撮影者も簡単に消せるので一石二鳥です。編集後にptguiで元に戻せばジャギーも出ず、一件落着となりました。


いいなと思ったら応援しよう!