![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102667987/rectangle_large_type_2_9294add0d868d4bbb5246cbdd1e54049.png?width=1200)
Studuino:bit ロボットカー 12 (04/12)
「mochizukiのICT活用ワンポイント 7864回」
毎日noteを再開しました。今月のテーマはロボットカーです。
・005初期化
初期化という関数をつくりました。
Aボタンでは完全に初期化関数に飛ぶだけですね。
Bボタンで写真の状態では、実はうまく動かなかったのです。
左に曲がって右に曲がって止まるはずが、
左に曲がる→そのまま進む→止まる。??
実は左に曲がった段階で、左モーターの速さが「減ったまま」なので、
右に曲がる関数で右モーターの速さが減ると、
左右のモーターの速さが両方減った状態なので、「直進」になる。
つまり曲がったあとで初期値に戻しておかないといけないことに気がつきました。
そのための「初期化関数」です。
これがないとうまく動かせない。
続きは次回。