My Sailing Life #4
ところでカルガリーってどんなとこ?
こんにちは。
カナダのカルガリーに語学留学中のSailです。
ところで皆さん、カルガリーという都市をご存知でしょうか?
今回はカルガリーについて少しお話ししたいと思います。
カルガリーはカナダのアルバータ州最大の都市です。
人口は100万人でカナダ国内でも5位に位置しています。
(日本で言うと宮城の仙台市ぐらいです)
日本からの距離
日本からカルガリーまで以前は直行便がありましたが、
コロナ禍のため私はバンクーバー経由で行きました。
(バンクーバーからは1時間20分ほどです)
クレイジーな気候について
私が到着した4月はまだまだ冬の気候で、ウィンタージャケットやヒートテックが必須でした。カルガリーはロッキーマウンテンに囲まれているため、日中に気温が上がっても、朝晩はとても冷え込みます。
4月15日には最高気温がマイナス9度と言う冷凍庫並みの寒さでした。
また、海がないので非常に、非常に乾燥しています。
日本の湿気がないことは嬉しいのですが、水筒を持っていないと
喉が渇いてしまう気候です。
もう雪は降らないだろうと思った5月9日、大雪が降りました☃️
治安について
カナダと聞くと治安がいい街と想像するかもしれません。
確かに、バンクーバーやトロントといった大都市と比べると治安がいいのかもしれませんが、期待していったらだめでした。
ダウンタウンへ行くと、ホームレスがたくさんいます。
何度も「money」「water」と声をかけられました。
「NO」というと「F**k」と言われました。
普通に歩いているだけなのに
「你好」「ニーハオ」と言われました。
ダウンタウンだけではなく、主要駅には必ずいます。
電車の中にもたくさんいます。
マリファナが合法なので、吸っているひとがたくさんいますし、
匂いもします。(🌱葉っぱみたいな匂い)
日本で生まれ育ったからこそ、こう感じてしまうのかもしれませんが、
一人で歩くのはとても怖いですし、リュックも前掛けにしていないと
不安で歩けない、外国に治安の良し悪しはあまりないなと感じました。
スポーツについて
ナショナル・ホッケー・リーグ: カルガリー・フレームス
カナディアン・フットボール・リーグ: カルガリー・スタンピーダーズ
ナショナル・ラクロス・リーグ: カルガリー・ラフネックス
ホッケーの盛り上がり具合は想像以上でした。
消防車やバス、普通車にもフレームズの旗をつけている人ばかりで
絶対に敵チームのファンになれないなと感じました笑
どのスポーツにしても必ず「赤」が入っているので、
もしカルガリーで観戦する場合は赤の服を持っていくことをおすすめします!!
自然について
カルガリーはカナダのどの地域よりも自然が溢れていると感じます。
Bow river と Elbow riverという二つの川がカルガリーには流れています。
両方ともロッキーマウンテンから来ているので、透き通っていてとても綺麗です。春(6月)になると、一気に花が咲き始め、過ごしやすい気候になります。
今回はここまでにしておきます。
まだまだ、カルガリーの魅力はたくさんあるので、
どんどん発信していき、カルガリーに興味を持ってくれる方が増えたら
嬉しいです!!!