見出し画像

コロナ専門家会議周りのあれ / 緊急事態宣言から一週間の状況(依然としてRO2.0ぽい)→推移 / コロナストレス周りうんたら / 子猫生活一週間目

朝から雨が降ってる。どうやら一日中降ってるらしく半ば強制蟄居。まあ昨日からわかってたことだし特に急いで買うものもないのでいいけど。現在の主要イベントは「こねこと一緒に過ごすこと」だし。

そうはいってもこねこ用の缶詰ほか買いに行こうかなと思ってたのでちょっと心残り。昨日に行けばよかったのだけど「ねこと過ごす」を優先させた。「どうせこの2日はねこと過ごすのを主要イベントに…」ということで。明日がいちにち雨になることに気づいたのは夕方だったので(ヽ´ω`)…という感じ。まあそのころにはAmazonでカリカリとか発注してたんだけど。なので必要最低限の買い物はできてる。

カリカリはすこしお高いバランス栄養食なやつ。ピュリナワン。ブリーダーさんから譲ってもらったときに一緒にもらったニュートロとかいうバランス栄養食をAmazonで検索してそこから芋づるで。こちらのほうがニュートロより安くてうんたら。んでも一袋千円ちょっとでけっこうお高い。2kgでそのお値段なのでにんげんの米より高いな。。なのでこれを基本バランス食としつつおやつで腹を満たしていく作戦。缶詰なんかもそういうので。んでもきょうはあいにくな雨なので( ˘ω˘ ) あとは猫トイレグッズの補充とか口臭ケアのとか。

猫用バックパックも買った。宇宙船みたいになってるやつ。4000円からって感じだったけど千円台であったので。中国からって感じだったけどまぁ。。いまとなっては「中国からだとコロナがぁ」とかも無意味だし。そういうのは半ばわかっていたけど先日のNスペをみていて確信的になった。「中国から」という段階はもう終わってすでにフェーズは「海外から帰ってきた人々から」と。この放送が3月22日だったようだからその少し前の段階くらいか。現在は「補足してない国内クラスターから見えない経路で分散」というところ。いわゆる孤発例

https://jcc.jp/news/15762265/

内容としては西浦さんへのこの辺のインタビューにも準拠する。

エッセンスとしては「専門家委員会で8割自粛を要請しても通らない」「8割自粛の要請は大げさに見積もってのことではなく最低ラインとして見積もったもの。どうしても自粛できない(しない)人々の数も鑑みて、なので6~7割という数字は出さないでほしい(わたしは出してない」という感じ。

あと、「全頭PCR検査できなくなったのでクラスター対策に切り替えた」というもの。それは「もともと最初の段階でもたついて全頭PCRできなかった」というのもあるだろうけどいまはすでにその段階を終えて「全頭PCRできないなら感染者がはっきりしたところでそのクラスターと想われるものをつぶしていく」という段階。というか、それをしつつも孤発例が出てくるのでなとかしないと…的な。孤発例というのは把握してるクラスターとは別にポッと出てくる(孤発してくる)患者(ノード)のこと。その背後には暗黙なクラスターが想定されるのでそれがやばい。そういうのがあると想定すると、見えてるところでPCR検査を徹底すれば済むという話でもないので、まあ同時並行でポッとでてきたモグラとその根っこをできるだけ早く叩いていく(モグラをできるだけ早くみつける)というのをやるしかないのだろう。そういうの探すスペシャリスト足りてないようだけど。

それで専門家会議の話に戻ると、数理的に感染者の増加率を計算しそれに基づいたシミュレートなので「おおげさに」ということでもなくただ事実を伝えてるだけ(専門家は事実を伝えるもの)だが政治家がそれを受けてどう判断するかは政治的な決断による、と。社会経済が立ち行かなくなるというのもあるし。

