見出し画像

Google検索でFAQ構造化データが表示される導入事例74社(随時追記)

国内でも導入が進んで検索結果で目立つようになってきた、よくある質問の構造化データ。設置されてるサイトを見つけたらまとめていく覚え書きnoteです。meta descriptionの最適化を頑張るよりも、FAQ構造化データを置けるのならCTR改善はしやすいと感じています。
※記載は順不同・ジャンル問わず。

よくある質問の構造化データとは?

適切な構造化データがWebページに設置されているとコンテンツの内容を検索エンジンのクローラーが理解しやすくなり、よくある質問の場合は検索結果でアコーディオン形式のFAQパーツが表示される場合があります。

「よくある質問(FAQ)」のページには、特定のトピックに関する質問と回答の一覧が掲載されています。「よくある質問」のページを適切にマークアップすると、検索結果にリッチリザルトを表示し、Google アシスタントのアクションで対応できるようになります。これにより、想定するユーザーにリーチしやすいサイトになります。
(Google検索セントラルより引用)

記載順に質問3~4項目が表示され、回答は質問をクリック・タップすると展開表示。回答内にはリンク設置ができ、デフォルト表示の3~4項目め以降の質問と回答は「すべて表示」をクリック・タップするとさらに表示されていきます。

FAQ構造化データのNG・注意点

注意点としては、このあたり。

・FAQPageを広告目的に使用しないでください。
・すべての FAQ コンテンツは、参照元のページでユーザーに表示されなければなりません。
・サイトで同じ「よくある質問」コンテンツが複数表示されている場合(つまり、同じ質問と答えがサイトの複数のページで表示される場合)、サイト全体で 1 つのよくある質問のインスタンスだけにマークアップします。
(Google検索セントラルより引用)

広告目的に使用しない
よくある質問の趣旨と離れた過度なPRはNG
ページに含まれないFAQは設置できない
ユーザーが見るコンテンツにないのに構造化データに存在する、はNG
ページごとの個別化が必要
複数のページに同一のFAQ構造化データは設置できない(1ページのみ有効扱いになる)

CTR改善におすすめのFAQ構造化データ

よりCTRが高まるFAQ設置では、このあたりがおすすめです。

・ユーザーの悩み、疑問が解決できるFAQを設置する
・4問以上のFAQを設置する(もっと見る、で拡張表示)※
・回答欄にアンカーリンクを設置する(ゼロクリック防止)

※追記)2021年6月17日現在、PC版とSP版でデフォルト表示を3問→2問(もっと見るが削除)、SP版で3問+もっと見るがグレーボタン化したパターンが見られます。Google側で変更テストを行っている可能性が高いですが、また元の表示に戻るかもしれないですね。

画像79

それでは導入事例を載せていきます(順不同)。

1.価格.com

画像58

2.ソニー損保

画像2

画像59

3.エイチ・エス損保

画像3

4.GMOコイン

画像17

5.bitflyer

画像21

6.DMM Bitcoin

画像22

7.auじぶん銀行

画像13

画像15

8.イー・ローン

画像16

9.ヤマダ電機

画像1

10.トリバゴ

11.JTB

12.一休.com

画像4

13.travelbook

画像31

14.BIGLOBE

画像5

15.くらしのマーケット

画像10

16.ミツモア

画像6

17.生活110番

画像7

18.リショップナビ(じげん)

画像24

19.クラシアン

画像27

20.水道トラブルネット

画像28

21.enepi(じげん)

画像29

22.なんぼや

画像11

23.ハナユメ

画像9

24.fotowa

画像19

25.プレシュスタジオ

画像20

26.Wix.com

画像8

27.Shopify

画像12

28.ふるさと納税ガイド

画像14

29.情シスのミカタ

画像18

画像68

30.ディーエムソリューションズ

画像23

31.モバレコ

画像25

32.iPhone格安SIM通信

画像26

33.OZmall

画像30

34.nissen

画像32

35.CONCENT

画像33

36.クラブツーリズム

画像34

37.旅プラスワン

画像35

38.LIXIL

画像36

39.留学くらべーる(じげん)

画像37

40.結婚相談所比較ネット(じげん)

