見出し画像

ICT活用のコツを考える 14

「mochizukiのICT活用ワンポイント 8017回」
定期的に「学校の授業でどんなアプリ・サービスを使っているか」
アンケートを全国の先生方にとっています。

4番目に回答が多かったのが、
・デジタルドリル
でした。

小学校では、Google Classroomに次いで2番目。
中学校では8番目、高等学校では回答に見られませんでした。
ということは、
「小学校で特に使われているアプリ・サービス」となります。

・授業で学んだことを確認
するために、時間をとって行うということなのでしょうね。

それがわかるのは、持ち帰っての活用で小学校で一番使われているアプリ・サービスになっていることからもわかります。

これまでの紙のドリルがデジタルに置き換わったことになりますが、
できていないところの問題を多くしたり、その子供の進度に合わせたりすることも、AIの機能でできていくと思います。

学習者用デジタル教科書とのセットで使うと、
さらに効果的かもしれませんね。

続きは次回。

いいなと思ったら応援しよう!