このとき西浦さんは「我々は数字に基づいて未来が見えている」「しかしその提言によって生活が立ち行かなくなる人たちも出てくるということを覚悟しないといけない。それを引き受ける覚悟を持つということが専門家ということ」というようなことを言っていた。自分は数学屋ではないので数字をビビッドな肌感覚までいくことはないのだけど、このとき西浦さんが言っていた数字というのはこういう感じだろうか

4/22 20,000人 →2倍→ 4/29 40,000人 →2倍→ 5/6 80,000人
ゴールデンウィークの終わり頃には80,000人以上もの感染者が日本中に溢れることとなります。これは『1,579人にひとり』感染者がいるという状況です。仮に医療崩壊が起こらなかったとしても1,424人の方が命を奪われる未来が待っています。(4/7現在の致命率(約1.78%)を適用した場合の想定)
ちなみに、このままのペースが続くと翌週5/13には16万人、5/20には32万人と倍々に増え続け、5月末には100万人、6月末には2,000万人近くになり得る、というとんでもない感染者数になります。
この人数になれば、話題の「集団免疫」も効き始めるはずなのでペースは落ちるでしょうから、実際にはここまでの状況にはならないでしょう。しかし、その過程で新型コロナウイルスによる直接死だけでなく、適切な医療を受けることができずに命を奪われる、いわば「関連死」が膨大な数になる事は想像に難くありません。
この恐ろしい未来は、今から効果的な取り組みが何一つ打てなければ起こりえる最悪の事態です。もちろんこんな未来にしないために、わたし達は可能な取り組みをすべて行っていく必要があるんです。

RO2.0のまま推移した場合の最悪の流れだとこうなる、と。

反対に再生算数(RO)が(目標とするところの)1.0未満になった場合、

ではもう一方の未来、つまり、様々な取り組みの結果、再生算数(R0)が0.9になった理想の未来を予想してみましょう。
4/22までは感染者は増え続けるので、その時点では20,000人に到達します。しかし、多くの国民が接触を減らすことでウイルス伝播のリンクが途絶え、この日以降、感染者の増加率に急ブレーキが掛かります。
4/15〜22の1週間では1万人以上増えた新規感染者数が4/22〜29の1週間では2,300人弱に減少します。その後も、毎週の感染者増が2,042人→1,837人→1,654人→・・・と減っていくことになります。
累計の感染者数は増え続けますが、
4/22 20,000人 → 4/29 22,269人 → 5/6 24,311人
と、拡大スピードが急減速します。
5月末でも約30,000人にとどまり、6月末でも34,600人程度。その頃には毎日の新規感染者数は100人/日程度まで減っているはずです。
頑張れば1ヶ月後の感染者数を5万6千人以上減らせる!

5万6千人というのは最悪の事態と最良の事態の差分。

自分的な感覚だと現時点で良くて6~7割自粛くらいになってるのかなあという感じ。現地とかに行ってのものではないけどメディアやTwitterから流れてくる様子を伺って。

渋谷や銀座、新宿などの都心中心部/繁華街はがらがらになってきてるみたい。時間帯にもよるだろうけど。んでもベッドタウン的なところでの「まち」にはいつもと変わらない人通り。戸越銀座の様子なんかが中継されてインタビューされたおばちゃんもそういってた。それを受けて百合子が「買い物に出て密集しないでください(怒)」と。…はっきりと「食料品買い物とかは仕方ないけどおでかけ感覚で団体で出るな。。密集するから」とか伝えといたほうが良かったのではないかと思うに…まあ団体ででなければ行けない例外とかもあるからめんどうなのか。。

話を戻すと、そういうもの鑑みて良くて6~7割減というとこかなというぼんやりとした感覚。ほんとは4~5割減くらいなのかもしれない。良くても。

現況の再生算数はおーざっぱにRO2.0くらいぽい。全国レベルで。一週間前の感染者数と比べたおーざっぱだけど。グラフはスマートニュースの新コロ感染者数推移から。

自粛の効果が出てくるのは緊急事態宣言から早くて1週間、最大で2週間後くらいだろうから(感染者の潜伏期間に準拠)来週の様子を待つというところだけど。東京都市圏はそれなりに効果かもしれないけど地方都市はそんなに変わらないかもしれない。「繁華な中心地に買い物以外はいいんでしょ?」みたいな認識のままだと。 出かけるのはいいけど距離保てよせめて。。って話なんだけど。

