![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170237804/rectangle_large_type_2_6bf9abe0a121638514f2915adf568e12.png?width=1200)
【きのえね】 秋津 京 に聞く!
1:自己紹介をどうぞ!/2:自己紹介写真を見せて!
![](https://assets.st-note.com/img/1738326457-8w7AxkdYiZFMBSG4npesvgyC.jpg)
静岡県三島市で着物の仕立て屋をしている「きのえね」と申します。
着物の専門学校で4年間学び、和裁コンクールや技能五輪を経験し、その後は企業の縫製部、専門学校の外注として22年間着物を縫ってきました。
仕立て屋を開業したのは2024年の1月で、まだ始めたばかりのひよっこです!
お客様と一緒に理想の一枚を作っていきたいなと思っています。
月に2〜3回和裁教室も開催しております。
よろしくお願いいたします。
3:仕事の問い合わせ先は?
kinoene.kimono@gmail.com
もしくは、Instagram、𝕏のDMで!
4:やってるSNSを教えて!
5:屋号と屋号の由来を教えて!
きのえね
私が甲子(きのえね)年生まれということと、
甲子は、はじまりという意味や1番という意味もある縁起の良い言葉だそうで
私の縫った着物から素敵な事がはじまるといいな〜という気持ちも込めて。
6:座右の銘
為せば成る 為さねば成らぬ何事も
成さぬは人の為さぬなりけり
7:和裁は何処で勉強しましたか?和裁所名、学校名、知人名など
大原和服専門学園
8:入学時の人数と、卒業時の人数
入学時32人→卒業時16人だったような?
9:和裁を続けている同期の人数
1人か2人
10:和裁学校時代の写真を見せて(卒業式など)
![](https://assets.st-note.com/img/1738326611-qebz87ihlSJxmDRUo2BkaufN.jpg?width=1200)
11:和裁職人に興味を持った年齢や、目指したきっかけ
高校生の時、今後の進路に悩んでいた頃にアンティーク着物に出会い、可愛さにはまり、、
気付いたら和裁の専門学校に入学していました。
12:独立するまでのざっくりの流れ
専門学校卒業→企業の縫製部→専門学校の外注→独立
13:お仕立てするときに一番好きな箇所、得意な箇所、苦手な箇所
好きな箇所→縦縫いと縦縫いにキセかけるのが好きです
苦手な箇所→単衣の脇ぐけ
14:これまでの仕事で、最も難題だったお仕立て物
色々あった気がしますが、忘れっぽいので覚えてません。。
15:手縫いの良さとは、どんなところ
布を痛めずに仕立て替えやサイズの調整ができるところ。
あと何と言っても、手縫いの着物はうつくしい!
16:ミシンと手縫い併用で広衿仕立ては対応可能?手縫いよりも安くなる?
ミシンは対応しておりません。
17:ぐし入れとはなんのこと
留袖や喪服の褄下、裾、掛衿や袖口にある白い点々…のやつ
18:水通しはどんな意味があるのか
綿などのお洗濯できる素材を充分に縮ませてからお仕立てすることで、あとでご自宅でお洗濯しても縮みにくくなる!と思っています。
19:一番面倒だと思う生地(絞り、ビロードなど)は何
うーん、絞りですかね?
でも可愛いので好きです。
20:お仕事を御断りしたことがあればその理由も
帯のお仕立てはお断りしています。帯は帯屋さんへ。
あと、着物からドレスへのリメイクなど。
洋裁はさっぱりなのでお断りしております。
21:お仕立て中の「お耳のオトモ」
ラジオ、YouTube、ネット配信、和裁士仲間とLINE通話
22:和裁職人の24時間スケジュールを見てみたい!(仕事はいつやってるか)
朝子供を送り出してから家事やりつつ縫いつつを17時くらいまで
23:仕事の合間、休憩時にしていること
コーヒーと甘いものはかかせません。
24:着付けはできるか
着付けは素人です。。
自分で着るのはなんとか。
25:好きな着物はどんな着物
緑が好きなので気付いたら緑の着物ばっかり。
26:和裁職人さんから見た着物の好きなコーディネート
正統派も個性派も好きです!
27:着物以外のライフワークがあれば教えて
趣味模索中です。。
28:和裁以外に好きな作業
コーヒーをドリップする作業
29:和裁職人らしからぬ写真を見せて
![](https://assets.st-note.com/img/1738326810-6jb8nCSsY1IuTXHEFBZUtgqG.jpg?width=1200)
30:推し活してるなら誰
シナモロール
子供が好きで、親の私も影響されてきました
31:オススメのハンドクリーム、手指のケア方法
さらっとしたハンドクリームを探して色々渡り歩いてます。
32:オススメの絆創膏
サージカルテープをぺっと貼ってます
33:一日何歩歩く?(和裁士歩かない事情!)