画像38

41.中古車EX

画像39

42.MOTA車買取

画像40

43.グーネット

画像41

44.ズバット車買取

画像42

45.プロヌリ

画像43

46.ホームプロ

画像44

47.スマイティ

画像45

48.イエウール

画像46

49.SBIいきいき少短

画像47

50.モーターファン

画像48

51.ふとんの西川

画像49

52.GARDEN STORY

画像50

53.ULLR MAG.(デサント)

画像51

54.セゾンカード

画像52

55. ZUU online

画像53

56.ナビナビクレジットカード(エイチーム)

画像54

57.しまうまプリント

画像55

58.カメラのキタムラ

画像56

59.楽天損保

画像57

画像60

60.クラシコ

画像62

61.チャレッジ by PERSOL

画像61

62.SBI証券

画像63

画像64

63.スタディサプリ 進路

画像65

画像66

64.エクスペディア

画像67

65.パーフェクトスペースカーテン館

画像69

66.JBS

画像70

67.厚生労働省※

※厚生労働省ではFAQ構造化データが設置されていないため、通常のFAQとは異なる扱いかもしれません。

画像71

68.エポスカード

画像72

69.24/7ワークアウト

画像73

70.asana

画像74

71.Microsoft(Microsoft Teams)

画像75

72.Instabase

画像76

73.保険市場

画像77

74.MINE

画像78

随時更新していますが、旅行系・保険系は特に導入事例が多い印象です。また、銀行・暗号資産(仮想通貨)取引所など金融系も意外と導入割合が多いです。

競合サイトがよくある質問の構造化データを導入しているのなら、仮に検索順位で優位になっていても競合のCTRが高い可能性もありますし、もし同業他社で導入事例がまだないようならチャンスかもしれません。

追記)SERPsの最上位に枠付きで表示される強調スニペットと比べると、FAQ構造化データはあくまでも掲載順位のまま表示されます。
ただし、強調スニペットに掲載させるためには構造化データのように働きかけできる対策がなく、また1つの掲載枠がコンテンツの有益さなどによって1つの掲載枠が入れ替わってしまう可能性を考えると、FAQ構造化データは他社の影響を受けにくく対策しやすいかなと思います。

FAQ構造化データのサンプルと簡単ジェネレーター

よくある質問の構造化データ使いたいな、と思ったときに公式ガイドラインを読み込んでも良いですが、便利なジェネレーターもあるのでおすすめです。

質問と回答を埋めていくとマークアップが生成されるので、簡単です。

サンプルとして、以下の3つのFAQがコンテンツにある場合の構造化データを生成しました。

質問1)質問が入りますか?
答え)答えが入ります。

質問2)質問が入りますか?
答え)答えが入ります。

質問3)質問が入りますか?
答え)答えが入ります。
<script type="application/ld+json">
{
 "@context": "https://schema.org",
 "@type": "FAQPage",
 "mainEntity": [{
   "@type": "Question",
   "name": "質問1)質問が入りますか?",
   "acceptedAnswer": {
     "@type": "Answer",
     "text": "答え)答えが入ります。"
   }
 },{
   "@type": "Question",
   "name": "質問2)質問が入りますか?",
   "acceptedAnswer": {
     "@type": "Answer",
     "text": "答え)答えが入ります。"
   }
 },{
   "@type": "Question",
   "name": "質問3)質問が入りますか?",
   "acceptedAnswer": {
     "@type": "Answer",
     "text": "答え)答えが入ります。"
   }
 }]
}
</script>

TechnicalSEO.comのJSON-LDジェネレーターは、画像軽量化ツールでおなじみのTinyPNGみたいに、ときどきクリスマスバージョンになったりニューイヤーバージョンで雪が降ったりちょっと可愛げがあって気に入っています。

前述のように以下の点には気を付けておきましょう。また、回答のなかにアンカーリンクを置くこともできますのでその際は絶対パスが良いかと思います。

・同じFAQ構造化データを複数ページには使用できない
・広告目的で使用することはできない
・コンテンツにない構造化データは設置できない

FAQ構造化データを設置することで、ユーザーからよくある質問を問い合わせ前に解消することもでき検索結果上での情報量も拡充できるのは大きなメリットです。
ユーザーに役立つコンテンツを作り、伝わるように届けていきましょう。

追記)HowTo構造化データについても導入事例を見かけるようになってきたので、別記事にまとめました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?