自分の行動圏だとダイソーやセブンイレブン、いなげやのレジに飛沫防止のビニールが垂れ下がってた。レジの行列の間隔はわかってない人たちが多い感じ。近くの駅前買い物街に必要物資買いに行ったのだけどいつもと変わらないような人通りな感じだった。いつもよりは少ない、雨の日とかみたいな。

とりあえず、そんなこんなでさらに1週間ほど様子見か。てか、一般的にこういうのってちゃんと認識されてるのだろうか。。たぶん彼らとしては「だらだらとGW開けまで自粛ってことでしょ?(つまんなーい」くらいの認識なのだろうし。「それが終わってもまた延期ってことでいつ自粛が終わるかわからんし、だったらいまのうちから出といたほうがガス抜きになるし…」みたいなのがありそう。じっさい普段は外に出てる人々がいちにち一緒に暮らすことでストレス貯まってDV的なのは増えてきてるようだし。地味に鬱とかも出てきてるみたい。 そういう人々向けに「RO1.0未満になったら終わりだよ」というのは理解されたほうが良いのだけど(ヽ´ω`)…まあ彼ら的には理解できない/めんどくさい内容なのかもしれない。必見Nスペくらい見ろよとか思うけど。。内容がむずかしいのか

ほんとは西浦さんがいってるようにRO1.0未満を達成するのにロックダウン的に完全にシャットダウンして短期決戦したほうがよいのだろうけど。経済というか人々の暮らしが。。まあそれも「2週間だけほんとに我慢したらその後の長い地味~な自粛よりは良くなる」というのを理解できたらなんだけど。なんとかならないのかなと思いつつなんともならんのだよなこのへん。。連休好き民族のくせに。

そういうのもあって現段階でも対策がぐだぐだなかんじ。ぐだぐだな元凶として「専門家会議の意見をまともに聞こうとしない閣僚」というのがあるわけで

世間はアベガアベガーいってるけどこの西村経済再生大臣とかいう人の顔はこの先ずっと印象されるんじゃないだろうか。。「このあとの長い不況の元凶を作った大臣」として。

「専門家が早期に徹底した外出自粛の要請を、という献策を行っても、西村康稔コロナ担当相が取り合わなかった」という逸話は、4月1日の幻の緊急事態宣言を先送りにしてなお政府・官邸に充分な危機感がないのかなあという残念な気持ちにさせますし、一部は野党に足を引っ張られた側面があるとはいえ危機対応のための有事法制という備えの無さが日本を本当にだ面しているなあという風にも思います。

 これで本当の意味で死ぬのは日本国民であるだけでなく、殺人的な現場を受け持つ医療関係者であり、対策に追われる国家公務員や地方公務員の皆さんであり、一番最初に干上がるのは飲食店などサービス業の面々です。そこから徐々に衝撃的な不況の時代がやってきて、しばらく低迷の時代に入るのでしょう

このあとの「今回開示されるケータイ情報に紐づけて納税まで自動化すればいんじゃん?」てのは背後で足引っ張ってると想われるもう一つの元凶、財務省あたり?へのバーターて感じだろうか

 そもそも「業務停止と休業補償のセットなんてどこの法律にも書いてない。むしろ、失業保険や生活保護などのセーフティネットの活用の門戸をもっと広げるべき」という問題もあまり指摘されませんし、なし崩し的に利活用が進む国民の位置情報を、どうせならきちんとマイナンバーに対応させ、あるいは納税者の口座ともリンクさせて「いつでも、必要なときに、明日にでも現金を政府が給付できる仕組みを作る」ことが大事ではないかと思います。個人情報を利活用することは、あくまでエストニアやドイツのように「政府は持っている」けど「個人情報を使うときにきちんと仕組みや使われ方をチェックできる」方法に変えていかなければ、日本人の健康と安全を守ることはできなくなります。

