見出し画像

スペイン語とプログラミング

こんにちは🧚‍♀️EMMAです

今日は、前回の続きで最近私が学び始めた2つについて。

英語もまだまだ学んでいきたいですが、3年カナダに住んで働けたことで生まれた小さな安心?と、1月に試しに受けてみたTOEICで965点取れたっていう少しの自信?がやっとできたので、英語の次はこれって昔から決めてたスペイン語を、初心に返った気持ちで初めてみています。

Spotifyの、Coffee Break Spanish(リンク下に貼っておきます)ってPodcastを毎日流して聞いて真似してるのですが、なんだかすごく久しぶりに、小中学生の頃NHKの基礎英語とかチャロのなんとか英語とか毎日毎日聞いてた頃を思い出しました。そう考えると道のりは長い…でも、やっぱり話せるようになりたいから、とりあえずもうしばらく頑張ってみます。そして何よりスペイン語圏の文化って面白いし楽しいから、なんだかんだ続けられそうな気もしています。

でもね同時に、英語とか全くわからんし無理!何が楽しいかわからん!っていう友達の気持ちが、それはもうとてもよーくわかりました。笑

多分問題はそれよりプログラミング。

仲良しの弟からもずっと、お姉ちゃんはプログラミングやった方がいいと思うって言われてて、何より私もずっと一回やってみたいなって思ってきたことで。なんせ直感人間なもので、なんでとかよくわからないのですが。私が楽しく生計を立てていくって想像したら、プログラミングってすごく便利なツールに思えたのです。諦めるのはやってダメだった時でいいかなと。

やっと重い腰を上げてProgateとドットインストールを始めたところで、大学のゼミで教えてもらえるのはC言語。環境構築からGoogleに頼りまくりで必死でついている日々です…やっとほんの少し慣れたかと思ったらOSがアップデートされてCatalinaになって、またTerminalが使えなくなっちゃっててんやわんや。今日はこちらの記事に救われました。賢い皆さま日々ありがとうございます…

昨日、受かりたかったテレアポの面接(倍率10倍以上)の結果が出て、残念ながら不採用だったのですがこれも、勉強時間確保のための思し召しだったのかも?とか楽観的に捉えています。笑

良いか悪いかは別として、目の前にやることができると周りのことが全くと言っていいほど気にならなくなる便利な性格。存分に発揮して、しばし休憩を兼ねてたまにはお勉強メインの生活もいいかな、なんて思っています。大人になってそれができるって、嬉しいことですよね…:)

今日もみんなに何かいいことがありますように。
スッキリすの週末占い1位だったので、週末の予定新今からワクワクしています(単純。笑)

ではまた次回〜 Ciao!🌺

あ、もし良ければInstagramも見てみてください。
写真も好きで時々撮ってます。フォローコメント大歓迎です✨



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集