見出し画像

全然できていない

今の自分を俯瞰してみる

昨日は、今自分がやっていることの棚卸の日でした。
4人でオンラインで進めてもらいましたが、初対面の方が2人。

「なぜ不動産仲介業をやり始めたか」ということに関しても、だいぶ自分の言葉で話せるようになってきたのではないかと感じました。

今の状況や、不安に感じていることや、進めていきたい方向性などを話していました。
一人の方が【やることややりたいことが多すぎて、優先順位がつけられない】という話をされていて、私やん!と思いました。

自分を俯瞰してみてみると、やりたいことや進めたいことは山ほどある中で、何かがひっかかっていて進めていない。
自分の状況を説明すると、「まだやってなかったんか!」とズバッと言われました。
時間がないことは事実なのですが、それは言い訳のような気もしました。
たいてい、「時間が出来たらやろう」と思っていることはやらないからです。

また、それぞれの今の悩みを聞きながら、自分ならどうするかと自分事のように考えられたことはおもしろくて、それぞれが真剣に今の自分とぶつかっているからこういう場所が生まれたのかなと思いました。
とにかくスピードアップです!

なぜ、それをしているのか

夜は長女に、「バトンの練習やる気が起きない」と言われました。
長女には、「今日はバトンをやるのではなくて、気分転換に好きなことをやってみたら?」と言いました。

しばらく様子を見ていると、ダンスを散々踊って、妹たちを遊んで少しだけバトンを触って寝ていきました。

そこから、自分のやりたいことって何だろうかと考えていました。
不動産の仕事は好き。でも、細かく不動産の仕事でも好きな業務と苦手な業務があって、
家事も、洗濯物を畳むことは好きじゃない。とか、、、
それはなぜなのか、本当に好きなのか、本当に嫌いなのか、もはやわかりませんでした。

でもだからこそやってみないと分からない。
嫌いと思っていたことも好きになっていることもある。
この毎日の日報のように、、、

そんなことを考えていました。

いいなと思ったら応援しよう!