まあともかく、台湾のそれにならってケータイ位置情報から濃厚感染者の経路をあとから辿れるアプリを国内でも開発という動きもあるらしい。政府からのアレで。

そういうのがあると「国家によるプライバシーへの侵食がぁ」という懸念もあるわけだけど、とりあえず今回だけのこととしてなんとかならんかなあとか。自分的には税金とかも自動引き落としでいいと思ってるんだけど(まああたしのは天引きになってるけど)。

「今回のパンデミックショックで世界全体が変わる」「これに乗じて国家による侵食が」みたいなのはこのへんでもいってた。

中国を筆頭にコロナ対処が早急に行われる国というのは独裁に半ば近くて、その指令も個人の人権を無視したものになりがち(個人の権利を侵食していく)というアレ。国家的なオペレーションは早いけど個人の権利や経済へのダメージはおおきくなる/これに乗じてコロナ後の世界でも爪痕が残るかも?的な。

同時に説かれていたのが「連帯」という話。「9.11などの世界的ショックでは(当時のブッシュのリーダーシップやネゴもあって)EU圏とも連帯していたが、今回はヨーロッパからの渡航を予告なしにシャットアウトという鎖国、非協力的姿勢を見せてしまった。アレはダメだ」、というもの。そういうのに対してもうちょっと世界共栄圏みたいなのでやってかないと今回のコロナ後の不況には立ち向かえなくなるだろうという話。なので最後にジャック・アタリで〆られていた。

共産主義的な共栄圏と独裁みたいなののトレードオフ、呪いのような両者の相性というのはEC→EUという実験によって常につきまとい解消されることがなかった。結果としてイングランドがEUから出ていくことになろうとは…あの頃の我々の誰が予想していただろう。

なので、「世界的協調を」という場合の問題点についてもそのへんの反省や思索を踏まえた知識人の意見がないとフェアではない。まあE.トッドとか頭に浮かぶけど。彼の場合、人類学的に今後をうんたらするのもセットするか。てかまあコロナショック後の人口動態からうんたらするのが本筋か、彼の専門的に。アフリカとか特にヤバそうだし。(新生児率があまりに下がると、そして経済的オペレーションの選択肢がなくなると「戦争(による略取)」が選択される) 中東ももとからやばいのにやばい。。あの辺は統制を強くして対処していってるようだけど。イスラエルなんかは

そういう中長期のマジヤバに対してTwitter民的には昨日ものんきな紛糾がうんたらしており(ヽ´ω`)…

「補償が行き届いてないでギリな人々もいる中で、なにのほほんとした姿見せてんだなめてんのか?!」ということで(ヽ´ω`)…さもありなんとは思うのだけど。あとはもともとそういう人々がちょっとでも自粛ストレス散らすための遊びのひとつとしての「うちで踊ろう」であり、俺らの遊びだったのをなに空気読めないやつが人気取りにぶんどりしてんだ?!まともに仕事(補償)もしてないのに?!ってことで

そういうので怒り火の玉になってる人たち的には「なんでこんなことしてくるのかわからない…」「パーソナリティ障害なのかしら…」みたいなのも見受けられたけどまあたぶん「(オフの)親しみやすさ」を狙ったものだったのだろう。あと「家にいるのも悪くないよ?(自粛してね)」的な。管理職の空気読めてないおっさんがおもしろくないジョーク言うような。なのでその程度の(ヽ´ω`)…で済ませばいいように思うし渦中のホシノゲンもそういうのでやり過ごしたようだけど(「誰でも使っていいって言ってたのでシュショーも勝手に使っていったけどほんとに事前連絡もなかったー(せーじりよーなのにー) なので知らーん」)

