![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133831586/rectangle_large_type_2_b1524d42b3c8606dacd0c5e12dbe4424.jpeg?width=1200)
10週目:積み重ねる
『隣の芝は…』の話ではありませんが、他所様の出来は気になるものだし、その結果が素晴らしいものであればあるほど「すげえ」になってしまいますが、SHIBUYA CITYさんは東京カップにて関東リーグ1部の東京23FCを下す番狂わせを演じ、同じ県リーグでのライバルとなるONODERA FCさんも、関東リーグ2部所属の厚木はやぶささんに勝利するなど、それぞれ好調を維持しており、やっぱり隣の芝は…になりがち(笑)
◥◣ 𝙁𝙐𝙇𝙇 𝙏𝙄𝙈𝙀 ◥◣
— SHIBUYA CITY FC (@SHIBUYACITYFC) March 10, 2024
格上相手にPK戦までもつれる大激闘を制し最高の勝利✨😆
寒い中、
たくさんの応援ありがとうございました🙌
🏆 東京カップ2次戦 準々決勝
🆚 #東京23FC
🔢 1-1(PK7-6)
⚽️ 54’ #伊藤雄教 #SHIBUYACITYFC pic.twitter.com/cGJ56ywhZB
【練習試合結果情報】
— ONODERA FC (@leocfc2019) March 10, 2024
🗓️2/18(日)
🆚 厚木はやぶさ FC
✅2-1(2-1,0-1)
得点者:西山、吉岡
関東2部所属の相手に対し、一度は同点に追い付かれるも、新加入選手の活躍もあり勝利をおさめました。
リーグ開幕までチーム内でも切磋琢磨し合い、完成度を高めていきます。#ONODERAFC pic.twitter.com/UjmOFDxrNs
同県の強豪、他県で関東社会人に出てくるであろうライバルチームの動向は、同然ながら気になるところでもありますが、では品川CCはどうであろうか?
先月25日の県選手権決勝でONODERAさんに敗れ、開幕までの1ヶ月間は完全に調整期間となったが、そもそも天皇杯予選に出て格上にチャレンジする!ということを目標に置いていたため、TRMの対戦打診を積極的に行なっていなかったこともあり、先週、先々週の週末はトレーニングだけで過ごすこととなった。しかし、槙野監督だけではなく、ローモデルプレーヤーとして加入した那須さんのアドバイスを交えながら、チームの現状課題への取り組み、戦術の落とし込みを図るなど、公式戦予定が消えたからこそ有意義な時間を過ごせたとも言える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133805302/picture_pc_65288663791b87a50bc74b212a1be9e2.png?width=1200)
トレーニング開始🔥
— 品川CC FOOTBALL (@scc__football) March 2, 2024
トップチームは土日共にトレーニング予定で、新シーズン開幕に向けてチームの戦術や意識について丁寧に擦り合わせをしています。
槙野監督がデモを実施中です👏
また本日は新体制発表会!会場でお待ちしております!#kanagawasl pic.twitter.com/815ZHxCGgT
そんなトップチームですが、ここから3週連続で格上とのTRMが予定されておりますが、2週間の成果がどれくらい出ているか?開幕に向けてどのくらいチーム力が上がって来たか?を図りたいところ。
上のカテゴリーから来た選手からは「間違いなく前にいたチームのポテンシャルより高いよね」と話す選手もいるが、事実として2022年は4位、昨年は7位と順位を下げている現実は無視できないもの。だからこそ、今年は例年以上に挑戦者という意識を高めて欲しいし、流れが特に悪かった昨年夏ごろによく見られた、ピッチ内、ベンチ含めて「黙って試合をしている」といったことがないことを願いたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133804965/picture_pc_d151601c11342d0beee1ff68f959d03e.png?width=1200)
ちなみにこれ、昨年国立で試合をしたときに、那須さんからも指摘があった部分でもある。
まあ先日のONODERA FCとの決勝戦では、現時点での完成度違いを見せつけられましたが、やられっぱなしで終わる訳にもいかないし、普段の練習から見ていて「こんなもんじゃないだろ?」と思うのですよ。
そして新体制発表会で、笑いながらパートナー企業さまから「いつまでここ(県リーグ1部)にいるんだよ?」と言われましたが、これ、愛あるイジリでもありますが、ある意味本音でもあると感じます。仕事もサッカーも本気で向き合うクラブ、選手に共感し、パートナーとして支えてくれる企業さまや個人さまがいて、初めて成り立っているクラブだからこそ、そろそろ結果で恩返ししないと。
確かに品川CCはJリーグを目指していないし、どこどこのカテゴリーを最終的に目指すと公式にリリースしてはいない。あくまでも高校、大学卒業でキャリアを終えるのではなく、仕事(ビジネス)もスポーツ(サッカー)も本気で取り組み、どちらも質の高いものを目指すのがクラブのコンセプト。確かに質の高い選手が集まり、質の高い練習は出来ているが、ただ関東リーグ昇格には届いていない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133805391/picture_pc_4ebc2caf83cb5dceb05024ac07214557.jpg?width=1200)
自分たちのためだけではなく、支援してくれる、応援してくれているパートナー企業さまやファン、サポーターのために!という意識を、これまで以上に高めてくれたら嬉しいところ。
まあともかく、格上の3連戦をどう戦うが楽しみなところでもあります。