YouTubeの動画編集とは 3 -テロップ入れ-
どうも、ムロサキです。
YouTube動画の編集について勝手に語っていきます。
あくまで僕個人が勉強してきたこと、感じていることのまとめなので、絶対正解だ!というお話しではありません。
※是非前回の記事からお読み下さい。
さぁ、カット編集が終わればテロップ入れの作業です(僕の場合)
カット編集とテロップ入れを同時進行する方法もありますが、全体像も把握しにくく、あまり効率的ではないのでおすすめしません。
テロップ入れの作業は、COCOCOROの動画では単なる「文字おこし」ではなく、動画内の説明をまとめて文章化したり補足で付け足すものであったり、もしくは第3の目線(言ってみれば視聴者代表の目線)で行う「質問」や「ツッコミ」のテロップが多いです。
撮影中に「ここにはこのようにテロップを入れよう」と考えながら撮影しているわけではないので、編集時に改めて見直した上で説明やツッコミを付け足しています。
一番最初の視聴者として、ここにこういう文章があったらわかりやすいかな、ここはこういうテロップがあったら面白いかな、と考えながらテロップ入れの作業をしています。
そのため、文字の出方や消え方、その他の効果をつけたり、フォントやアウトラインに変化を付けたり、色々工夫するようにしています。このあたりは他のYouTube動画やテレビ番組の効果から勉強することが多いです。
今でこそ割と「自分のスタイル」でやれていると思っていますが、初期の頃はほぼ好きな動画の真似をしていた状態です。僕は個人的にパチンコ・スロットの動画が好きなので、スクープTVさんやスロパチステーションさんの動画、あとは夕闇さんの動画をよく参考にしました。第三者目線でのツッコミ等含め、見比べて観ると似ている部分も多々あると思います。
後は純粋にインターネットやそれこそYouTubeで「動画 編集」「テロップ」等で検索して、純粋に動画編集について勉強しました。今はもう公開されていないようですが、ギュイーントクガワさんという方が大変わかりやすく動画編集について解説してくれていた「スイスイ動画塾」という動画がとっても勉強になりました。今でもカメラや機材について等、とっても勉強になる動画を公開されています。
このように、僕も初期の頃は完全独学なので、ある程度パソコンの操作に慣れていれば初期のCOCOCORO動画くらいの編集は誰にでも出来ると思います。
COCOCOROチャンネル一本目の動画「まかない炒飯」
※タイトルやサムネ、概要欄は当初のモノから何度か変更していますが、動画自体はそのままです。初回の動画の駄目な所等についてはまた別なnoteで書こうと思います。
前回のnoteにも書きましたが、料理メインのチャンネルでありながら「料理動画」を作っているという感覚が、僕にとっては主軸ではなく「料理バラエティ」「エンタメ動画」だと思っています。
そもそも何せ料理にほぼ興味がないので、料理番組はほとんど観ていません。きっと皆さんもそうだと思いますが、好きなものや興味があるもので無ければ中々勉強にも身が入りませんよね。
COCOCOROの動画が「料理のそれっぽくない」のは、料理動画の主流に寄せようとしていないためです。そこが足りない部分でもあり、オリジナリティでもあると思っています。
と言うことで、今回はテロップについてお話ししました。
具体的な情報も入ってきて、いよいよ有料化の匂いがしてきましたね!笑
前回も書いたとおり、今回のシリーズの評判次第では「編集講座」的により細かく、より具体的に、質問等にも対応出来るサロンスタイルの有料noteも検討しています。
ちなみにひっそりと「編集代行」「YouTubeチャンネルコンサル」もやってます。興味ある方はこちらまでどうぞ。
media@teamsupport.xyz
引き続き隙を見て公開していくので、宜しくお願いします。
※今回はまではストックしてあったのでサクサク更新しましたが、もうストックがないのと年末で白目むくほど忙しいのでもしかしたら次回は年越し後かも?
もしよろしければ拡散やハートマーク(スキ?)やフォロー、コメント等頂けるとモチベーションに繋がるので、是非宜しくお願いします!
ムロサキ ショウタ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?