まあこういうのは事実関係だけ記して余計なこといわないのがいいのでよいクレーム対策だなあとは思ったけど。

こういうので怒髪天になるのも自粛とか異常事態なストレスがあるのかなあとか思ったりする。もちろんもともとアベに対して心良くなく思ってるところもあるのだろうけど。そんなに怒り狂うようなことかあ?「アホな上司が空気読めないことしてきた」くらいで(ヽ´ω`)…しとけばよいのでわ?とか思ったりするわけでやっぱストックホルム症候群みたいな緊急ストレスとかあるんかなあとか思ったりする。まあそういうと「テロリストに過剰に寄り添うようになるのもストックホルム症候群的な認知の歪みだろうけど」みたいなのはあるだろうけど

コロナウイルスの要求する行動変容は、みんなのこころの中で人知れず活動している「隠蔽課」を直撃する。「死の恐怖」ならびに「死の恐怖の隠蔽」の隠蔽という業務遂行において、「みんなで集まって騒ぐ」ということと「対面で絆を確認しあう」ということは欠かせない要素である。騒いでいるうちに忘れてしまうし、友人や家族との絆を体感的に確認することで、仮に自分が死んでもこの世になんらかの痕跡が残るというような幻想を維持できる。
しかも大災害の時のように、心の中全体が大騒ぎで全ての部署が忙しければ、隠蔽課があわてていても目立たないが、StayHomeと手洗いだけを例外としてとりあえず日常が続いていると、会社全体の中で隠蔽課だけがあわてている様子がクローズアップされて、はなはだまずい。
インターネットが最近ギスギスしているというのは、こういう事情ではないかと私は想像している。

不安のためにデマに踊らされてデマを拡散してしまうのはまずいけれど、デマの背後には、その人がどのように安心を得たいのかという切実な願いがある。
どういう情報で安心を取り戻すのかは人それぞれで違うし簡単に直せるものではない。
情報や仮説を訂正する時に、相手の安心のかたちに踏み込まないことが重要だと思う。政府を批判することで安心する人もいれば、政府を支援することで安心する人もいる。科学と同一化して安心する人もいれば、科学が代弁する人との絆を感じて安心する人もいる。
安心のかたちはみんな違う。

(ヽ´ω`)…んじゃ町山さんの件もあまりいぢらないほうがいいよねえとかおもうも、デマをデマとして遊んでる人々はなんとかならないかなあと思ったりする。町山さんなんかはその空気とか「当然」を知らないでふんじゃったわけだし。

まあ遅いエイプリルフールと言えばそうなんだけど

全体的にはそれぞれのクラスタ、文化圏、空気と文脈があるのに、それにいきなり外から凸できる / それらの情報がいきなり外に漏れて(文脈切除で)リンクされる、というのが悪くてまあいわゆる「多孔化」(鈴木健介)の問題。これは10年くらい前から言われてるのだけど全然変わってない。あるいはネットの人口の拡散、普遍化によってより拡大してる。リテラシーないままに。あるいはある程度リテラシーがあっても落ちるのが落とし穴というものだからシカタナイというのはある。心の平衡を失ってるかもというのもあるし。

そういうときにミスをあげつらわれると「低レベルなクソリプには反応しません」てのが定式なのかなあとか思ったりもするけど、まあそういうのでm9(^Д^)されてもなあってのはある。あるいはm9(^Д^)の仕方も低レベルで、表層的に「やーい、引っかかったー(リテラシーひくーい / 情弱ー)」ってくらいだと(ヽ´ω`)…糞虫がってことでブロックしておわりってのもあるだろうけど、本人の「安心のかたち」の根源のところまで詮索してしまうと(# ´ω`)…よろしい、ならば裁判所でとかになるのかなあとか。まあそれ以前に失礼なのでやめといたほうがいいかなあとか思うけど(町山さんがああも急旋回したのも3.11以降かと思うに、それ以前から弱者とか差別についてはセンシティブだったのでまあ(ヽ´ω`)…町山さんのアメリカンコンテンツうんちくは好きだけどね)

