学校生活

今回は学校生活について話したいと思います。

なぜ、学校生活についてなのか。
理由は挑戦してよかったと思えることがあったからです。
典型的なINTJ女は学校に友達はほぼいません。(いてもせいぜい3人)そんな私の居場所になったすごく温かい場所の話をしたいと思ったからです。

生徒会役員

私は高2の11月から1年間生徒会役員(書記)として学校行事の運営など活動していました。そもそも友達のいない私が生徒会役員になる確率はとても低かったのです。そもそも書記に立候補したのが私だけだった事が今に繋がっています。

文化祭

生徒会役員が一番輝く行事は文化祭でした。会計の男が言い出した「城作りたい」が私の人生に彩りが与えられました。

でも、その相手はなかなか作業をしない
それにも理由があった。彼はクラスの中でもいじられキャラ。文化祭のクラスの出し物で重要な役をしていたからでした。

彼の担任の先生は言いました。「無理をするな。彼の言い出したことやから。」
生徒会担当の先生は言います。「彼は何をしてるの?バイト?そんなんよりも言い出したんやから城作れよ」
見に来た先生は言いました。「まだ作業するの?」

周りの大人からは二人で作るには到底できないと思われていました。周りの役員からは白い目で見られ続けました。でも、私の性格上一度決めたことは絶対に成し遂げたい。完璧主義が発動してしまっていたのです。

周りの大人をたくさん巻き込み文化祭前日午後八時まで作業をしていました。
大人たちは揃って言う。「貴方がいなかったらこの城は出来ていなかった」と。

それだけで私は救われた。人間関係を築くことが苦手な私が一生懸命作業をすることで周りの人たちはちゃんと見てくれているんだと思えたからです。

文化祭当日は口コミで広まり大好評でした。作ってよかった。挑戦してよかったと思えた一ヶ月でした。


#挑戦してよかった
#生徒会

いいなと思ったら応援しよう!