![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49079790/rectangle_large_type_2_4976fbf200e25338ad058660e2e64691.jpg?width=1200)
ビー玉ころころアート。
オンライン講座4月4日まで配信中です。
千葉市美術館ホームページ。
どなたでもご自由にご視聴可能です。
https://www.ccma-net.jp/learn/events/related/kakejiku2/
いろであそぼう。
今回は、ビー玉ころころアートのご紹介。
箱に画用紙を貼り付け、絵の具を付けたビー玉をころがします。
ころころと自由に動きまわるビー玉。
音を響かせながら、色を纏ったビー玉の足跡に好奇心をくすぐられます。
左右に転がしたら?
ジャンプさせてみたら?
自分で動かし工夫を凝らし表現を楽しむことができます。
目で追って楽しむ。
追うことは、認識力、集中力、想像力、距離感、推測力を育てることに
つながります。
ビー玉ころころアートの楽しい所。
●自分で動かして遊べる。
●ビー玉を転がすと広がる色と音を楽しめる。
●予想がつかない絵を表現できる。
出来た絵は何に見えるかな?
とても簡単に楽しめるアートです。
1歳児のお子さんから始められるので、お家でも楽しんでみて下さいね。