
【ChatGPT4使ってみた③】長いPDFを一瞬で要約してくれる最強時短プラグイン(AskyourPDF)
▼この記事でわかること
「このPDF、ちょっと内容気になるけど文字いっぱいで読む気にならない…」こんなことありませんか。例えば業務での他社リサーチ、大学での文献参照などの際、長文PDFに脅かされている経験をした方は誰しもあるのではと思います。
そんな時、ChatGPT4のプラグインにPDFが記載されたのURLをぽいっと入れれば、自動で箇条書きの要約テキストに書き直してくれるものがあります!このプラグインを使って、
『もう長文PDFなんて怖くない!ChatGPTプラグインにお願いしていい感じに要約して時短だわ~』
という状態になってみたいと思います!
▼対象とするプラグイン『AskYourPDF』
今回対象とするプラグインは以下です!皆さんの時短に貢献できるよう、使ってみた結果をお伝えします!
<対象とするプラグイン>
・『AskYourPDF』
▼利用シナリオ
あなたは会社から競合となる自動車企業について調べることを求められているとして、テスラの2022年のレポートを読む必要があります。こちら、61枚の大量スライド、かつ英語という二重苦になっています。
▼GPTに何て話しかける?
プロンプトは以下にしました。比較効果が分かりやすいようにシンプルです!
https://www.tesla.com/ns_videos/2022-tesla-impact-report-highlights.pdf
これを要約してください。
▼AskYourPDFによるPDFの要約結果
以下がAskYourPDFによって、テスラの61スライドの英語のレポートを要約してもらった結果です。
ふむ…。大まかな要素は入っていそうですね。少し物足りないとすると、要約に意思が感じられません。まんべんなく情報が入っていますが、おそらくビジネスマンが調査したい時には、結局テスラはすごいのかすごくないのか、という業績部分にFocusして知りたいのではないでしょうか。
ただそんな物足りなさを感じたあなたへ、最後に『質問があればお知らせください』と記載があるのにお気づきでしょうか?そう、このプラグインのすごいところは問いを重ねることができるのです!

次は、テスラレポートの中で「業績」について知りたいあえてプロンプト上で明言してみました。すると、以下のように品質や各メーカーと比較した時のスコアなどよりビジネスに利用できそうな指標が出てきました。しかも指示していないのに参照元ページ数が出てきているので、人間によるダブルチェックが簡単なのが高評価ですね!

参考までに、上記の情報が合っているか確認してみましたが、例えば「2.品質」に記載された内容は確かにページ43にありました!正確!

▼結局このプラグインは使えそう?
私としては絶対に使った方がいいと思いました。以下3点が高評価の理由です。
(1)PDFを自分で1から読み込む必要がなくなる
(2)英語のPDFも日本語に翻訳された状態なるから言語ハードルがなくなる
(3)要約作業を自動化できる
一部気になるのは、要約した結果が本当に正しいかはビジネスで使う上ではダブルチェックが必要なので、完全に自動化できるとは言えない点です。ただ1から作業をするよりもよほど楽だと思うので、今後PDFを読み込む必要がある時には必ずこのプラグインを試したいと思います!!
以上です。
この記事がもし少しでもためになっていれば、励みになりますので「いいね!」やフォローをお願いします!
Twitter(現、X)のフォローもお待ちしています!
https://twitter.com/mtani00