ほとんど歩かないので、たまーーーに家族でジョギングしてます
34:体のメンテナンス(整体やストレッチ)はしてる?
何もしてません!しないと!ヤバイ!
35:和裁士として良かったと思う事
好きな生地で子供に浴衣を作ってあげられること
36:日々の生活で、「これが職業病ってやつだな……」と思うのはどんな時
テレビに着物を着てる人が出てると、柄の位置や身幅いくつくらいかな…など考えてしまう時
37:自分の性格を一言で言うと
マイペース
38:好きな動物の動き(猫の毛繕いとかインコの頭ふりとかウサギの口元とか)
猫の目が線になってる顔
39:カエル触れる?
無理!
40:野生のタヌキ、野生のキツネ、みたことあるのはどっち?
両方あります!
41:どんな動物でもいいので飼えるなら何
ふくろう
42:好きな食べ物・嫌い(苦手)な食べ物
好き→牡蠣、鮑、サザエ、パクチー、パン、グミ
嫌い→ピータン
43:好きなおにぎりの具
めんたい高菜
44:すきやきに欠かせないもの
春菊
45:得意料理
からあげ
46:思い出に残る旅
専門学校卒業時に卒業旅行に行こう!と皆んなで行った伊勢旅行。
すごく楽しかった良い思い出です。
47:子供の頃、なりたかった職業
主婦
48:遅刻した時の言い訳
道が混んでて…
49:図鑑に載るなら何図鑑
変な人間図鑑
50:好きな・好きだったテレビ番組
世界ふしぎ発見!
ミステリーハンターになりたかった
51:好きな朝ドラヒロイン・ディズニーキャラクター・ジブリキャラクター・これ以外の推しキャラ
ラピュタのロボット兵
52:四葉のクローバー見つけたこはある?
ある!
53:インフルエンザにかかったことはある?
ある
54:もらって嬉しいもの
食べ物
55:許せないと思うこと
人を騙す行為
56:忘れられない人がいる?
なし
57:住みたいのは都会か田舎か
田舎
58:転生してみたい芸能人
川口春奈 顔がすごく好き
59:タイムマシーンで行きたいのはいつ
ピラミッド建ててるくらいの時
60:1人だけ会うことができると言われたら誰
浅野忠信
61:訪れてみたい場所
アンコールワット
62:最近爆笑したこと
子供の変な行動
63:今までで一番面白かった本・漫画
いくえみ綾さんの漫画が好きです
64:アウトドア派?インドア派?
インドア派
65:今やりたいこと
日本刺繍
66:ストレスを感じる場所
人混み
67:最も好きな時間
睡眠の時間
68:兄弟姉妹はいる?
兄がいます
69:出かける時に必ず持って行くもの
スマホ、財布、ハンカチ、ティッシュ
70:部屋では何を着てる?
部屋着
71:自分の好きなところ
だいたいのことはすぐ忘れて気にしないところ
72:自分の直したいところ
全然覚えてないところ
73:友達になんて呼ばれてる?
みー、きょうちゃん
74:一度やってみたい仕事
パン屋さん
75:学生時代所属していた部活
ハイキング部
76:朝起きて一番にやること
お湯を沸かす
77:得意な、好きなスポーツ
バドミントン、卓球は好きでたまにやります
78:初めて買ったCD(あくまでもCD!)
JUDY AND MARY
79:ディズニー派?USJ派?
USJしか行った事がないけどディズニー派(行ってみたい)
80:朝はご飯派?パン派?
パン派
81:夢は何?
空を飛ぶ
82:尊敬している人
上杉鷹山
83:お酒は飲める?飲めない?
好きです
84:好きな映画
鮫肌男と桃尻女
85:経験したことあるアルバイト
某ハンバーガーチェーン店、お惣菜屋さん
86:得意好きな教科/苦手嫌いな教科
好き→数学、化学
嫌い→国語
87:ヤバい校則エピソード
靴下は白。
冬は黒でもOKだが体育の時は白でなければならない。(高校)
88:男女の友情は成立するか?
する
89:心を軽くするために心がけていること
死ぬ事以外かすり傷
90:特技
ピアノ
91:最近のマイブーム
子供とマリオカート勝負
92:人生で一番悲しかったこと
大好きなおばあちゃんが亡くなったこと
93:後悔していること
修学旅行で広島に行った時に生牡蠣を食べなかったこと
94:今一番楽しいことは?
着物を着てお出かけ
95:言われて嬉しかったこと
(お客様に)感激しています、と言われたこと
96:スマホのロック画面見せて
97:人生に最も必要なもの
鈍感力
98:星座と血液型
おとめ座・B型
99:小・中・高校時代の修学旅行
小→東京
中→奈良、京都
高→広島、神戸、京都
100:生まれ変わっても和裁職人になる?
なる…かも…