ちょくせつ関係ないけど今回のアンカテの「安心のかたちはそれぞれちがう(そっとしとこう」みたいなニュアンスってなんか小説みたいだなあとかちょっとおもった。それで傘空さんの新コロ関連の短編をボケーっと見たり

コロナ関連で心の平衡をなくして、あるいは日常が変わって、というのはあるかもだけどそういうのとちょくせつ関係なく人生というのは進むもので。良きにせよ悪きにせよ。このくらいの距離がリアルにちょうどよいくらいなのかなあとか思ったりもする。

そんなこといいつつ自分の日常は主に「こねことの生活」で埋まっていて。こういうのも新コロの影響か?といえば関係ないよぉと言ったりもするけど「休みの日に2日ともねことマッタリしてる」「そういうのを促す空気があるので乗っかってみてる」といえばそうなのかもしれない。まあ世間的には「あたらしくペットを飼うとコロナストレスも散らせるかも?」みたいなのもあるようでそういうのと一緒にされたくもないけど(変なブームで・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッみたいなの出ないといいなあ)

休み明けの7日に職場の仲良しをくさんにこねこ写真を見せると「あれ?みょーにおっきくなってない?」といわれた。8日か9日だったか…。

自分的にはそうでもないでしょう?とか思ってたけど一緒に暮らしだした当時の写真を見るとたしかに(ヽ´ω`)…成猫に近い体型になってるか。

こねこと遊びつつ太ももががっしりしたかなあ/よくジャンプさせるからかぁと思ってたけど写真を見比べると胴が伸びたかなあとか思う。

金曜か土曜くらいに朝からunk三連発キメてくれたことがあったけどあのへんで一気に成長したのではないか?前の日にその日の分のニューロとシーバ1袋くらいをおやつに、あと缶詰も食べてたような。。いや、缶詰ひと缶開けつつシーバを1袋か2袋あけた日はまた別の日だったか(ヽ´ω`)…まあこのへんで一気に成長したのだろう。当人もやっと落ち着いて寝られる / 遊べる / 食べられるようになったようだし。

帰ってきたときも怯えてないようでアンシン。少し前までは寝所のほうの押し入れに隠れて寝ていた。なので押入れを片付けて寝床らしいものをつくったら入らなくなった(ヽ´ω`)…代わりに書斎部屋のほうの押入れに入ってる。洋服ダンスの上の隙間のところ。ランニング用のジャージを置いてるのでそのへんに。

こういうのを見てると、家庭ねこというのはこういうのを好むものなのかなあ(ヽ´ω`)…ドラえもんのアレもそういうところからだったのかしら、とか思うのだけど、普段に帰ってくるとふつーに寝所のベッドのマットレスに寝てたりするのでプライベートしたいときに押入れにもぐってるみたい。それでよびかけたりしてると出てくる。

親としては(ヽ´ω`)…なにもそんなところに…てことでベッド用のカゴとか用意したのだけどソレトコレトハチガウようでいまも押入れにもぐってる。

まあ自分が日記とかしてるからか。アソブヨーとかオヤツダヨーとかな雰囲気になると出てくる。

そうそう、立ち上がるとよくくっついてくるようになった。歩いてると足先に回り込んでくるので蹴つまづいてこけそうになる。なのでそういうのも想定してゆっくりめに慎重に歩く。まあかわいい。

遊びも以前よりもアグレッシブに、壁つたいジャンプもけっこうするようになったしヒモの高速ジグザグにもついてくるようになった。一番速度をはやめても対応してくる / むしろそれをのぞむので太もも/大臀部の反復横跳び的な筋肉がついたのだとおもう。ひきつづきあそんでいこう( ˘ω˘ )

いいなと思ったら応援しよう!