
津久井浜(ウィンドサーフィン3)
2024/5/26/Sun 風速5m
3度目のウィンドサーフィンは、三浦半島の津久井浜。
前回がトラウマだったので、気分を変えて神奈川へ!
感想としては、ゲレンデは最高!
なんでも、津久井浜はウィンドサーフィンの海らしい。
人工浜じゃないので広々していて開放的だし、これぞ海だよね。
しかも駅か徒歩5分、電車で行ける、1本で・・・、便利すぎる!
受付時に「初めてですか~」と聞かれ、迷った挙句「2回目です」。。。
3回目じゃろーがい!
(前回のトラウマをなかったことにしようとしてる小心者)
「じゃあ、すぐ乗ってもらって、その感じを見て教えますね」
「は、はい・・(いや、できれば座学から・・・汗)」
結果は、3時間みっちり乗れた!
10時半頃に開始で、はじめは微風で波もなかったけど、昼過ぎくらいから前回と同じくらいの風とうねりだった気がする。
生きてたよ、前回の経験は生きてたよ!内心、うれし泣き状態。
ここの体験スクールはセイルがすごく小さめで、風をいきなり掴んでも身体が吹っ飛ばされることがなかく、レベルが上がったからかセイルのおかげかわからないが、行きはほとんど落ちずに走り出すことができた。
そして風を掴まえたり逃がしたりの感覚がはっきりと分かった。
ただ、課題は帰り。方向転換で8割ドボン。。。
行きはよいよい帰りは怖い、な3回目。
<反省会>
■終わった後の体の状態
・左足のふくらはぎ、足の指が攣る
・脊柱筋の疲労甚大
・足の裏にウニの針が刺さったまま
■教わったこと
・セイルアップ後はまずラフでしっかりクローズ方向へ走り出す
・上半身を進行方向へ開きムーブエンドをしっかり下げる
・腰を引かずしっかりV字をつくる
・方向転換はできるだけテール方向(風上周り)で行うこと
・焦らずニュートラルポジションを作ってボードの向きが変わるのを待つ
■良かった点
・行きはほぼ100%に近いセイルアップと走り出し成功
・ラフとベアを使い分けが向上
・自分から風を掴む、逃がすができつつある
・高確率で狙ったところに帰れる
■課題
・方向転換、方向転換、方向転換
・テールからの方向転換の克服
・ひざ下(ふくらはぎと足首)の筋力と柔軟性向上
新しいことに挑戦するって、気持ちいい。
目指せ今シーズンのブレーニング達成!