
ブレイクスルーできるんですか?の妊活記録②〜風疹ワクチンの罠〜
こんにちは。前回は、重い腰を上げて不妊専門クリニックに通うことになったまでを書きましたが、
今回は、風疹ワクチン打つのめっちゃ大変だったんだけど!という話を書きたいと思います。
スクリーニング検査のはじまり
クリニックに行ってすぐに行うのが、スクリーニング検査。思った以上に高額です。検査内容は病院によって違いがあったりするのでしょうか。
東京都の不妊治療の助成金は一般不妊治療で5万円までもらえますが、検査とタイミング法の検診をしている段階で終わります。すぐです。
これはむしろスクリーニング検査代のための助成なんだなと思いました。満を持して人工授精する段階にはとっくに5万は超えていると思います。
スクリーニング検査では、採血で下記のような数値を調べました。自費なので3万円以上しました。
(貧血・肝機能・腎機能・糖代謝・甲状腺機能・クラミジア抗体・感染症(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV)・風疹抗体・抗精子抗体・AMH)
そして、風疹抗体がないことがわかりました。
多分、同世代の女性はほとんどが抗体を持っていないのではと思います。
風疹抗体のない妊婦が罹った場合、先天性の病気がある子供が生まれる可能性があるそうで、妊活をするなら先にワクチンを打っておいた方がいいみたいです。
風疹ワクチン
これ、接種までかなり苦労しました。
妊娠した友達から、地方自治体の助成金を使った方がお得だよ。という情報を仕入れていた私は、あまり深く調べずに、地方自治体の補助を使って打ちたいですと、通っているクリニックに伝えました。
二つ返事で「いいですよ。じゃあ打ってから2ヶ月避妊ね。その後また来てください。」と言われたのですが、ここからワクチン接種まで、かなり疲弊しました。
そもそも焦りを感じてクリニックに通い出したのに、ワクチンを打たないと次に進めない。出鼻をくじかれた気分です。
ここから自分でワクチンを打たないといけません。しかも、通っていたクリニックと住んでいる区が違うので検査からやり直しでした。(自治体によると思いますが。)
ワクチンがない
さらに、ワクチン在庫僅少の問題に直面しました。
「子供用のワクチンは確保していますが、当院では大人の接種はお断りしています」だとか、
「今はありません、年末くらいまで待っていただければ多分入荷できます。保証はできません。」
だとか、いくつかの病院に電話するとどこも在庫がないと言われます。その時点で4月末。
どうやらタイミング悪く製薬会社の供給減と風疹の流行が重なっていたようで、
せっかくクリニックに通い出したのにこの1年棒に振るのだろうか!?
それとも、ワクチン接種なしで妊活に臨むのか!?
と、この時はかなり落ち込みました。
友人の助言とありがたきレディースクリニック
困っていた時、薬剤師の友人から「婦人科専門のクリニックなら用意してるかもしれないよ?」と助言を受けました。
確かに!子供がメインの病院は子供優先なら、レディースクリニックなら大人の女性優先かもしれない!
さっそく区の病院のリストからレディースクリニックを見つけて電話をしてみると、
「麻疹風疹のmrワクチンは在庫がないが、風疹単体のワクチンなら打てますよ。」とのこと!「お願いします!」とすぐに予約を取って、GW明けには接種することができました。
結局、夫は打てませんでしたが(女性優先なので)、最低限私が受けられたのでそれでよしとしました。
風疹ワクチン打つのが大変だったと言う話をまわりであまり聞かないので、たまたまタイミングが悪かったのかなぁと思っています。もし共感してくれる方がいれば嬉しいです。
都合3ヶ月妊活は見送ったのでヤキモキしましたが、どうにかまた妊活のロードマップに戻ってこれました。
次は、タイミング法とフーナーテスト、卵管疎水検査について記録したいと思います。