![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142640019/rectangle_large_type_2_a035847a39df005437a2575db46c91ec.png?width=1200)
気になる口癖~小説家・勅使河原の苦悩
「うーん。書けない。」
小説家の勅使河原は、パソコンの前で、悩んでいた。困っていた。焦っていた。
原稿が、書けない。アイデアが、浮かばない。
仕方ない。あの若い新担当の編集者に相談するか。
ぷるるる。
「ああ、勅使河原先生、お世話になっております。え。アイデアが浮かばない? じゃあ、noteでも見てみてくださいよ。」
「いや、それは盗作になるのでは……。」
「インスパイアされたところだけチョイスして~。ま、見てくださいよ!ガチャ。」
この編集者は、小池という。アイデアが出ないなど、相談すると、すぐに、
「noteを見ればいい。」
というのだ。嫌な口癖だ。
他の皆さんが一生懸命書いた小説やエッセイなどから、インスパイア? チョイス?
それはパクれということじゃないか?
わたしはそんなことはしない。仮にも小説家を生業にしているのだ。
しないぞ、しない。しかし、アイデアが出ない。
もう一度、電話しよう。
「勅使河原先生? お世話になっております。小説投稿サイトに載せてる素人さんなんかは、よくやってるみたいですよ~。じゃ、noteを見てください。ガチャ。」
やってるみたい、だとう? やってる、じゃないんだな。
適当なことを言いやがって。
「noteを見ろ。」「noteを見ろ。」って、イヤな口癖だ。しかし気になる口癖だ。
小池が担当している、ほかのA先生やB先生も、見ているのだろうか。
小池なら、同じように言っていそうだ。「noteを見ろ」って。
ああああ気になる。先生たちに聞くか? いや、そんな恥ずかしいことはできない。
しかし、何もわいてこない。締め切りは迫ってきている。
ちょっとだけ、note、見てみるか。タイトルだけ、タイトルだけ。
中身は読まなければいい! そうだ、ちょっとのぞくだけだ。
おおおー! タ、タイトルだけでも、まずいかもしれない。
ぱっと見つけた、ひとつのタイトルから、目が離れない。
「ジュリーになれなかった男」か……。
〇〇になれなかった男。うおおー発想が、イメージが広がっていくぅー!
これだ、今だ、今なら書ける、書けるぞー!
勅使河原は、一気に原稿を仕上げてしまった。
――タイトルを見ただけだ。そう、これがインスパイアされたというやつだ。盗作じゃない、盗作じゃない……。
勅使河原は気にしすぎなところがある。他の作品のタイトルだけを見て、自分でひらめいて書いたのだから、盗作とか気にすることは全くないのだが。
「先生~、今回ものすごくいいじゃないですか。特に××が〇〇なんてところが。先生の最高傑作になるかもしれませんね~。」
「そ、そうか。最後まで悩みぬいた甲斐があるな。」
「で、先生、note見たんですか?」
よろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![大人の作文教室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138011800/profile_a41b99820f1678c339cd5d89b723b506.jpg?width=600&crop=1:1,smart)