![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95038755/rectangle_large_type_2_7bcc36aa540128b8ebb3b42100ffa6d9.png?width=1200)
まねきさん追悼。きっと、素敵なところに行って、こっちを見てると信じてる
ホントに、あっという間の1ヶ月ちょっとでした。
noteはじめて、2週間たったか、たたなかったかというとき。
ある日、どどどーっと人がコメント欄にいらしたんです。
皆さん、
「まねきさん経由できました」
と言って。
正直、まねきさんも知らないし、「経由」という意味もわからなくて、さらにずいぶん後まで、まねきさんって女性だと思っていました。
そのきっかけが、この記事。
からの~。
この記事! まったく…と書き出すと1万字くらい書けちゃいそうだから、やめよう。まったく、こんな記事を出すのは不謹慎だと思うのだけど、この人に「何様?」と、腹を立てたのがきっかけだからなあ。
まねきさん追悼なのに、心苦しい……。
その後、3記事ほど、彼のことを書いた記事を消されまして。
すると、毎日、けっこう遅い時間に書くわたしの記事を、
まねきさんが、「まねきのお勉強(文章力講座下書き)」に、
入れていくようになったんです。毎日、毎日。
noteのことがよくわかっていなかったから、
「なぜですか?」
と聞いたら、
「君を守るためだよ」
と、少しだけ教えてくれました。
そして、最後にマガジンに入れてくれた記事が、
これだった。
はじめて、自分の写真でアップロードした記事。
あ、最初にまねきさんのことを書いている!
クスッとでも、笑っていただけただろうか。
でも、天国からこちらを見て、えみちゃんさんやひーさんのことを、ついでにわたしも、見ていてくれるだろう。
ほんのちょっとの、お付き合いだったけど、
他の皆さんと同じように、わたしにも、
「がんばれ」
って、言ってくれているのだろうな。
天国で会いたい人が、また増えてしまった。
でもいいさ。いつか必ず、みんな同じところに行くんだから。
わたしの夫&息子とも、仲良くしていてくださいねー!
でも、一度、お会いしたかったなあー。
皆さんがまねきさんを偲ぶ記事やらコメントやらで、
久しぶりに出社した会社から帰る途中、
ぐずぐず泣いてた。
でも、大丈夫。そう、大丈夫。
今日だけ泣いて、明日からまた、生きることを頑張ろう。
だって、天国からまねきさんやら家族やらが、
みんなで応援してくれているんだから。
いろいろと本当にありがとうございました。
まねきさんのご冥福を、心からお祈り申し上げます。
高清水美音子
いいなと思ったら応援しよう!
![大人の作文教室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138011800/profile_a41b99820f1678c339cd5d89b723b506.jpg?width=600&crop=1:1,smart)