見出し画像

【知的障害】一人で歩かせられない

こんにちは。
特別支援学校に通う息子の話です。


先日、息子は車に轢かれそうになりました。電車が好きな息子と踏切付近の歩道にいました。道を引き返す為に私は自転車をUターンさせようと踏切前の一車線の道路に出ていました。その時は車が来ていなかったので歩道で息子に待つよう伝えていました。しかし、私が道路に出た瞬間に向こうから踏切めがけて車がやってきたのです。
踏切もカンカンと鳴っており遮断機も動き始めていました。
ですが、車はスピードを落とすこともなく、私と息子の間に入ってきました。息子は急に不安になったのか車が来ているのにフラフラとしながら私の方を見ていました。私は声を出して息子に「待ってて!」と何度も伝えましたが、踏切音でかき消されてしまっていました。私も息子を1人にしてしまったのも悪かったのですが、ドライバーはフラフラする息子にクラクションを鳴らして警告しました。割と長めに。

結果、息子が歩道から出なかったので事故にはなりませんでしたが、ドライバーは舌打ちしているように見えました。きっと踏切を渡りたかったのでしょう。

でも遮断機も降りかけているし、一旦停止はしなくてはいけないのに、何故クラクションを鳴らさなければいけなかったのでしょう?

クラクションってドライバーが思っている以上に外側に大きな音を出しています。私はペーパードライバーですが、夫に隣に座ってもらって運転していた時にそれを知りました。

びっくりした息子は、「うわ〜ん」となっていました。パニックにならなかった程度だったので良かったです。

私は常々、車のドライバーは歩行者や自転車を邪険にしていると感じています。信号のない横断歩道でなかなか止まってくれない車が多いです。

いつか息子が一人で出かけるようになった時、息子に交通ルールを教えていても車側が交通ルールを守らなかった場合、事故に遭う確率は高くなるなと思った出来事でした。

将来的に自立通学を目指していますが、今のところ、過保護から抜けられそうにないです。

いいなと思ったら応援しよう!

ホツトケエキ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!