さすがに無理があると思った話
はろー今日もインターネットを漂う海月です。
転載対策とかパクリとオマージュの違いとかネットで活動するなら避けては通れないテーマじゃないでしょうか。どうでしょうか。
この前プロフィール欄に「構図などのアイデアをパクらないでください」的なこと書いてる人を見かけてしまってさすがに無理があるなと早々にタイトル回収、、
その人の写真確かに素敵なんだけどもそんな特殊な構図に見えないしオリジナリティある構図というわけではなかったのよねぇ……
その人の作品を知らなくても撮ってる人いるだろうし
辛めに言うとありがちな写真だったしね
他人のこと評価できるほど偉い人間じゃあございませんけど
批評することは回り回って自分のためになるって信じてますので。
ところでフィルムカメラってアナログ文化なので自分が撮った写真である証明が簡単にできますよ。
なぜかってそれはネガが手元にあるから。
ネガ捨ててしまう人もいるって聞きましたけどネットとかで特に活動しない人でもできれば置いておくのがいい気がします。
はぁーネガ整理しなければ〜(深い溜息)
話戻してパクられたくない気持ちは本当によくわかるのよ。
自分はそんな先鋭的な写真撮ってないからそういう目にも遭わないけど「あれ?これあの人のあのシリーズに似てない…?ぱく、、?」ってなったりするのなんとも言えん気持ちになる。
パクりたいと思わせるほどのオリジナルに勝るものはないし、みんなよっぽど色々考えてものづくりしてる人ばっかりだから当事者でない限りはもう余計に首を突っ込まないでいるのが自分の精神衛生上一番なのだわ。
通報して欲しい(肖像権侵害とか)は協力しますけどね。
あーインターネット難し〜〜〜💣
それではまた再来週👋