![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73067141/rectangle_large_type_2_39cb55ff63ca5bf8cde3c1f01da4171f.jpeg?width=1200)
BRADIO『THE VOLCANOES』
![](https://assets.st-note.com/img/1645842427166-jYgHiB1IE8.jpg?width=1200)
VOLCANO(ES)=火山
来週2年以上ぶりにライブへ行くBRADIOのE.Pの感想だよ(=゚ω゚)ノ
昨年配信リリースした曲も含めて全6曲。
前半3曲が人生観、後半3曲が恋愛観を歌ったシンプルな構成。
ジャケもとてもシンプル!【VOLCANO(ES)】とは、初めて聞く単語だったのでとりあえず意味を調べてみると、見出しのような意味だった。
不自然な位置で改行して表記してあるのも気になったのだが、【VOL/CAN/OES】と、3つに単語が分かれる。それぞれ…
【VOL】→音量
【CAN】→~できる。可能
【OES】→オーダーエントリーシステムの略
となるので「声を大にして騒げるライブ」と、従来の形式への願いも込めてあるのかなぁ~なんていう深読みをして勝手に盛り上がる( ゚Д゚!!
火山の如く、火の神の如く
リードの<THE VOLCANOES>から、貴秋さんのボーカルが本当に火を噴いてますので、熱い熱い。その姿、ローマ神話に登場する火の神 Vulcānus(ウルカヌス)を想像する。ウルカヌス貴秋…なんかかっこいいぞ( ゚Д゚!!
神話の中では夏の渇水期に畏れられた存在だそうだけど、ここでは灼熱の神に引き続いて盛り上がるFPPの姿しか目に浮かばない!座って聴いてても体動くもんな笑。歌いたくなる仕掛けも満載なんだよなぁ。まだまだそうはいかない現状なのが本当にツラい( ゚Д゚)フゥ
【各種 搾取され なお握手かって 従いたいのは己の正義】って歌詞も、なかなか世の中を皮肉ってていいね笑。
▼THE VOLCANOES
個人的には昨日アニメーションMVが公開された<Frisbee>がお気に入り。
かの怪盗アニメのようなBRADIO。かっこいい(=゚ω゚)ノ
「Be Free」から「フリスビー」という例えもオシャレなんだが、【我がフリみて皆様幸あれ】って歌詞がめちゃめちゃいいよね。誰も不幸せにならない。こういう考え方めっちゃスキ。その後の【それがWay オレのWay】の歌い方もかっこいいのよなぁぁぁぁ。
【SHAKIN'】【GROOVIN'】【SO EXCITIN'】【SINGIN'】はすべてを壊す魔法の言葉。これもいっしょに唱えたいね( ゚Д゚)~♪
▼Frisbee(曰く、真行寺薔薇秋↓)
タイプの違う恋愛曲群
恋愛曲はサウンドの雰囲気の違う曲で胸を熱くさせてくれるよ(=゚ω゚)ノ
どの年代の人が聴いても、どれか1曲は響くものがあると思います。
<夏のエンジェル>は新風を吹かせるBRADIOが聴けておもしろい。80年代のトレンディドラマ感あるサウンド。一瞬サザンオールスターズかと思ったのです。【オレンジの砂】ってワードが、夕焼けに染まる海岸沿いを想起させて淡い。Doo-Wopコーラスも相まっていい!
▼夏のエンジェル
でもお気に入りは<Yours>かなぁ。歌詞が酒井さん(Ba)というのもレア&注目ポイントですね(=゚ω゚)ノ
インタビューでは貴秋さんが書いたパーツを組み立てたとありました。たしかに【~パナイ】は、貴秋さん要素強めだな。さわやかなんだけれど「恋愛衝動」が描かれている世界観がかわいくて好きだな。隠しきれなくて溢れ出てきちゃうこの感じね!かわいくて好きだな(大事なので2回言う)。
▼Yours
早く踊りたいです( ゚Д゚)ソワソワ
2019年の「47都道府県ツアー」以来のライブ参加になります。
本日からリリースツアーが始まりますが、状況を鑑みて、会場によっては椅子の指定席になることが決まっています。自分が向かう公演はキャパ的にスタンディングだろうけれど。各種先行に落ちまくって一般ギリギリで取ったので、後ろで適度にはしゃぎます(=゚ω゚)ノ
昨年リリースされた『Joyful Style』の曲も聴けるといいなと思います。
いいパワーをもらいに行くぞ(=゚ω゚)ノ
ライブの感想もまた書きたいと思います!
▼BRADIOホームページ